横浜にある犬同伴OKなカフェをご紹介!訪れる際の注意点も解説

愛犬と一緒に、カフェを楽しみたいという人もいるでしょう。
横浜には、犬同伴OKのカフェもいくつかあります。
この記事では、横浜にある犬同伴OKなカフェと、訪れる際の注意点を解説します。 2025年07月04日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬と暮らす犬のカテゴリ - 犬と暮らす

横浜にある犬同伴OKなカフェ

出典:https://www.shutterstock.com/

横浜には、愛犬と一緒に過ごせるカフェがいくつかあります。
それでは、横浜にあるおすすめのカフェをご紹介します。

mattari

本牧エリアにある「mattari」は、店内まで犬同伴OKのカフェです。
広々とした店内では、小型犬から大型犬まで気兼ねなくゆったりと過ごせます。
店内仕込みの週替わりランチやサンドイッチ、ドッグメニューもあり、愛犬と一緒に食事を楽しめます。

Latere garden

「Latere garden」は、JR東神奈川駅から徒歩約15分の場所にあるドッグカフェです。​
店内は犬同伴OKで、40席の広々とした空間が魅力です。
ランチからディナーまで、愛犬と一緒にゆったりとした時間を過ごせるでしょう。

Ange Dog Café

港南台駅から徒歩約3分の場所にある「Ange Dog Cafe」は、店内犬同伴OKのカフェです。
野菜たっぷりの料理やセットのシフォンケーキが人気で、犬用メニューも用意されています。​
シンプルな内装に観葉植物やお花が置かれており、愛犬とのんびり過ごせるでしょう。

cozy-cafe DAIN

本郷台にある「cozy-cafe DAIN」は、テラス席はもちろん店内でも犬同伴OKのドッグカフェです。
真っ黒なオムライスやパスタなど、目を引くようなメニューも多いです。
​また、犬用の食事も用意されており、愛犬と一緒に楽しくくつろぐことができます。

犬とカフェを訪れる際の注意点

出典:https://www.shutterstock.com/

愛犬とカフェを訪れる際には、いくつかの注意点があります。
これらの注意点を意識することで、より快適にカフェを楽しむことができるでしょう。

事前にペット同伴可否を確認する

カフェによっては、テラス席のみペット同伴可や、特定の時間帯のみ受け入れている場合があります。​
そのため、訪問前に公式サイトや電話で確認することをおすすめします。​
また、予約可能であれば、事前に予約しておけばスムーズに入店できるでしょう。

マナーを守る

愛犬がほかの客に迷惑をかけないように、無駄吠えやテーブルの上に乗るなどの行動を控えさせましょう。
​また、リードを着用して、常に飼い主の管理下に置くことが大切です。​
もちろん、事前に最低限のしつけをしておく必要があるでしょう。

排泄の管理をする

カフェ内での犬の排泄は避けるよう、事前にトイレを済ませておきましょう。
カフェでは当然ながら飲食物が提供されてるため、犬が排泄をしてしまうと衛生的に問題があります。
万が一のために、トイレシートやマナーベルトを持参すると安心です。

愛犬の体調を確認する

愛犬の体調が優れない場合や、ほかの犬や人に対して攻撃的な行動をとる可能性がある場合は、カフェの利用を控えることが望ましいです。
愛犬とのカフェは楽しいものですが、​愛犬の健康と安全を第一に考えましょう。

犬とのお出かけにおすすめのグッズ4選

出典:https://www.shutterstock.com/

最後に、犬とのお出かけにおすすめのグッズをご紹介します。
これらのグッズがあれば、愛犬とのお出かけがより快適で楽しくなるはずです。

犬とのお出かけにおすすめのグッズ(1)ドライブベッド

愛犬と車でお出かけをする際は、このようなドライブボックスを装着することをおすすめします。
ドライブボックスがあれば、犬が安定して車内で座ることができるでしょう。
また、飛び出し防止用のフックも付いているため、万が一の事故の心配もありません。


ドライブベッド

犬とのお出かけにおすすめのグッズ(2)ペットの足洗いブラシカップ

愛犬とお出かけをした後は、足をタオルで拭いたりシャワーに入れたりして、犬の足元をきれいにするはずです。
そんな時にこのグッズがあれば、簡単に犬の足をきれいにすることができます。
シリコン製で柔らかいため、犬も痛みを感じずに足を洗うことができるでしょう。


ペットの足洗いブラシカップ

犬とのお出かけにおすすめのグッズ(3)2WAYキャリー

愛犬がカフェの雰囲気に馴染めなかったりほかの犬とトラブルになりそうだったりする時には、キャリーを用意してあげると良いでしょう。
キャリーがあれば、犬同士の万が一のトラブルも防ぐことができます。
また、ハウスと一体型になっているキャリーのため、自宅でも使いやすいでしょう。

犬とのお出かけにおすすめのグッズ(4)ペットウォーターボトル

愛犬とお出かけをする際に、飲み水は欠かせません。
このウォーターボトルがあれば、いつでもどこでも愛犬に水を飲ませることができるでしょう。
また、別で皿を用意する必要がないのも、嬉しいポイントです。


ペットウォーターボトル

愛犬と横浜のカフェを楽しもう!

出典:https://www.shutterstock.com/

横浜には、愛犬と一緒に楽しめるカフェが数多く存在します。
​テラス席が魅力のカフェから本格的な料理が楽しめるカフェ、さらには愛犬用のおやつが用意されているカフェなど、愛犬とカフェを訪れる上でさまざまな選択肢が用意されています。
​愛犬とのお出かけをより楽しいものにするために、事前の情報収集とマナーを守ることを心がけることが大切です。
快適なカフェタイムを過ごすことで、愛犬との絆も深まることでしょう。

参考サイト

GEKIKAGU(参照日:2025-04-24)
https://item.rakuten.co.jp/gekiyasukaguya/etc001611/

Civil Life(参照日:2025-04-24)
https://item.rakuten.co.jp/civil-life/c-0914-1/

on apet(参照日:2025-04-24)
https://item.rakuten.co.jp/dogland/226404/

ぺったんPET(参照日:2025-04-24)
https://item.rakuten.co.jp/pet-and-pet/outdoor-bottlecap-blue/?variantId=outdoor-bottlecap-blue

著者情報

けんぴ

若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。

オススメ

新着記事