犬の消化不良の症状とは?
出典:https://www.shutterstock.com
まずは、犬の消化不良が疑われる症状についてご紹介します。
もちろん消化不良以外の原因もあるかもしれませんが、参考のひとつとして見ていきましょう。
下痢
犬が食事後すぐに下痢をしていたら、消化不良を疑う必要があります。
軟便程度の柔らかさであれば良いですが、ティッシュで取ることが出来ない柔らかさの下痢をしている場合には、注意しなければなりません。
また、便に血が混じっているときにも、早めの対処をおすすめします。
犬は下痢により腹痛を感じている際は、お腹を触ろうとする飼い主に対して攻撃的になることがあります。
ちなみに、犬がお腹を丸めて排便をしている場合は、腹痛を感じているサインかもしれません。
嘔吐
食事後に犬が嘔吐をするのも、消化不良が疑われます。
ドッグフードやおやつの原型を留めているものを吐いた場合は、ほぼ消化不良と考えて間違いないでしょう。
ちなみに、健康的な犬でも嘔吐することがありますが、吐くのは胃液などです。
胃液を吐く犬は、空腹であることが多いため、毎日の食事量の見直しも検討する必要があります。
犬の消化不良の原因は?
出典:https://www.shutterstock.com
次に、犬の消化不良の原因について見てみましょう。
原因を特定できれば、正しい対処ができるはずです。
食事
日常的に与えているドッグフードであれば、おそらく犬が消化不良で嘔吐をすることは少ないでしょう。
しかし、ドッグフードを変えたときには、新しいドッグフードが犬の身体に合わないことから、消化不良に繋がっている可能性が考えられます。
また、人間の食べ物を犬に与えた際にも、消化不良により下痢や嘔吐などをすることがあります。
人間には身体の良い食べ物であっても犬はその限りではないため、犬にはドッグフードと犬用おやつ以外は与えないようにしましょう。
ストレス
私たち人間と同様に、犬もストレスを抱えると消化不良を起こしてしまうことがあります。
ストレスによって内蔵の機能が低下し、食事の消化・吸収がうまくいかなくなる可能性が考えられます。
犬のストレスの原因はさまざまで、飼い主とのコミュニケーション不足、運動不足、引っ越しなどによる生活環境の変化などが挙げられます。
また、警戒心の強い犬の場合は、ペットホテルを利用したときにもストレスを感じてしまうことがあるでしょう。
病気
ドッグフードを変えておらず、愛犬にストレスを感じさせたと自覚のない場合には、何らかの病気を発症している可能性があります。
消化不良を起こす病気はさまざまですが、主に細菌やウイルスなどの感染症によるものが挙げられます。
また、アレルギー症状のひとつとして、消化不良を起こすこともあるでしょう。
気温の変化
犬は、朝晩の気温差が激しい時期には、消化不良による下痢をすることがあります。
これは人間にもみられることですが、季節の変わり目にはどうしても体調を崩しがちです。
ちなみに、犬は朝晩の気温差が±7℃以上あると、下痢や軟便を起こしやすいといわれています。
そのため、暑いからと夏にクーラーをかけすぎるのも、避けたほうが良いでしょう。
お腹の冷え
犬が下痢をするのは、単純にお腹が冷えているだけなのかもしれません。
ほとんどの犬はお腹に被毛が生えておらず、寒い時期はお腹を冷やしやすいです。
特に冬の外遊びが好きな犬は、お腹の冷えに注意する必要があるでしょう。
食べすぎ
人間と同様に、犬も食べすぎによる消化不良を起こすことがあります。
「愛犬が欲しがるから…」と、ドッグフードを過剰に与え続けていれば、犬は消化不良による下痢や嘔吐をしてしまうでしょう。
また、はじめて与える犬用おやつなどでも消化不良を起こしてしまうことがあります。
犬の消化不良の対処方法
出典:https://www.shutterstock.com/
最後に、犬の消化不良の対処方法をご紹介します。
下痢や嘔吐は犬にとって辛い症状なので、早めに対処をしてあげましょう。
正しくドッグフードの切り替えを行う
犬に毎日与えるドッグフードを変える場合には、時間をかけてゆっくりと切り替えを行う必要があります。
初日は、いままで与えていたドッグフードを9割、新しいドッグフードを1割程度の割合で分けて与えましょう。
その後10日程の時間をかけながら、少しずつ新しいドッグフードの割合を増やしていき、徐々に切り替えていきます。
そうすることで、ドッグフードの切り替えによる消化不良の対策にもつながるでしょう。
人間の食べ物は与えない
先述したように、人間の食べ物を犬に与えるのは犬のためにもなりません。
さまざまなアレルギーの原因になりますし、ネギ類などによる中毒症状を起こしてしまう可能性もあります。
ストレスを溜めこませない
引っ越しなどによる生活環境の変化はある程度仕方がありませんが、それ以外のストレスは飼い主の努力で取り除くことができます。
毎日朝晩の散歩はもちろん、家の中でも犬とよくコミュニケーションをとりましょう。
また、留守番が苦手な犬もいるため、寂しがり屋の犬には長時間の留守番をさせないようにすることも大切です。
室温を一定に保つ
気温差による下痢を引き起こさないよう、室温を一定に保つように心がけましょう。
暑い時期であっても、クーラーは26℃~28℃設定が望ましいです。
また、寒さに弱い犬であれば、服を着せるなどの対処も必要です。
動物病院へ連れて行く
犬の嘔吐や下痢、消化不良の原因が特定できないのであれば、なるべく早めに動物病院へ連れて行きましょう。
獣医師へは、下痢や嘔吐物などを少量持参するとスムーズに診察が進みます。
病気によっては犬の命に関わる可能性もあるため、愛犬に異常を感じたらすぐに対処をすることが大切です。
犬の消化不良の原因はさまざま
出典:https://www.shutterstock.com
犬の消化不良の原因はさまざまで、ドッグフードの切り替えや食事の与えすぎ、ストレスや病気などが挙げられます。
どれも正しい対処をすれば改善するでしょうが、消化不良が疑われる下痢や嘔吐を何度も繰り返す場合には、早急に対処をする必要があるでしょう。
消化不良の原因が特定できないのであれば、一度動物病院へ連れて行くことをおすすめします。
獣医師に診せることで、犬の嘔吐や下痢の原因を特定することができるでしょう。
著者情報
けんぴ
若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。