犬も風邪をひくことはあるの?
出典:https://www.shutterstock.com
まずは、犬も風邪をひくのかどうかについて解説します。
獣医学からの観点も併せて、犬の風邪について見ていきましょう。
犬の風邪はケンネルコフと呼ばれる
犬の風邪は、獣医学でいうと風邪ではありません。
正式名称はそれぞれ病名がつけられますが、犬の風邪に似た症状の中で代表的なものは、ケンネルコフという病気です。
ケンネルコフは犬伝染性気管や気管支炎と呼ばれるもので、風邪のような症状がみられます。
ちなみに、ケンネルコフの別名は「犬風邪」といわれていますが、人間に感染するものではありません。
ケンネルコフはどんな病気?
ケンネルコフは、ウイルスや細菌などの感染症による病気の総称です。
具体的にいうと、パラインフルエンザやアデノウイルス、マイコプラズマなどが挙げられます。
余談ですが、ケンネルは犬舎などの意味で、コフは咳を指します。
ケンネルコフを放置するとどうなる?
人間の風邪であれば、きちんと食事をして休んでいれば、症状は徐々に治っていきます。
しかし、犬のケンネルコフをただの風邪を考えてはいけません。
ケンネルコフは一度に数種類の菌やウイルスに感染することもありますし、菌やウイルスの混合感染になると、重症化する可能性もあります。
最悪の場合は命に関わる可能性もあるため、犬のケンネルコフをただの風邪だと考えないようにしましょう。
犬の風邪の原因
犬の風邪に近い症状が現れるケンネルコフは、ケンネルコフを発症している犬の鼻水やくしゃみを吸い込むことが原因で発症します。
特に多いのが多頭飼いをしていて、使用している食器を共有している時でしょう。
ケンネルコフを発症している犬が使用した食器をほかの犬を使用することで、菌やウイルス感染のリスクは高くなります。
そのため、ブリーダーやペットショップなどでケンネルコフの発症リスクは高い傾向にあるでしょう。
犬が風邪をひいた時の症状
出典:https://www.shutterstock.com
次に、犬が風邪をひいた時の症状をご説明します。
これらの症状がみられたら、犬の風邪を疑ったほうが良いでしょう。
咳・鼻水・くしゃみ
犬のケンネルコフの主な症状として、咳や鼻水、くしゃみといったものが挙げられます。
これらの症状は人間の風邪と同様なので、飼い主側も「愛犬が風邪をひいてしまったかも?」と考えてしまうのでしょう。
しかし、これらの症状は生理現象のひとつでもあるため、犬が一度だけ咳やくしゃみをしたからといって、ケンネルコフを発症したわけではありません。
下痢・嘔吐
犬がケンネルコフを発症すると、下痢や嘔吐などの症状もみられる場合があります。
下痢や嘔吐などの消化器の異常がみられる症状は、犬の身体に何らかの異変が現れているということなので、飼い主としてもすぐに対処しやすいでしょう。
複数回の咳やくしゃみ・膿状の鼻水
犬のケンネルコフが重症化すると、何度も咳やくしゃみをしたり、膿状の鼻水を出したりするようになります。
何度も咳やくしゃみをすると、嘔吐をしてしまうこともあるでしょう。
もしもこれらの重症化した症状がみられた場合には、すぐに対処しなければ命に関わる可能性もあります。
また、子犬やシニア犬などの免疫力の低い犬であれば、症状が悪化しやすい傾向にあるため注意しなければなりません。
犬が風邪をひいた時の対処方法
出典:https://www.shutterstock.com
最後に、犬が風邪をひいた時の対処方法をご紹介します。
犬に辛い思いをさせないために、早めに対処をすることが大切です。
動物病院へ連れて行く
犬に風邪のような症状がみられた際は、動物病院へ連れて行くことが安心です。
一度獣医師に診てもらえば、ケンネルコフなのかほかの病気なのか特定することができるでしょう。
しかし、軽度の症状であればしばらく様子を見ても良いです。
しばらく様子を見る際は、後述するような対処をしながら、常に犬の体調の変化には敏感になっておきましょう。
温度や湿度管理をする
犬に風邪のような症状がみられる時には、室内の温度や湿度管理をきちんとすることをおすすめします。
当然ながら、寒かったり暑かったりすると犬の身体に良くありません。
クーラーやストーブ、加湿器などを利用して、常に室内を快適な環境に保てるようにしましょう。
食事に工夫をする
犬が風邪をひくと、食欲の低下がみられることもあります。
犬の食欲がないようであれば、ドッグフードを水でふやかしたりウェットフードに代えたりしてみましょう。
ドッグフードをふやかしたものやウェットフードは、においが強いため犬の食欲が刺激されるはずです。
また、食欲の低下は水分不足にもなりうるので、一時的にウェットフードに切り替えるのは犬の健康にも効果が期待できるでしょう。
衛生面に注意
犬が鼻水やくしゃみをする場合は、普段使用している犬用ベッドにも唾液や鼻水などが付着している可能性があります。
また、嘔吐物が付着していることもあるでしょう。
ケンネルコフは感染力が高いため、特に多頭飼いをしている際は衛生面に十分な注意が必要になります。
犬の風邪は侮らないで!すぐに動物病院へ!
出典:https://www.shutterstock.com
犬の風邪は、総称してケンネルコフと呼ばれます。
ケンネルコフは細菌やウイルスなどの感染症のことを指しますが、複数の細菌やウイルスに感染してしまうと、重症化する可能性があるため、注意が必要です。
重大な事態に陥ってしまう前に、正しい対処をすることが重要になります。
もしも犬が何度も咳やくしゃみをしたり下痢や嘔吐がみられたりする場合は、早急に動物病院へ連れて行くことをおすすめします。
何度か咳や鼻水がみられる程度の軽度な症状であれば、しばらく様子をしても構いません。
室温や湿度を一定に保つなど、愛犬の状況に合わせた対処をすることで、徐々にケンネルコフは回復に向かっていくでしょう
著者情報
けんぴ
若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。