ダックスフンドのためのフード選びのポイントは?こだわりたい飼い主が見るべきポイント

独特なフォルムと友好的な性格で人気の高いダックスフンド。ドッグフード選びには、どのようなポイントに注意したら良いのか気になりますね。ここでは、ダックスフンドへのフード選びで役立つポイントとおすすめのフードをご紹介します。 2023年03月29日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬の食べ物犬のカテゴリ - 犬の食べ物
  • VIEW:829

ダックスフンドの食事選びで見ておきたいポイント

出典:https://www.shutterstock.com

種類豊富なドッグフードの中で、何を選べば良いのか迷ったときは、値段やパッケージの見た目だけにとらわれず、その他のポイントにも目をむけてみましょう。

動物性のタンパク質を多く含むかどうか

犬は、さまざまな品種改良を経て今の状態にありますが、もともとはお肉を好んで食べていた動物だとされています。穀物の消化よりも、お肉の消化の方が得意だと考えられており、必要不可欠なタンパク質は植物性よりも動物性のものでとれるのがベターです。

主原料の部分を確認して、どんな食材がメインに使われているのか見てみましょう。ただし、ダックスフンドは肥満にも注意が必要なため、できるだけ高タンパク低カロリーで必要な栄養がバランスよく含まれているものが理想とされています。

軟骨のサポートができるものを

ダックスフンドはとても短い足で長い胴体を支えています。ダックスフンドらしい愛らしい特徴ですが、足腰や関節への負担は非常に大きいとされています。実際、ヘルニアになりやすい犬種であり、肥満や激しい運動には要注意です。

関節部分にある軟骨は、衝撃を和らげるクッションのような役割を担っており、日頃から体への負担を減らしています。日々身体を動かし、磨耗や硬化によってその役割が十分に果たせなくなることがあります。ドッグフードを選ぶ際には、軟骨のことも考慮したものかどうかも意識してみてはいかがでしょうか。

ドライフードの総合栄養食がベター

ドッグフードには、ドライフードとウェットフードがあります。よく言われる「カリカリ」とはドライフードのことを指し、ウェットフードは缶詰やパウチに入った水分の多いフードのことを指します。ウェットフードは、柔らかく嗜好性も高いため、食欲が落ちた時や噛む力が弱くなった時には便利です。しかし、歯垢が付きやすく、1日に必要な量を食べるにはドライフードよりも多い量を必要とする傾向にある点がデメリットです。

できれば、ドライフードを毎日の定番として選び、さらに1日に必要な栄養がすべて含まれている総合栄養食を選びましょう。

ダックスフンドにおすすめのドッグフード15選

出典:https://www.shutterstock.com

ここでは、スタンダードダックスフンドにおすすめのドッグフードを中心にご紹介します。

ロイヤルカナン ダックスフンド 成犬用

10か月以上8歳までのダックスフンドのために作られたプレミアムフードです。プレミアムフードとは、不要な添加物を用いずに栄養価の高い食材で作られたフードです。8歳以上のフードは別途販売されています。原料の肉類には、鶏や七面鳥が使われています。


ロイヤルカナン ダックスフンド 成犬用

Awanドッグフードお試しセット

高品質な馬肉を使用したドッグフードです。その他には、食物繊維が豊富なイモや、タンパク質の多いたかきび、魚肉、ひまわり油、ごま、玄米などが含まれており、鶏肉や牛肉にアレルギーがある子でも安心して食べることができます。
馬肉は嗜好性の高さも特徴です。食欲が落ちてきたり、飽きたりしてフードの切り替えを検討している場合にも試しやすくなっています。


Awanドッグフードお試しセット

グリーンフィッシュ 犬 小粒

魚が主原料で、高タンパク・低カロリーのドッグフードです。ペットフードの安全性を定めたFEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)のガイドラインを満たしており、安全性の高いフードを探している飼い主さんにもおすすめです。


グリーンフィッシュ 犬 小粒

INUMESHI バリュー ブリーダーパック

品質は高く、でもお財布に優しいフードが欲しいという場合には、こちらのブリーダーパックがおすすめです。1歳以上の犬の全犬種に対応しています。もともと、ドッグフードのメーカーがブリーダーに対して提供していたフードです。


INUMESHI バリュー ブリーダーパック

INUMESHI フィースト ラム&ライス

こちらは、アレルギー体質に悩む子のために作られたドッグフードです。1歳以上の全犬種に対応しており、アレルギーを起こしにくいラム肉が使われています。ラム肉は、高たんぱく低カロリーな食材として知られています。小麦や小麦グルテンの他、牛肉、豚肉、乳製品、大豆も不使用です。


INUMESHI フィースト ラム&ライス

ニュートロ シュプレモ 全犬種用 子犬用

成犬用のフードがまだ食べられない、子犬の時期におすすめのフードです。また、妊娠中や授乳中の母犬にも与えることもできます。子犬の筋肉や骨、脳の発育に配慮した栄養素と自然素材を厳選してつくられています。


ニュートロ シュプレモ 全犬種用 子犬用

ニュートロ シュプレモ 成犬用

全犬種対応の、成犬用の総合栄養食です。食材は17種類、厳選された自然素材がブレンドされており、良質な動物性タンパク質であるチキンやラム、サーモン等が含まれています。


ニュートロ シュプレモ 成犬用

ドッグフード工房 選べる750g✕3袋セット

人が食べられる食材を使うことにこだわって作られたフードです。小麦使用タイプと不使用タイプがあり、鶏肉、馬肉、鹿肉、野菜(小麦使用タイプのみ)から選ぶことができます。このセットでは、3袋選んで注文できるため、フードの切り替えにもおすすめです。


ドッグフード工房 選べる750g✕3袋セット

吉岡油糧 オンリーワンフード

全犬種対応、化学的な添加物は不使用で食い付きの高さに定評のあるフードです。全食材がヒューマングレード、素材の栄養を崩さないように配慮しています。
本商品は初回の注文では愛犬の様子を伝えて、おすすめの配合で作られるオーダーメイドのドッグフードであることが大きな特徴です。


吉岡油糧 オンリーワンフード

ボッシュ ハイプレミアム ミニアダルト ラム&ライスドッグフード

体重15kg以下の犬用に作られているフードです。小粒タイプなので口や歯が小さい子にも食べやすく、自然素材の味が食欲を高めてくれます。食材は、ドイツ農林省の認証を受けており、自然飼育で育てられた動物のお肉や無農薬で栽培された穀物を使用しています。高温での加工をせず栄養素が壊れないようにつくられています。


ボッシュ ハイプレミアム ミニアダルト ラム&ライスドッグフード

シェフドッグ オールミックス チキン ライト フィッシュ

アメリカで厳しい栄養基準を定めたAAFCOの基準をクリアした国産のドッグフードです。原料の多くは国産にこだわり、低温低圧製法でじっくりと低温乾燥することにより、栄養素を壊さずにそのままの状態で補給することができます。粒の大きさは2種類から選ぶことができ、4種類の味のバリエーションがあります。


シェフドッグ オールミックス チキン ライト フィッシュ

プロプランドッグ 小型犬 成犬用 チキン

成犬の理想的な筋肉バランスを保てるよう配慮されたフードです。主原料はチキンで、小型犬の理想的な筋肉バランスをサポートしてくれるでしょう。


プロプランドッグ 小型犬 成犬用 チキン

グリーンドッグプラス ドライフード

高たんぱく、低脂肪の国産鶏肉がメインに使われていて、他の食材もすべて自然素材のみを使用し、無添加で作られているフードです。毛づや対策のための米ぬかが配合されていますが、体に合わない場合は米ぬかを配合していないシリーズも販売されています。


グリーンドッグプラス ドライフード

ドッグスタンス 鹿肉ドッグフード 鹿肉麹熟成

麹で発酵・熟成された鹿肉を使って作られた、全年齢対象のドッグフードです。シニア犬など、食の細くなった子にも与えやすくなっています。着色料や香料、保存料は使われておらず、安全性の高い国産フードです。


ドッグスタンス 鹿肉ドッグフード 鹿肉麹熟成

デイリースタイル プレミアムドッグフード

7歳以上のシニア期の犬のために作られたフードです。徐々に代謝が落ちてくるシニア犬のことを考え、消化がしやすい良質の食事にこだわり、麹で熟成した鹿肉をメインとしています。添加物は不使用、食材はすべてヒューマングレードです。


デイリースタイル プレミアムドッグフード

ダックスフンドのドッグフードを見直してみませんか?

出典:https://www.shutterstock.com

本記事では、ダックスフンドのドッグフードについて解説いたしました。
もし、何となくドッグフードを選んでいるのなら、原料や品質を確認してみるのも良いでしょう。すべての病気の対策がフードだけでできるわけではありませんが、食べるものが毎日の健康を育む源になります。

食い付きの悪さやアレルギーの症状が疑われるなど、なにか悩みがある場合はフードの見直しのタイミングともいえます。必要に応じて獣医師にも確認しながら、愛犬に合ったフードを選びましょう。

著者情報

こば

小さな頃から保護された犬や猫を迎えて生活。現在は黒猫の「ジジ」に翻弄されながら、発見と感動の毎日を送っています。
実体験を振り返りつつ、飼い主さんの役に立つような情報を分かりやすく記事にすることを目標にしています。

オススメ

新着記事