犬が食べても良い魚・ダメな魚をご紹介!

魚には、たんぱく質やDHAが多く含まれているものがあり、犬にも大きなメリットがある食材です。
しかし、魚種によっては犬に食べさせると中毒症状などを引き起こしてしまう可能性もあることをご存知でしたか?
この記事では、犬が食べても良い魚とダメな魚をそれぞれご紹介します。 2020年12月19日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬の食べ物犬のカテゴリ - 犬の食べ物
  • VIEW:175,491

犬が食べても良い魚・注意点

出典:https://www.shutterstock.com

まずは、犬が食べても良い魚をご紹介します。
あわせて、その魚を食べることによるメリット・注意点も見てみましょう。

日本人の食卓に並ぶことが多い鮭ですが、犬に与えても問題ありません。
鮭はたんぱく質が豊富に含まれているため、犬の身体の健康を保つためには効果的な食材といえます。
ただし、ネオリケッチア・ヘルミンテカという微生物が付着した鮭を食べると、鮭中毒を引き起こすことがあるため、注意しましょう。
鮭中毒は、十分に加熱をすることで避けることができます。
ちなみに、ドッグフードの原材料として使用されることもあるサーモンも犬が食べても問題ありません。
サーモンは鮭と似ていますが、ニジマスのことを指します。

白身魚

ここでいう白身魚とは、タラやヒラメ、タイなどです。
実は鮭も白身魚に分類されます。
白身魚は低脂肪高たんぱくであるため、ダイエットにも向いています。
また、白身魚はほかの魚種に比べてアレルギーを発症しにくいとされているため、アレルギーに悩んでいる犬にもおすすめです。

赤身魚

マグロやカツオなどの赤身魚も、犬は食べることができます。
赤身魚は噛みごたえのあるものが多いため、犬の食いつきも良いでしょう。
ただし、赤身魚にはヒスタミンという物質が付着していることがあります。
ヒスタミンを誤って口に入れてしまうと、中毒症状が現れることがあるため、注意が必要です。

青魚

サバやサンマ、アジなどの青魚には不飽和脂肪酸であるDHAが多く含まれています。
DHAには脳の働きを活発にしてくれる作用が期待できるため、シニア犬にも良いかもしれません。
また、青魚は大衆魚であることが多いため、ほかの魚種に比べても安価に手に入ることが多いです。

ただし、青魚にはアニサキスという寄生虫に注意する必要があります。
アニサキスは青魚のほかにも鮭やカツオなどに寄生することもありますが、サバやサンマなどの青魚に特に多く見られます。
アニサキスは加熱や冷凍をすることで死滅するので処理を必ずしましょう。

犬が食べたらダメな魚

出典:https://www.shutterstock.com

次に、犬が食べたらダメな魚をご紹介します。

ししゃも

干して販売されていることの多いししゃもは、犬に与えてはいけません。
生のししゃもであれば良いかもしれませんが、干したししゃもは塩が振られているため、塩分過多になってしまいます。

うなぎ

うなぎは、一般的に販売されている蒲焼きはもちろん、白焼きも与えるのは避けたほうが良いでしょう。
蒲焼は塩分過多になるため、絶対に与えてはいけません。
また、うなぎは小骨が多いため、犬の喉に刺さってしまう可能性があります。
小骨を完全に取り除いた白焼きであっても、カロリーが高いうなぎは与えないほうが無難です。

しらす

しらすなどの小魚は、手作りフードのトッピングとして見映えがしそうですが、与えるのは避けましょう。
小魚は生も乾燥したものも塩分が高いため、少量でも塩分過多になる可能性があります。

犬に魚を与える際の注意点

出典:https://www.shutterstock.com

犬が食べても良い魚であっても、与え方によっては犬の身体に良くない可能性があります。
もしも犬に魚を与えるのであれば、しっかりと注意点を守る必要があるでしょう。

かならず加熱をする

どれだけ新鮮な魚であっても、犬に与える際は加熱をしましょう。
ヒスタミン中毒やアニサキスなどのリスクを考えると、加熱するに越したことはありません。

味付けはしない

塩ますや塩サバ、干物など、人間用の味付けをして販売されているものを犬に与えるのはやめましょう。

また、生魚を加熱する際にも、一切味付けをする必要はありません。
人間が好むような味付けをすると、犬には塩分過多になってしまいます。
塩分過多は高血圧のリスクが高まるので、特にシニア犬には避けましょう。

アレルギー

もしも犬に魚を与えたいのであれば、アレルギーにも注意が必要です。
先述したように白身魚を食べることでアレルギー症状が起きることは少ないですが、念のためはじめのうちは少量を与えることをおすすめします。
不安であれば、一度動物病院へ連れて行きしっかりとアレルギー検査をすると良いでしょう。

新鮮なものを与える

購入してから2~3日経ったものは、犬に与えるのは避けたほうが無難です。
もちろん加熱をすれば問題なく食べられるものも多いでしょうが、犬に万が一のことがあることも考えられます。
そのため、かならず当日に購入した新鮮なものを与えるようにしましょう。

骨は取り除く

犬に魚を与える際は、すべての骨を取り除いて与えましょう。
骨を取り除くことで消化不良を起こすリスクも低くすることができます。
骨が大きい鮭などの魚を犬に与える際は、特に注意しましょう。

魚の加工品は与えない

魚肉ソーセージや魚のハンバーグなどの加工品は、犬に与えないようにしましょう。
人間用に作られたものは味付けがしっかりとされています。
どうしても与えたい場合には、犬用に作られているものを探しましょう。

魚種によっては食べられない魚もある

出典:https://www.shutterstock.com

犬にとって魚は、貴重なたんぱく源になります。
健康を保つためには、良質な動物性たんぱく質を摂取することが必要です。
そのため、犬に魚を食べさせることは多くのメリットがあります。

しかし、かならず加熱をして中毒や寄生虫のリスクを取り除かなければなりません。
与えても良い魚・ダメな魚をチェックした上で、加熱処理をして与えるようにしましょう。

参考サイト

文部科学省 食品成分データベース(参照日:2020-11-30)
https://fooddb.mext.go.jp/result/result_top.pl?USER_ID=10835
https://fooddb.mext.go.jp/result/result_top.pl?USER_ID=10869
https://fooddb.mext.go.jp/result/result_top.pl?USER_ID=10907
https://fooddb.mext.go.jp/result/result_top.pl?USER_ID=10921

環境省自然環境局 総務課 動物愛護管理室
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/petfood_guide_1808/pdf/full_b.pdf

著者情報

けんぴ

若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。

オススメ

新着記事