夏の犬の散歩は要注意!!時間帯を見直して!

雨が降ろうが暑かろうが、毎日のお散歩は欠かさない!という家庭も多いかと思います。ストレス解消や運動不足解消のためにも散歩は必要不可欠ですが、夏の暑い時期は散歩をするのも注意が必要です。時間帯や散歩の仕方を見直して、犬が安全に快適にお散歩できるようにしましょう。 2018年07月24日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬の健康ケア犬のカテゴリ - 犬の健康ケア
  • VIEW:12,751

お散歩行くよ!というと大喜びで駆け寄ってくる姿は本当に可愛らしいですよね。「寒くても雨が降ってても暑くても散歩だけは連れてって!」と訴えてくる子もたくさんいますね。
犬の健康管理のためにも定期的にお散歩をして、必要な運動量を確保したりストレス発散をさせたりするのは大切なことです。しかし、夏の暑い時期に散歩の仕方や時間帯を誤ってしまうと、犬に負担をかけてしまう事を知っていますか?最悪の場合死に至る可能性もあります。夏場の正しい散歩の仕方を知り、安全にお散歩に出かけましょう!

夏の散歩は危険がたくさん!

出典元:https://www.shutterstock.com/

熱中症になりやすい

夏の暑い時間帯に散歩をしていると、人間でも熱中症になりそうなくらい暑い時ありますよね。犬は私たちよりも地面に近い位置に体があり、地面からの太陽の照り返しを人間の何十倍も受けています。人間は我慢できる暑さであっても、犬には相当な負担をかけていることになり、熱中症になってしまうケースが多くみられます。
またパグやブルドッグなどの鼻が短い犬種は、暑さに弱く熱中症になりやすいといわれているので、特に注意が必要です。

肉球を火傷してしまう

夏のアスファルトやコンクリートの温度は50度~60度を超える場合もあるといわれています。犬は、そんな熱された道の上を裸足で歩いているため、酷い場合は肉球が火傷してしまう事だってあります。人間も真夏のアスファルトの上を裸足で歩けと言われたら、相当な拷問ですよね。散歩後にびっこをひいていたり、足の裏を痛がっていたりしたら火傷の可能性があるので、肉球を確認してあげましょう。
肉球が柔らかくデリケートな犬には、犬用の靴を履かせて散歩に行くのも良いのではないでしょうか。最初は違和感から歩きにくそうにする事もありますが、慣れてくれば普通に散歩に行けます。一度試してみてください。

犬の熱中症とは

出典:https://www.shutterstock.com

人間に限らず、犬も熱中症になることがあるのをご存知でしょうか。人間は暑いときに汗をかくことができますが、犬には汗腺が足の裏・耳の中、鼻先といったごく一部にしかないため、人間のように汗をかくことができません。

犬は、気温が高いときや運動して体温が上がってしまったときは、口を開けながら舌を出し、ハアハアと浅く速い呼吸をして体温を下げようとします。このように体の中の熱を逃がすために、舌を出して熱気を吐き出し、涼しい空気を取り込もうとする行為を「パンティング」と言います。この時、舌を大きく出すのは、唾液を蒸発させて体温調節をするためです。

犬がこの「パンティング」をしてもうまく体温を下げきれないときは、熱中症になってしまいます。次のような症状が見られたら、熱中症を疑い、動物病院に連れて行きましょう。

・呼吸が荒い
・舌が赤い
・よだれを流す
・ぐったりとしている
・自分で水を飲めない
・食欲がない
・ふらついている
・元気がない

また、これよりもさらに下記のような重篤な症状が見られる場合は、一刻も早く獣医師に診てもらいましょう。

・嘔吐・下痢
・吐血・血尿・血便
・痙攣
・歯茎などが白くなる
・動かなくなる(意識がなくなる) など

人間同様、犬の熱中症は命をも奪う危険なものです。時間が経つほど症状が悪化していきますので、素人判断で様子を見ることなく、素早い行動で動物病院に連れて行くようにしましょう。

夏の散歩はどうしたらいいの?

出典:https://www.shutterstock.com

涼しい時間帯に散歩する

夏の散歩で一番気を付けてほしいのが「散歩の時間帯」です。熱中症や火傷を起こしている犬のほとんどは、一番暑い時間帯(地域にもよりますが7:00~18:00は日が照り付けて暑いですよね)にお散歩に行っているようです。
この時期、散歩をさせるのであれば「日が昇る前」と「日が沈んだ後」に行くようにしましょう。日が昇る前だと5:00~6:00なら、まだ涼しい地域が多いですよね。日が沈んだ後しばらくは、アスファルトに熱が残っていて暑さが残っているので、21時以降のお散歩をお勧めします。夜遅くなってしまうので懐中電灯をしっかり準備してお散歩しましょう。

暑さ対策をしっかりと!

熱中症になりそうだと感じたら、首の頸動脈、脇の下、鼠径部の太い血管を冷やすと良いといわれています。散歩しながら冷やしてあげるのは難しいと思いますが、最近はバンダナタイプで保冷剤を首に巻き付けることが出来る商品が販売されています。パグやブルドッグなどの鼻が短い犬種は特に、体を冷やしながら散歩することで熱中症を予防しましょう。
また水分を持ち歩きこまめに補給させましょう。あまりに暑そうな場合は、体に水をかけてあげるのも良いですね。

散歩を控える

犬は散歩に行けるのを楽しみにしているかと思いますが、あまりに危険を感じるのであれば「散歩をしない」という選択も良いです。犬には少しのストレスがかかりますが、涼しくなってから庭先でトイレを済ます程度で終わらせておけば、熱中症や火傷のリスクは回避することが出来ます。
必ずしも散歩をしなければならないわけではないので、犬の健康や安全のためにも飼い主が判断して選択してあげましょう。

夏の散歩は要注意!

出典:https://www.shutterstock.com

犬が行きたがっているから散歩をしてあげたい、という飼い主の気持ちもよくわかりますが、夏場の散歩には様々な危険がついて回ります。暑さ対策をきちんと理解し、犬のためにはどうしてあげるのが良いのか、きちんと選択できるようにしておきましょう。

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事