犬も寝言を言うの?犬の睡眠中に気を付けたい行動も解説

犬が寝ている最中に、吠えたり唸ったりしている姿を見たことがある人は多いのではないでしょうか?
「もしかして寝言?」」と感じるかもしれませんが、実際に犬も寝言を言うのでしょうか?
この記事では、犬も寝言を言うかどうかや、犬が寝言を言う理由などを解説します。 2024年04月02日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬の豆知識犬のカテゴリ - 犬の豆知識
  • VIEW:2,250

犬も寝言を言うの?

出典:https://www.shutterstock.com

まずは本題である、犬も寝言を言うのかどうかをご説明します。
併せて、犬にはどんな寝言が多いのかも見ていきましょう。

犬も寝言を言う

結論から言うと、犬も寝言を言うことがあります。
犬は1日の半分以上を寝て過ごすため、愛犬の寝言を聞く機会は多いでしょう。
ちなみに、成犬であれば1日に12~15時間程度を寝て過ごします。

犬の寝言の種類

犬の寝言は、「ワンワン!」という一般的な吠え方から、「クゥーン」、「ウゥー」など、怯えたり怒ったりするような吠え方までさまざまです。
こればかりは犬に聞いてみなければわかりませんが、寝ている最中に何らかの刺激があったことで、寝言を言ってしまうのでしょう。

犬も夢を見る?

人間が寝言を言う時は、夢を見ている時が多いです。
夢を見る時は、身体は寝ていて脳が起きている状態のレム睡眠中が多いですが、犬も夢を見るのかは科学的に証明されていません。
なぜなら、犬は「今日夢を見たよ」などと言葉にして表現することができませんし、全身麻酔をかけてMRI検査をして脳の活性を見ることも難しいからです。
しかし、寝言を言うということは、犬も夢を見ている可能性が高いといえます。

犬が寝ている最中にみせる行動

犬が寝ている最中にみせる行動は、寝言のほかにもいろいろあります。
おそらく犬を飼っている人であればすべて一度は目にしたことがあるでしょうが、足をパタパタと動かしたり尻尾を振ったり、犬によっては目や耳を動かしたりすることもあります。
もしかしたら、夢の中で飼い主と遊んだりドッグランで走ったりしているのかもしれません。

犬が寝言を言う理由とは?

出典:https://www.shutterstock.com

次に、犬が寝言を言う理由を解説します。
おそらく、犬はこれらの理由により寝言を言っているのでしょう。

夢を見ているから

先述したように、犬が寝言を言うのは夢を見ているからという可能性が高いです。
夢の中でさまざまな出来事があり、それに対して犬は吠えたり唸ったりという寝言を言うのでしょう。

記憶を整理しているから

夢を見る理由は、記憶の整理だといわれています。
人間と同様に、犬もさまざまな出来事があった日は夢を見やすいと考えられます。
犬の場合は、はじめて訪れた場所やドッグランなどの楽しかったことや刺激があったことで、夢の中でその日や最近起こった出来事を整理しているのかもしれません。

犬はレム睡眠が多い

毎日多くの時間を寝て過ごす犬ですが、人間よりもレム睡眠が多いです。
つまり寝ている時間の多くは浅い眠りであり、人間のようにぐっすりと寝ている時間は、全体の20%程度だといわれています。
夢はレム睡眠の時に見ることが多いため、自然と犬の寝言も多くなるのでしょう。

犬が寝ている時はどうすれば良い?

犬が寝ている時は、寝言を言ったり足をパタパタしていると構いたくなるかもしれませんが、起こさないようにしましょう。
当然のことながら、睡眠は身体や脳を休ませるのに大切なものです。
そのため、寝言が可愛らしいからといってむやみに構ってはいけません。
人間も寝ているのに邪魔をされたらストレスが溜まるように、犬も起こされると落ち着いて寝られなくなってしまいます。

犬の睡眠中に注意したい行動

出典:https://www.shutterstock.com/

最後に、犬の睡眠中に注意したい行動をご紹介します。
愛犬が睡眠中にこれらの行動をとった場合は、早急に対処したほうが良いでしょう。

小刻みに震えている

犬が寝ている時に小刻みに震えているのは、何らかの原因が考えられます。
ひとつは、寒さです。
気温や室温が低いため、犬は身体を温めるために小刻みに震えているのでしょう。
また、犬が寝ている時に小刻みに震えているのは、痙攣である可能性もあります。
痙攣を放置しておくと命にかかわる危険性もあるため、早急に動物病院へ連れて行くことをおすすめします。

苦しそうに鳴く

犬が寝ている時に、寝言ではない痛みや苦しさを感じているような鳴き方をした場合は、一度獣医師に診せたほうが良いでしょう。
もしかしたら、骨折や病気などで身体のどこかに痛みを感じているのかもしれません。
なお、獣医師に診せる時は事前に寝ている時の姿をスマートフォンなどで動画を撮りましょう。
動画を撮っておくことで、スムーズに診察を受けることができるはずです。

異常ないびき

犬も、いびきをかくことがあります。
いびきをかく理由は肥満や高齢などさまざまですが、パグやフレンチブルドッグなどの短頭種もいびきをかきやすいといわれています。
しかし、いままでいびきをかくことのなかった犬が急にいびきをかきだしたり、いびきの音が異常に大きい場合は、腫瘍や病気が原因となっていることが考えられるため、動物病院へ連れて行くことをおすすめします。

犬は寝言を言いやすい?

出典:https://www.shutterstock.com/

犬も、人間と同様に寝言を言うことがあります。
基本的に寝言を言うのは夢を見ている最中ですが、犬は人間よりもレム睡眠が多い傾向にあります。
浅い眠りであるレム睡眠が多いということは、その分夢を見やすく寝言も言いやすいということです。
寝言を言う犬を見るのはとても愛らしく、つい構いたくなってしまうかもしれませんが、身体や脳を回復させるための睡眠を邪魔してはいけません。
犬が気持ち良さそうに寝ている時は邪魔をせずに、異常ないびきや震えなど、いつもと違う行動がみられた時にだけ獣医師に診せるなどの対処をするようにしましょう。

著者情報

けんぴ

若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。

オススメ

新着記事