キャンベルハムスターの特徴とは?

出典:https://www.shutterstock.com
ハムスターは少ないスペースで飼育することができるため、賃貸でも飼育できる人気の動物です。ハムスターというと、ゴールデンハムスターやジャンガリアンハムスターなどの品種が有名ですよね。
実は、ハムスターはこれら以外にも品種があり、今回はキャンベルハムスターについてご紹介します。
特徴
キャンベルハムスターはロシア、モンゴル、中国などで生息しているハムスターです。基本的に夜行性で、昼間は物陰に身を潜め、夜に活動します。体は小さく、ジャンガリアンハムスターやロボロフロスキーハムスターと同じ、ドワーフハムスターに分類されます。
見た目はジャンガリアンハムスターによく似ています。少し体が大きいのがジャンガリアンハムスターで性格も異なります。ジャンガリアンハムスターの方が比較的人になれやすい性格をしており、流通が多い傾向があります。
キャンベルハムスターの寿命はだいたい2年です。被毛のカラーバリエーションが多く、イエロー、ブルーフォーン、セルフブルーなどのカラーがあります。
性格
キャンベルハムスターは警戒心が強く臆病な性格をしています。そのため、飼育しはじめの頃はなかなか飼い主さんに慣れてくれず、誤って噛まれてしまうこともあります。
慣れるまでは無理に触ろうとせずに、隠れ家などを用意し、キャンベルハムスターが体を隠すことができるようにしてあげましょう。
キャンベルハムスターは活発な一面もあります。しっかりと運動できるように回し車などを用意してあげましょう。
キャンベルハムスターの飼育方法とは?

出典:https://www.shutterstock.com
ハムスターにはたくさんの品種があり、品種により性格や飼育する上で気をつけなければいけないことも変わります。ここでは、キャンベルハムスターの飼育方法についてご紹介します。
風通しの良いケージを選ぼう
キャンベルハムスターを飼育する時には、風通しの良いケージを用意しましょう。ケージ内が蒸れることが苦手なので、湿度管理には注意が必要です。
ハムスターが生活する上で、適切な室温は18~27度、湿度は40~60%です。冷暖房を使用するだけでなく、必要に応じてヒーターや冷却マットなどのグッズを活用してあげましょう。
ハムスターは10度以下の環境にいると、疑似冬眠状態になります。疑似冬眠はそのままにしてしまうと命を落とす可能性がある危険な状態です。冬場はハムスターが冬眠に入ることのないようにしっかりと室温管理し、寒ければ自分で暖かい場所に行けるような工夫が必要です。
主食はペレットを用意
キャンベルハムスターの主食は基本的にハムスター用のペレットです。ひまわりの種や野菜、ハムスター用のおやつなども販売されていますが、与えすぎてしまうとペレットを食べなくなってしまう可能性があるので注意しましょう。
さらに野菜を多く与えることで下痢を引き起こしてしまう可能性があります。下痢は放置してしまうと、命に関わることがあるので、小動物を診察してくれる動物病院を受診しましょう。
飼育上必要なグッズとは?
ハムスターを飼育する時には、たくさんのグッズが必要になります。
ハムスターが生活するためのケージ、巣箱、給水器、エサ箱、回し車、トイレ、床材などを用意しましょう。さらに、ハムスター用のペレット、かじり木も用意してあげましょう。
かじり木はハムスターの歯が伸びるのを防ぐために必要な物なので、壊れたら新しい物を用意してあげてください。
飼育する上で便利なグッズをご紹介
キャンベルハムスターを飼育するためには、ケージやエサ箱、ごはん、回し車など用意するべき物がたくさんあります。これらの物は、ハムスターが生きるために必要な物です。ここでは、飼育する上で便利なグッズをご紹介します。
ハムスターケージ
ハムスター用のケージは様々な種類のものが販売されています。
ルーミィには天ワイヤーパネル、カクレガ仕切り、サイレントホイール、ホイール取付ジョイント、専用樹脂ステージ、給水ボトル、透明食器、天キャップなどがついているので、初めてハムスターを飼育する方におすすめです。
透明ボディで中が見やすくなっているので、ハムスターがまだなれていない時にも様子をうかがいやすいです。

マルカン ふわふわベッド
小動物専用のモミ材です。ペットに優しい天然モミ材を適度にフレーク加工し粉ホコリを取り除いているので安心です。袋の中に12L入っているので、長期間使用することができます。

ハムスターセレクション
ハムスター用の高品質総合栄養フードです。ハムスターの健康維持や体力維持にも期待できるフードです。アガリスク、ブラゼイ、ムリルを配合しているので、ストレスに強い体作りにも役立つでしょう。

マルカン かくれんボックス
箱型で重ねることができ、アスレチックのように使用することができるハムスター用のおもちゃです。おもちゃとしてだけでなく、身を隠すこともできるので、警戒心が強いハムスターにおすすめです。自然木なのでかじり木としても安全に利用することができます。

キャンベルハムスターについて知ろう!

出典:https://www.shutterstock.com
ここでは、キャンベルハムスターについてご紹介しました。
キャンベルハムスターは他のハムスターに比べると身体も小さく臆病な性格です。慣れてくれるまで時間がかかるため、初めてハムスターを飼育する方には少し向いていないかもしれません。しかし、愛情を持って接することでなれてくれることもあります。
キャンベルハムスターを飼育する時には、ハムスターの特徴や飼育する上で注意することなどをしっかり学び、ハムスターにかかるストレスを最小限に留めるようにしてあげましょう。
・charm 楽天市場店 (参照日:2021-04-14)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/chanet/
・アクアペットサービス(参照日:2021-04-14)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/aquapet/
著者情報
 
  こばやし
犬、ハムスター、うさぎ、爬虫類、魚類などの生き物と生活していたので小さい頃から動物が好きでした。
動物関係の専門学校を卒業後、動物看護師として動物病院で勤務していました。
動物看護師、愛玩動物飼養管理師などの資格を取得しており、現在はドッグアロマやドッグマッサージについて勉強中です。
    

 犬と暮らす
犬と暮らす 犬の食べ物
犬の食べ物 犬のトイレ
犬のトイレ 犬のしつけ
犬のしつけ 犬とおでかけ
犬とおでかけ 犬の健康ケア
犬の健康ケア 犬の豆知識
犬の豆知識 犬の種類
犬の種類 犬の動画
犬の動画 猫と暮らす
猫と暮らす 猫の食べ物
猫の食べ物 猫のトイレ
猫のトイレ 猫のしつけ
猫のしつけ 猫の健康ケア
猫の健康ケア 猫の豆知識
猫の豆知識 猫の種類
猫の種類 猫の動画
猫の動画 ペットと暮らす
ペットと暮らす うさぎ
うさぎ フェレット
フェレット ハムスター
ハムスター 小鳥
小鳥 その他
その他 犬と猫とふれあう
犬と猫とふれあう 犬と猫のイベント
犬と猫のイベント フード
フード ペット用品
ペット用品 サプリメント
サプリメント 獣医師インタビュー
獣医師インタビュー




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
