猫にもニキビができる?猫ニキビの原因や対策をご紹介

猫の顎に黒いぶつぶつがあれば、「猫ニキビ」といわれるものかもしれません。
症状としては黒いぶつぶつのほか、症状が進行すると痒みや痛み、炎症が伴うため早めに対処しなければならないでしょう。
この記事では、猫ニキビの原因や対策方法をご紹介します。 2022年07月20日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫の健康ケア猫のカテゴリ - 猫の健康ケア
  • VIEW:376

猫ニキビの症状とは?

出典:https://www.shutterstock.com

まずは、猫ニキビの症状を解説します。
日頃から猫のことをよく観察していなければ、猫ニキビは気が付きにくいでしょう。

顎に黒いぶつぶつができる

猫ニキビの軽度の症状としては、顎に黒いぶつぶつができる点が挙げられます。
また、ニキビの原因にもなる皮脂が、顎まわりの被毛に絡みついているのが見られることもあるでしょう。
ちなみに、軽度の症状では痒みは感じません。

痛み・痒み

猫ニキビの症状が中度になると、痛みや痒みがみられるようになります。
そのため、猫が家具や壁に顎をこすりつけている姿を見かけることが多くなるでしょう。
また、顎の被毛が抜けて赤い斑点も確認できます。
中度の症状になってから猫ニキビに気が付く人も多いため、日頃から猫の様子をチェックしておくことが大切です。

膿み・出血

猫ニキビが重症化すると、膿みやただれがみられます。
また、出血も確認できるでしょう。
ここまでくると、猫の身体にも大きな負担となるため、1日でも早く動物病院へ連れて行かなければなりません。
当然ながら、重症化する前に対処することが大切です。

猫ニキビの原因とは?

出典:https://www.shutterstock.com

まずは、猫ニキビの原因をご説明します。
原因がわかれば、正しい対策ができるようになるはずです。

顎は汚れが溜まりやすいから

猫は、自分で身体を舐めてグルーミングをするため、犬のように定期的にシャンプーをしなくても問題ありません。
しかし、顎は猫の舌が届かないことから、汚れが溜まりやすいと考えられます。
顎に汚れが溜まるのは、猫ニキビの原因のひとつだといえるでしょう。

顎は皮脂腺からの分泌物が多いから

猫は、顎にある皮脂腺からの分泌物が多く、放置すると汚れになりやすいです。
人間と同様に、皮脂が長時間放置されると細菌が発生し、にきびの原因となります。

食器に繁殖した雑菌

汚れや皮脂のほかに考えられる猫にきびの原因は、雑菌によるものです。
雑菌はさまざまな場所で繁殖をしますが、猫の身近な場所でいえば食器でしょう。
食器はこまめに掃除をしなければ、雑菌が繁殖してしまいます。
雑菌のついた食器で食事をすることで猫の口周りに雑菌が付着してしまい、猫ニキビとなる可能性があります。

ストレス

猫ニキビの原因は、ストレスである可能性もあります。
猫は神経質な性格の持ち主が多いため、ささいなことでもストレスを感じることがあるでしょう。
特に、生活環境の変化には敏感です。
引っ越しや新しい猫を迎え入れたときなど、生活環境ががらりと変わったときに大きなストレスを感じやすく、ストレスにより猫ニキビが発生することがあります。

アレルギー

もしかしたら、食器の材質が猫の身体に合っていないのかもしれません。
金属の食器を使用していて猫ニキビが発生するのであれば、金属アレルギーを疑う必要もあるでしょう。
また、キャットフードがアレルギーの原因となっていることも考えられます。
特に穀物類のアレルギーを持つ猫は多いため、食事によるアレルギーが疑われるのであれば、しっかりと対策をする必要があります。

猫ニキビの治療・対策方法

出典:https://www.shutterstock.com/

愛猫にニキビができたら、どのような治療をするのでしょうか?
併せて、対策についても見ていきましょう。

確実な治療方法はない?

猫ニキビは、確実に治るといわれる治療方法は確立されていません。
なぜなら、猫ニキビの原因が特定しにくいからです。
引っ越しなどの生活環境の変化など、明かな原因がわかっていれば良いですが、はっきりと原因がわからないときは対症療法をするしかないでしょう。
しかし、強い痒みや痛み、炎症などの重症化がみられる場合には、動物病院でそれらに対する治療を行います。

食器やフードを変える

猫ニキビの治療の一環として、食器を変えてみるのもひとつの手段でしょう。
金属や陶器によるアレルギーが原因なのであれば、食器の材質を変えることで猫ニキビの症状が治まることもあるはずです。
また、アレルギーはキャットフードからも反応するため、与えているフードを変えるのも良いでしょう。
ただし、キャットフードの切り替えは猫にとってストレスとなることもあるため、一週間ほどの時間をかけてゆっくりと切り替えていきます。

生活環境を見直す

猫のストレスが原因なのであれば、生活環境を見直すのもひとつの治療です。
引っ越しによるストレスは時間をかけて猫に慣れてもらうしかありませんが、部屋の大幅な模様替えなどは元のレイアウトに戻すことでストレスが軽減することもあります。
また、飼い主とのコミュニケーション不足の可能性も考慮して、空いた時間には猫としっかりと遊ぶ時間を確保してあげることも大切です。

猫ニキビは気が付きにくい

出典:https://www.shutterstock.com/

猫ニキビは、日頃から猫とコミュニケーションを多くとっている人でなければ、軽度のうちに気が付くことは難しいでしょう。
日頃から猫と触れ合っていれば、顎の黒いぶつぶつにすぐに気が付くはずです。
あまり触れ合う時間がない人は、痛みや痒みが現れる中度の症状が現れてから猫ニキビに気が付くでしょう。
猫ニキビは痛みや痒みが伴い、重症化すると膿んでしまい、出血もみられます。
症状が進行すると猫の身体にも負担がかかり、痛みや痒みでリラックスすることもできなくなるでしょう。
そのため、日頃から猫の顔や身体を撫でるついでに猫ニキビができていないかもチェックして、軽度の症状のうちから獣医師に相談できるようにすることが大切です。

著者情報

けんぴ

若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。

オススメ

新着記事