フェレットはどんな動物?
出典:https://www.shutterstock.com
フェレットはイタチ科の動物で、家畜用に品種改良して生まれました。狩猟や毛皮採取などの目的以外にも愛玩動物として流通していました。
体は細長く、30~50cm程度の大きさで、オスの方が体が大きいです。
好奇心旺盛で賢いため、トイレだけでなく簡単な芸も教えることができるようです。
ここでは、フェレットはどんな動物なのかご紹介します。
性格
フェレットは人に懐きにくいと言われることもありますが、フェレットの性格や飼い主さん次第では懐くこともあります。フェレットが人に懐くまでには個体差があり、数ヶ月で慣れることもあれば何年も慣れないこともあるので、それをしっかり踏まえた上で飼育することが大事です。
フェレットは体を動かすことが好きです。1日に1時間程度、フェレットの体調に合わせて、ケージから出して一緒に遊んであげましょう。
ケージから出して遊ぶ時には、フェレットが触って怪我をしてしまいそうなものや、簡単に上まで登ってしまいそうなものなどは全て片付けて遊ぶようにしてください。観葉植物などは特に注意しましょう。
食事
フェレットの食事は時間を決めて与えるのではなく、基本的にいつでも食べられるようにしておく方がいいでしょう。ほとんどのフェレットは自分のお腹の限界を知っており、無理して必要以上の量を食べることはしません。逆に空腹の状態はフェレットのストレスになります。
1日の終わりには残ったごはんを捨て、食器を洗い、再び新しいごはんを入れておきましょう。そのままにしてしまうとごはん自体が不衛生な状態になってしまいます。特に夏場や気温や湿度が高くなってしまう時期には注意しましょう。
半生のごはんは毎回残った分を廃棄し、また新しいものを用意するようにしましょう。半生タイプのごはんは、気温や湿度により腐りやすい傾向にあります。餌場は飼い主がこまめに確認してあげることをおすすめします。
中には、ごはんを多く食べてしまうフェレット、逆に食の細いフェレットもいます。フェレットの性格などもありますので、様子を見つつ、体調が悪そうであったり、気になることがある場合は、動物病院に相談しましょう。
フェレットの品種
フェレットと一言で表しても、たくさんの品種がいます。パスバレーフェレット、マウンテンビューフェレット、ルビーフェレット、マーシャルフェレットなどです。
品種により値段が異なるだけでなく、被毛の色や性格も違います。初めてフェレットを飼育する時には、噛み癖の少ないマーシャルフェレット、たくさん遊びたい方には、遊び好きなパスバレーフェレットがおすすめです。
初めて飼育する場合はフェレットの飼育方法だけでなく、どんな品種を飼育するのが自分にあっているのかも調べましょう。
フェレットのかわいいポイントとは?
出典:https://www.shutterstock.com
初めてフェレットを飼育する場合は、飼育方法で大変に感じることあるかもしれません。しかし、それはどの動物を飼育する上でも経験することです。大変なこともありますが、フェレットにはかわいく癒やされるポイントもたくさんあります。
ここでは、フェレットのかわいいポイントについてご紹介します。
かわいらしい姿
フェレットはつぶらな瞳に、長い体をしています。イタチのように見える姿ですが、とても愛らしい顔をしています。
飼い主さんに懐けば、甘えてくる姿や信頼して側で眠る姿を見ることもできます。
フェレットは警戒心が強いため、飼育し始めた頃は飼い主さんにも慣れません。しかし、フェレットと一緒に毎日遊んだり一緒の時間を過ごすことで、飼い主さんにしか見せないかわいらしい姿を見せてくれるようになります。
ちょっとしたしつけもできる
フェレットによってはちょっとしたしつけを教えることも可能です。しつけについてはまず、フェレットとの信頼関係が築かれていることが大事になります。飼育を始めたばかりの時期にしつけや芸を覚えさせるのではなく、フェレットが家での生活に慣れてきた頃に始めるようにしましょう。
フェレットに教えることができるしつけは名前やトイレ、ダメ、といった簡単なものです。しかし、飼い主さんが忙しい時に構うことができないんだよ、と教えることができます。トイレもきちんと覚えてくれると掃除も楽になります。
フェレットのかわいい雑貨をご紹介
フェレットを好きなフェレット愛好家の方は世界にたくさんおり、フェレットのかわいいグッズもたくさんあります。ここでは、かわいらしいフェレットの雑貨をご紹介します。
お散歩巾着ミニトート
可愛いフェレットのお顔がプリントされたトートバッグです。
小さくてもコンパクトながら必要なものがしっかりと収まるサイズ感で、シンプルで使いやすいミニトートバッグです。お散歩バッグやランチバッグにもぴったりです。巾着タイプなので、フタを閉めれば中身が出たり見えなくなるのも嬉しいポイントです。

名入れ 動物 シルエット ショルダーバッグ
フェレットのシルエットが可愛いバッグです。
名入れができ、動物のシルエットも選べるので、唯一無二のバッグが完成します。
肩掛けやショルダー・ハンド持ちなど使う場面によって対応できる2WAY仕様で、容量も大きくたくさん入るため便利です。

ITANZA Love Ferret キーホルダー
本革を使用したフェレットがモチーフのキーホルダーです。
純銀製のフェレットは、2匹が寄り添ってハートに見えるキュートなデザインでありつつも、大人っぽいカラーと様々な魅力を兼ね備えています。革は栃木レザーの天然本革を使用しており、高級感もあり、裏面にはLOVE FERRETの刻印入りでおしゃれな品物です。

シルエットミラーS
おしゃれなフェレットのシルエットをかたどったミラーです。
文字を刻印することができ、フォントも変えられるため、唯一無二の自分だけのミラーが完成します。縁がなくアクリル製で軽量化されているので、壁掛けにぴったりです。可愛くおしゃれなミラーはどんなお部屋の雰囲気にも合うことでしょう。

フェレットと触れ合ってみよう!
出典:https://www.shutterstock.com
ここでは、フェレットのかわいいポイントやグッズをご紹介しました。フェレットを身近に感じていなかった方には、フェレットを飼育するのは大変そうと感じることもあるかもしれません。しかし、心を込めて飼育すればフェレットは飼い主さんにも懐いてくれます。かわいいだけでなく、癒やされることもたくさんあります。
フェレットは犬や猫と比べ、飼育スペースも小さく済み、飼育費用も比較的安いです。飼育環境には注意しなければいけないことももちろんありますが、一人暮らしの家でも飼育ができると注目されているペットです。
最近では、フェレットカフェも徐々に増えてきました。カフェなどを通じて、フェレットのかわいさを体験してみるのもいいかもしれませんね。
・フェレットワールド 楽天市場店(参照日:2025-08-18)
https://item.rakuten.co.jp/petpet/4526003611402/
・Inuya Plus(参照日:2025-08-18)
https://item.rakuten.co.jp/inuya/zt-ch-m02sm/?variantId=239462
・フェレットワールド 楽天市場店(参照日:2025-08-18)
https://item.rakuten.co.jp/petpet/20102901/
・mo-u-ra(参照日:2025-08-18)
https://item.rakuten.co.jp/mo-u-ra/sm501-s/
著者情報

こばやし
犬、ハムスター、うさぎ、爬虫類、魚類などの生き物と生活していたので小さい頃から動物が好きでした。
動物関係の専門学校を卒業後、動物看護師として動物病院で勤務していました。
動物看護師、愛玩動物飼養管理師などの資格を取得しており、現在はドッグアロマやドッグマッサージについて勉強中です。