犬はチーズを食べても大丈夫?
出典:https://www.shutterstock.com
まずは本題である、犬にチーズを与えても大丈夫かどうかをご説明します。
もしもチーズを与えても良いのであれば、犬にとってどのようなメリットがあるのでしょうか?
少量であれば大丈夫
結論からいうと、犬にチーズは少量であれば与えても大丈夫です。
チーズはさまざまな栄養素が豊富に含まれているため、与え方さえ間違えなければ犬にとってメリットの多い食材といえるでしょう。
犬にチーズを与えるメリット
チーズには、たんぱく質やビタミンが多く含まれています。
また、カルシウムや鉄分も含まれているため、ドッグフードや手作りご飯のトッピングとして与えるのが良いでしょう。
塩分過多に気を付けて
私たちが美味しく食べることができるチーズには、塩分が多く含まれています。
塩分を摂りすぎると、私たち人間と同じように犬にも悪影響が多いです。
特に腎臓や心臓に大きな負担がかかってしまうため、腎臓病などの病気のリスクが高まるでしょう。
犬用チーズがおすすめ
人間用に作られたチーズは、余分な塩分が含まれています。
そのため、犬にチーズを与えたいのであれば、犬用に作られたものを選ぶと良いでしょう。
犬用チーズであれば、塩分が控えめでありながらもチーズの栄養素をしっかりと摂取することが可能です。
知育玩具には効果的?
犬用の知育玩具は、ほとんどの場合ドッグフードやおやつを隠して、犬が一生懸命に探します。
ドッグフードでも良いですが、チーズはにおいが強いため、知育玩具への集中力が高まることが期待できるでしょう。
犬にチーズを与える際の注意点
出典:https://www.shutterstock.com
犬が喜ぶからといって、むやみにチーズを与えるのはかえって健康に良くありません。
次に、犬にチーズを与える際の注意点について見てみましょう。
あくまでおやつとして与える
チーズは栄養素が豊富に含まれていますが、主食として与えるようなものではありません。
主食として与えてしまうと、先述したように塩分過多となってしまいます。
犬は総合栄養食と表示されたドッグフードであれば、それだけで健康を維持することが可能です。
そのため、チーズはあくまでおやつとして与えるようにしましょう。
犬が喜ぶ食材であるため、しつけの際のご褒美として与えても良いかもしれません。
アレルギーに注意
チーズは乳製品であるため、乳アレルギーには注意しなければなりません。
アレルギー症状は軽いものから重いものまでさまざまですが、犬によっては命にかかわることもあります。
そのため、犬にチーズを与える際は、はじめのうちは少量与えてから様子を見るようにしましょう。
万が一、チーズを与えてから犬の様子がおかしくなった場合は、すぐに動物病院へ連れて行くようにしてください。
トッピングとしてチーズを加える場合には
ドッグフードにトッピングとしてチーズを加えるときは、チーズのかけすぎに注意しましょう。
また、全体に細かく砕いたチーズをフードにまんべんなくかけて混ぜることでチーズのにおいがフード全体に付くため、犬の食いつきが良くなることが期待できます。
おすすめの犬用チーズ4選
出典:https://www.shutterstock.com
やはり犬に与えるのであれば、犬用として作られたチーズを与えることがおすすめです。
最後に、おすすめの犬用チーズをご紹介します。
(1)特選 チーズスティック 12本
特選チーズスティックです。
良質なナチュラルチーズを使用しており、犬の体にも負担なく、消化吸収にも優れているので選ばれています。日本で作られているので安心しておやつなどに与えることができるでしょう。

(2)hello! ダイヤカットチーズ
塩分を控えた、ソフトな味わいのチーズです。
プロセスチーズに比べて、50%以上塩分をカットしているのが嬉しいポイントです。
小さくカットされているため、しつけに使いやすいでしょう。

(3)ヒマラヤチーズスティック
このチーズは、犬のために塩分や脂質などを調節して作られています。
スティックタイプで硬めの作りであるため、犬は噛みながら少しずつチーズを味わうことができるでしょう。
ただし、与え続けるとチーズの食べ過ぎにもなってしまいますので、与えるのは10分程度に抑えておいたほうが良さそうです。
噛み応えがあるため、犬のストレス解消アイテムとしてもおすすめできます。

(4)VAササミふりかけ チーズ小粒タイプ
ささみとチーズのふりかけです。
良質なチキンとチーズを使用しており、国産で安全性、嗜好性も高い商品です。ドライフードを敬遠する犬や食欲の落ちている犬に向いています。大容量なので多頭飼育の家庭でも嬉しいパックです。

チーズは犬にとってメリットがある。でも与えすぎに注意!
出典:https://www.shutterstock.com
チーズを犬に与えることで、たんぱく質やカルシウムを摂取することができます。
ですが、与えすぎは塩分過多になり、病気のリスクが高まってしまうため避けましょう。
犬にチーズを与えるときには、なるべく犬用のチーズを与えることをおすすめします。
しつけのご褒美や食欲がないときのトッピングなどとしても効果的で、においが強いため知育玩具に隠しても良いでしょう。
アイム(参照日:2025-08-18)
https://item.rakuten.co.jp/aimu/4970628908322/
【ロアジス】ナチュラル Pet Life(参照日:2021-01-14)
https://item.rakuten.co.jp/familypet/60200177/
爽快ドラッグ(参照日:2021-01-14)
https://item.rakuten.co.jp/loasis-himalaya-cheese/10000002_dm/
PET THREE(参照日:2025-08-18)
https://item.rakuten.co.jp/iampet/4941605012929set/
著者情報

けんぴ
若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。