犬へのハーネスの付け方とは?おすすめハーネス商品もご紹介

ハーネスを付けるときにどちらが前なのか、どうやって付けていいのかわからなくなったことはありませんか?ここでは、ハーネスの付け方やおすすめ商品をご紹介します。 2020年12月31日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬と暮らす犬のカテゴリ - 犬と暮らす
  • VIEW:36,332

ハーネスのメリットは?

出典:https://www.shutterstock.com

ハーネスは首の圧迫を防ぎ体の負担を少なくしてくれます。

散歩でぐんぐん前に進んでしまうような犬は、首輪を付けていると、首が圧迫され、気管虚脱やヘルニアなどを引き起こす可能性があります。
引っ張り癖のある犬はハーネスを装着することをおすすめします。

また、高齢犬や歩行障害がある犬はハーネスを使用することで、歩行をサポートすることができます。体への負担も少ないため、安全に使用することができます。

しかし、ハーネスはしつけトレーニングには不向きです。さらに、装着方法を誤ると脱走してしまう可能性もあります。ハーネスを使用するのであれば、正しく装着しましょう。

ハーネスの付け方とは?

出典:https://www.shutterstock.com

ハーネスにはいくつかタイプがあります。ここでは、ハーネスの種類と一般的な付け方についてご紹介します。
ハーネスの付け方はメーカーなどにより異なることがありますので、商品の説明書を必ず確認してください。

H型のハーネスの付け方

H型のハーネスは、2つの輪っかがあるベルト状のハーネスです。前足を通さなければいけないので、足を触られることに苦手意識のある犬には不向きです。

ハーネスの付け方
1,装着部分のバックルを外しておきます。
2,2つの輪がありますが、リードを付けるためのリングが付いている方が後ろ側になります。
3,手前側の輪を首に通します。
4,もう1つの輪に左前足を通します。
5,バックルが付いたベルトを前足の間から通し、背中側のバックルに装着します。
6,ハーネスを装着したあとはベルトの長さを調節します。

ベルトだけなので、初めて付ける方は少し難しいかもしれません。しかし、慣れてしまえば簡単に装着できます。どちらが手前側なのか、後ろ側なのか確認してから装着しましょう。

ハーネスの付け方はメーカーなどにより異なることがありますので、商品の説明書を必ず確認してください。

ベスト型のハーネスの付け方

ベスト型のハーネスは、優しい素材で作られているものが多く、体への負担も軽減できます。高齢犬だけでなく、ヘルニア経験犬にもおすすめです。布面が広く、デザインも豊富にあります。

ハーネスの付け方
1,装着前に前後がどちらなのか確認しましょう。ほとんどのものがバックル面が背中側です。メーカーによってはロゴが胸部分に付いているものもあります。
2,両前足を穴に通します。
3,背中のバックルを装着します。
4,最後にベルトの長さを調節します。

ベスト型のハーネスは比較的に装着しやすいものが多いです。メーカーによっては前後がわかりやすいものも多いので、ハーネス初心者にもおすすめです。

8字型のハーネスの付け方

8字型のハーネスは、その名の通り、小さい輪と大きい輪の2つの輪がついたハーネスです。前足を通すことがないので、足を触られることが苦手な犬でも簡単に装着できます。

ハーネスの付け方
1,バックルを外しておきます。
2,小さな輪の方に、顔を通します。
3,バックルを外した大きな輪の方のベルトを胴体にまきつけます。
4,バックルを留めます。
5,最後にベルトの長さを調節します。

8字型のハーネスは輪の大きさでどちらが前側なのか判断することができますが、中にはわかりづらいものもあります。前足を通さないので、ハーネスに慣れていない犬はおすすめです。

イージーウォークハーネスの付け方

イージーウォークハーネスは引っ張り癖のある犬におすすめのハーネスです。リードを取り付けるリングが胸部分にあるため、引っ張られにくくなっています。

ハーネスの付け方
1,バックルを外します。
2,大きな輪に首を通します。
3,ハーネスを前足の後ろに通し、バックルを留めます。

イージーウォークハーネスはハーネスを使いたいけれど、引っ張り癖もどうにかしたい方におすすめです。

ハーネスおすすめ商品をご紹介

ハーネスには機能性が高いものやデザインがよいものなどたくさんの種類があります。ここでは、ハーネスのおすすめ商品をご紹介します。

1,PUPPIA パピア ソフトベストハーネス

ベストの部分がメッシュ生地で作られており、カラーバリエーションも豊富なハーネスです。内側は柔らかく優しい仕上がりになっています。メッシュ生地なので通気性もよく、夏場の散歩でも快適に過ごすことができます。

ハーネスの付け方は、バックルとマジックテープを外し広げ、愛犬の前足を通し、マジックテープとバックルを留めるだけなのでとても簡単です。


PUPPIA パピア ソフトベストハーネス

2,Julius-K9 ユリウスケーナイン IDCパワーハーネス

世界25カ国以上で愛され使用されている機能性の高いハーネスです。ハーネスには、防水カバー、安全性の高い素材使用、反射素材使用、安全性の優れたバックルやしっかりとしたスチールフック使用など、さまざまなシーンで活用できる仕様になっています。

犬が座った状態でも簡単に装着することができるタイプのハーネスです。


Julius-K9 ユリウスケーナイン IDCパワーハーネス

3,抜けにくいハーネス

後退りしても抜けにくく、付け心地・安定感も抜群のハーネスです。軽くて丈夫なので、アウトドアにもぴったりです。ベルトも体に優しく、呼吸器疾患が心配な犬や、高齢犬にも安心して使うことができます。

ハーネスの付け方は、輪を頭に通し、左前足をもう1つの輪に通し、胴のベルトをバックルで留めることで完成です。少し手間がかかりますが、抜けにくい構造になっているので安心です。


抜けにくい 抜けない ハーネス

4,イージーウォークハーネス

力が強い犬、引っ張り癖のある犬、呼吸器疾患が心配な犬などにおすすめのハーネスです。強く引っ張ると、ハーネスの胸部分に付いたハーフチョークが締まります。そのため、犬の歩幅を小さくし、興奮を抑える効果も期待できます。


イージーウォークハーネス

ハーネスを付けてお出かけしよう!

出典:https://www.shutterstock.com

ここでは、ハーネスの付け方やおすすめ商品をご紹介しました。ハーネスを初めて使用する場合、付け方がわからず困ってしまいますよね。最近のハーネスは初めての場合でも付けやすいものが多く販売されています。

ハーネスを付けて、愛犬とお出かけしてみてはいかがでしょうか。

参考サイト

・犬服,ドッグウェア DogSkip (参照日:2020-12-10)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/dogskip/

・ワンダースタジオ(参照日:2020-12-10)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/wanderstudio/

・犬猫の首輪店 すず首輪製作工房 (参照日:2020-12-10)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/suzukoubou/

・GOLPARA ~ゴルパラ~ (参照日:2020-12-10)
https://www.rakuten.co.jp/auc-golpara/

著者情報

こばやし

犬、ハムスター、うさぎ、爬虫類、魚類などの生き物と生活していたので小さい頃から動物が好きでした。
動物関係の専門学校を卒業後、動物看護師として動物病院で勤務していました。
動物看護師、愛玩動物飼養管理師などの資格を取得しており、現在はドッグアロマやドッグマッサージについて勉強中です。

オススメ

新着記事