猫好きにおすすめ!おしゃれな猫の表札10選

猫を飼っている人なら、猫をデザインした表札を飾りたいと考える人も多いのではないでしょうか?
今回は、猫好きにおすすめしたいおしゃれな猫の表札を紹介します。
表札を選ぶときのポイントについても解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。 2025年06月27日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫と暮らす猫のカテゴリ - 猫と暮らす
  • VIEW:12,907

猫の表札の魅力とは?

出典:https://www.shutterstock.com

「家の顔」ともいわれる表札は、住まいのこだわりや個性を表現できるアイテムです。

猫や犬をモチーフにした表札であれば、ペットがいることを示すだけでなく、玄関先をかわいくおしゃれに演出できます。
かわいい猫の表札が出迎えてくれたら、家に帰ってくるのが楽しみになりますよね。

また、猫の表札は飼い猫の存在を身近に感じられるのも魅力のひとつ。
表札に猫のデザインを取り入れれば、家族の一員である飼い猫への愛情を示すことができます。
家族との絆をより深めたい方は、猫の表札を飾ってみてはいかがでしょうか?

猫好きにおすすめ!おしゃれな猫の表札10選

猫をモチーフとした表札には、たくさんの種類があります。
猫が好きな人にぴったりな表札を紹介しますので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。

猫のステンレス表札(長方形タイプ)

かわいらしい猫や肉球のイラストを添えたステンレス表札です。
金属ならではの洗練さがあり、玄関先をスタイリッシュに見せたい方におすすめ!
文字のフォントや絵柄のバリエーションが豊富で、自分だけのオリジナル表札を作れます。


猫のステンレス表札(長方形タイプ)

猫のステンレス表札(シルエットタイプ)

猫のシルエットを形どったおしゃれなステンレス表札です。
両面テープで接着できるため、取り付けが簡単なのも嬉しいポイント!
玄関だけでなく、トイレや子供部屋のドアプレートとして使うのもおすすめです。


猫のステンレス表札(シルエットタイプ)

猫のステンレス表札(切り文字タイプ)

猫のシルエットや文字を切り抜いたデザインの表札もおしゃれ!
表札が浮かび上がって見えるので、玄関周りの良いアクセントになりますよ。
モダンでスタイリッシュな雰囲気を演出したい方にぴったりです。


猫のステンレス表札(切り文字タイプ)

猫のタイル表札(長方形タイプ)

タイル表札は、焼き物ならではの温かみを感じられるのが魅力!
こちらは美濃焼のタイルを使っており、上品で落ち着いた味わいがあり、耐久性にも優れています。
猫のイラストがさりげなく描かれていてかわいいですよね。


猫のタイル表札(長方形タイプ)

猫のタイル表札(正方形タイプ)

はんこモチーフのデザインが特徴的なタイル表札です。
ハンドメイドの素焼きタイルに猫の手書きイラストを彫刻しています。
他にないデザインで猫好きをアピールしたい方におすすめです!


猫のタイル表札(正方形タイプ)

猫のガラス表札(正方形タイプ)

猫のシルエットと肉球のイラストがかわいいガラス表札です。
透明感のあるガラス表札は、玄関先を明るくクリアな雰囲気にしてくれます。
イラストにはたくさんの種類があり、自分好みにカスタマイズできるのが嬉しいポイントです。


猫のガラス表札(正方形タイプ)

猫のアクリル表札(正方形タイプ)

猫のしっぽをモチーフにしたおしゃれなアクリル表札です。
シンプルながらも猫好きを表現できる個性的なデザインが魅力!
デザインのバリエーションが豊富で、自宅の雰囲気や好みに合わせて選べます。


猫のアクリル表札(正方形タイプ)

猫のアクリル表札(シルエットタイプ)

さまざまなポーズの猫を形どった表札も、個性があって素敵です!
どの猫のデザインも愛嬌たっぷりで、表札を見るたびに癒されますよね。
マットで落ち着いた色味がおしゃれで、エントランスに和やかな雰囲気を加えてくれます。


猫のアクリル表札(シルエットタイプ)

猫のアクリル表札(円形タイプ)

猫のイラストをワンポイントで添えた円形のアクリル表札です。
光沢のあるメタリック柄とナチュラルな木目柄があり、自宅の雰囲気に合わせて選べます。
丸みのあるデザインは、玄関先にやわらかな印象を加えたい方におすすめ!


猫のアクリル表札(円形タイプ)

猫のステッカー表札(長方形タイプ)

さまざまな柄の猫がかわいくデザインされたステッカー表札です。
マグネットまたはシールで貼り付けできるため、ポストや宅配ボックスにぴったり!
取り外しも簡単なので、賃貸のアパートでも使いやすいのが嬉しいですよね。


猫のステッカー表札(長方形タイプ)

表札を選ぶときのポイント

出典:https://www.shutterstock.com

最後に、表札を選ぶときのポイントについて解説します。

表札にはたくさんの種類があり、どのように選んだら良いか迷う方もいるでしょう。
以下のポイントを参考にしながら、自宅にぴったりの表札を見つけてみてください。

・家の雰囲気に合わせてデザインを選ぶ
・周囲と馴染みすぎないカラーを選ぶ

表札はさまざまな素材から作られており、デザインも豊富です。
どのような表札を選ぶかによって玄関先の印象が変わるため、住まいの雰囲気に合わせて選ぶと良いでしょう。

また、表札のカラーはゲストの目につきやすい色味を選ぶことが大切。
背景色とのコントラストを意識し、周囲と馴染みすぎないカラーを選ぶのがおすすめです。

まとめ

出典:https://www.shutterstock.com

今回は、猫好きにおすすめしたいおしゃれな猫の表札を紹介しました。
猫があしらわれた表札を飾れば、飼い猫はもちろん、住まいへの愛着も一段とアップすること間違いなしです。
選ぶときのポイントも参考にして、ぜひお気に入りの表札を見つけてみてくださいね。

参考サイト

ガラス工房まるみや(参照日:2025-04-29)
https://item.rakuten.co.jp/glass-marumiya/stm-025/

モデロラグジュアリー(参照日:2025-04-29)
https://item.rakuten.co.jp/modello-luxury/la_silhouette/

表札のサインデポ(参照日:2025-04-29)
https://item.rakuten.co.jp/signdepo/mibae-the-cats/

表札と看板のネームプラザ(参照日:2025-04-29)
https://item.rakuten.co.jp/name-plaza/2221/

印鑑はんこSHOPハンコズ(参照日:2025-04-29)
https://item.rakuten.co.jp/hankos/nyansatsu-mashikaku/

ガラス工房まるみや(参照日:2025-04-29)
https://item.rakuten.co.jp/glass-marumiya/gh-013/

名入れ屋(参照日:2025-04-29)
https://item.rakuten.co.jp/naireya-bekkan/uvchy019-sei-nesi/

名札屋本舗(参照日:2025-04-29)
https://item.rakuten.co.jp/cnpshop/neko_hyosatsu_20211010/

mo-u-ra(参照日:2025-04-29)
https://item.rakuten.co.jp/mo-u-ra/otp100maru/

名入れ屋(参照日:2025-04-29)
https://item.rakuten.co.jp/naireya-bekkan/uv033-yokoneu/

著者情報

白井むぎ

2人の子供を育てながらwebライターのお仕事をしています。
小さな頃から犬や猫のいる生活を送ってきたため、毎日ペットとの触れ合いが欠かせません。
休日に子供を連れて動物園や牧場へ出かけるのも大好きです。

オススメ

新着記事