犬の連れ去りはなぜ起こる?犬の盗難対策もご紹介

犬は大切な家族の一員ですが、近年では犬の連れ去り被害が増加傾向にあります。
この記事では、なぜ犬が連れ去られるのか、その目的や被害に遭った場合の対応策、そして事前にできる盗難対策まで、飼い主として知っておきたい情報をご紹介します。 2025年07月06日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬と暮らす犬のカテゴリ - 犬と暮らす

犬が連れ去られる目的

出典:https://www.shutterstock.com/

愛犬が突然いなくなる…これは、すべての飼い主にとって悪夢のような出来事です。
なぜ、そのようなことが起こるのでしょうか?
まずは、犬の連れ去りの背景にある目的について見ていきましょう。

金銭目的

人気の犬種や血統書付きの犬は高値で取引されるため、金銭目的での盗難が後を絶ちません。
特に小型犬のチワワやトイプードル、柴犬などは需要が高く、悪質な転売目的で狙われることが多いです。
盗難後はネットオークションやSNS、無許可のブリーダーなどを通じて不正に売買されるケースもあります。

繁殖目的

特に血統が良い犬や純血種のメスは、繁殖用として利用されることがあります。
悪質なブリーダーの中には、動物の健康や安全を無視した環境で強制的に繁殖させる者もおり、犬に大きな負担がかかることになります。
繁殖に使われた犬はその後放置されたり、劣悪な環境で命を落としたりすることもあるのです。

愉快犯・動物虐待目的

残念ながら、特に明確な目的もなく犬を連れ去る愉快犯的な行動や、動物虐待の目的で犬を盗難する者もいます。
近年ではSNSで注目を集めようとする目的で動物を故意に危険にさらす動画を投稿するような、悪質な事例も報告されています。
こうしたケースは、犬にとっても飼い主にとっても大きな心の傷となるでしょう。

犬の盗難に遭ったらどうすれば良い?

出典:https://www.shutterstock.com/

万が一愛犬が連れ去られてしまった場合は、すぐにどのような行動を取るべきかを知っておくことが重要です。
焦らず冷静に対応するために、これらのことを覚えておきましょう。

すぐに警察へ連絡する

犬の盗難の可能性が高いと感じた時点で、すぐに最寄りの警察署へ通報しましょう。
事件性がある場合は、窃盗として取り扱われます。
犬の特徴や装着していた首輪や迷子札、最後に確認した場所や時間など、できるだけ詳しい情報を提供すれば、より早く事件の解決に結びつくはずです。

SNSや地域のネットワークを活用する

近隣住民の協力を得るためには、情報の拡散が有効です。
XやInstagram、FacebookなどのSNSを通じて、愛犬の情報を発信しましょう。
また、地域密着型アプリや迷子掲示板も活用することで、愛犬の目撃情報を得られる可能性が高まるはずです。

動物保護施設・保健所に連絡

犬が連れ去られたあと、道に放棄されていた場合や犬が逃げ出した場合には、保健所や動物保護施設で保護されているケースがあります。
地域の関係機関に連絡して愛犬の特徴を伝え、該当する犬が届け出られていないか確認することも大切です。

犬の盗難に遭わないための対策

出典:https://www.shutterstock.com/

愛犬を盗難から守るためには、日頃からの予防策が重要になります。
次に、犬の盗難に遭わないための簡単に実践できる方法から確実性を高める手段まで、いくつかの対策をご紹介します。

犬から目を離さない

犬の散歩中や公園で遊ばせている時、自宅の庭で過ごしているときなど、少しの油断が危険につながります。
「少しだけだから」と犬のリードを外したり、犬を店先に繋いで買い物をしたりする行為は避けましょう。
たとえ短時間であっても、目を離さない意識が大切です。

首輪・迷子札・マイクロチップの装着

犬の身元がすぐに確認できるように、迷子札には必ず名前と連絡先を記載して、定期的に情報が正しいか確認しましょう。
また、マイクロチップの装着は義務ではない地域もありますが、盗難や迷子対策にはとても効果的です。
犬のマイクロチップは自治体や動物病院で簡単に装着でき、専用リーダーで情報を確認できます。

自宅の防犯対策を強化

いまは少なくなりましたが、庭や玄関に犬を出している家庭では、他人の敷地内への侵入を防ぐ対策も大切です。
防犯カメラやセンサーライトの設置、防犯ベルの導入など、市販されている防犯グッズでも十分に効果的です。
また、柵やフェンスの強度や高さにも注意を払って、犬が容易に連れ出されない環境を整える必要もあります。

迷子札付きの首輪4選

出典:https://www.shutterstock.com/

犬の身元がすぐに分かるようにするには、迷子札付きの首輪が便利です。
ここでは、機能性に優れたおすすめの迷子札付き首輪をご紹介します。

迷子札付きの首輪(1)LEATHER DOG TAG

普段使用している首輪に直付けする、犬用迷子札です。
本革製で高級感があり、外れる心配もありません。
シンプルなデザインでありながら、飼い主の連絡先も記入されており機能性も抜群です。

迷子札付きの首輪(2)小型犬のための首輪

迷子札が付いた、犬用首輪です。
カラーバリエーションが豊富で、愛犬に合ったものを選ぶことができます。
後付けの迷子札とは異なり、首輪なので付け忘れの心配もありません。


小型犬のための首輪

迷子札付きの首輪(3)AirTag用シリコンベルト

AirTagを装着できる、犬用首輪です。
iPhoneを持っていれば、「探す」というアプリで犬の居場所を特定することができます。
この首輪とAirTagを利用することで、万が一犬が連れ去られた時にもすぐに行動に移すことができるでしょう。


AirTag用シリコンベルト

迷子札付きの首輪(4)ペット用小型GPS

軽量素材で作られた、首輪に装着できるタイプのGPSです。
防水設計になっているため、雨の日でも安心でしょう。
この商品を身に付けるだけで、犬の連れ去り予防になるはずです。


ペット用小型GPS

犬の連れ去りは対策をすれば予防できる

出典:https://www.shutterstock.com/

犬の連れ去りは、犬を飼っている人であれば誰にでも起こり得る現実です。
しかし、正しい情報と対策を知っていれば、リスクを大きく減らすことができます。
日々の行動やグッズ選びを見直し、愛犬をしっかり守れる環境を整えていきましょう。
防犯意識を高めることは愛犬の安全だけでなく、飼い主自身の安心にもつながります。

参考サイト

SUZUKOUBOU(参照日:2025-04-24)
https://item.rakuten.co.jp/suzukoubou/10001881/

犬の首輪屋てるべる(参照日:2025-04-24)
https://item.rakuten.co.jp/teruberu/maigo-2/

Moizze(参照日:2025-04-24)
https://item.rakuten.co.jp/moizze/mecw030/

銘品堂(参照日:2025-04-24)
https://item.rakuten.co.jp/meihin1717/dwq-2/

著者情報

けんぴ

若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。

オススメ

新着記事