よく私達を笑わせてくれる猫達。行動もユニークで、飼い主さんは毎日癒されていることと思います。そこで割と目にするのが猫のおもしろ動画。背後にそっときゅうりを置くことで驚かせようという飼い主さんのドッキリです。
ですが猫にとってこれは、実はとても恐ろしく迷惑な話。中にはトラウマになってしまう猫もいる、かわいそうな理由が裏に隠されているのです。今回はきゅうりにびっくりするかわいそうな理由について解説致します。
猫がきゅうりにびっくりする理由とは?
出典元:https://www.shutterstock.com/
結論から言いますと、猫がきゅうりをヘビだと勘違いしてしまう可能性が高いんです。猫にとってヘビは恐ろしい捕食者です。「ヤバい!逃げなければ!」と必死に思うからあんなにどこにバネがあるのかと思うくらいの大ジャンプをするのです。
こんなかわいそうな理由を知ってしまったら、とてもドッキリなんて出来ませんよね。そして基本的に猫をびっくりさせる行為は、良いサプライズだったらまだ良いですが、いたずらでやるのはやめた方がいいかと思います。
そしてやはり人間もそうだと思いますが、突然背後に何か置かれたら「さっきまでそこになかったのに!」と驚くことと思います。自分がされたらどう思うか、愛猫はどう思うか、常に考えるようにしましょう。
きゅうり以外にも驚く!?
当然のごとく、今の理屈でいくとヘビに似たものに対してはびっくりするかと思います。具体的には実験していないのでなんとも言えませんが、実験もやめて下さいね。
猫は繊細な生き物です。人間が思うよりも傷付いたり、その傷を引きずることも多いのです。信頼関係も損なって攻撃的な猫になってしまう恐れもありますので、日頃から気を付けてあげましょう。
きゅうりに驚かない子も!?
農家などはきゅうりがたくさんあるかと思います。猫は日頃から見慣れていないものに対して驚くことが多い為、きゅうりが何なのかよく知っていれば驚かないこともあるようです。
中にはきゅうりを食べる子すらいます。ちなみに、基本的にきゅうりを食べることに問題はありません。ただ栄養が偏ってしまう恐れもある為、間食程度と思ってくださいね。そしてアレルギーがある子もいますので、与える時は慎重に。
とはいえ、やはり見せて驚かせてしまうというリスクは出来るだけ避けたいものです。驚かせないで済むならそれに越したものはありませんから。
猫がケガをしたら大変!
猫が驚いて突然ジャンプすると思わぬ事故に繋がる恐れがあります。でなくとも猫を飼っている方は、不測の事態が起こっても大丈夫なように、家の中を常にキレイにしておくと良いでしょう。備えあればうれいなしです。
猫の威嚇とヘビの関係
出典元:https://www.shutterstock.com/
よく猫の威嚇として知られている「シャー!」という声。これはヘビの鳴き声を真似ているのだとか。結果的に敵を遠ざけて、自分を守る為と言われています。
猫の祖先はリビアヤマネコと言われています。リビアはアフリカ大陸の北部に位置し、国土の大部分が砂漠です。ですから古くからヘビは天敵でした。やはり本能でそういう声をあげるようになったのですね。
猫との信頼関係を大事にしましょう!
出典元:https://www.shutterstock.com/
猫との信頼関係は一度なくしてしまうと取り戻すことが大変になってきます。そもそも信頼関係を築くこと自体、時間が必要で簡単なことではありません。その苦労を驚かすというマイナスな行為で台無しにしないようにしましょう!
可愛い愛猫こそ少しいじりたくなってしまう気持ちもわかりますが、やって良いことと悪いことの区別はしっかりとしましょう!基本猫が不快に感じることはしないことです。愛猫が安心して暮らせることを第一に考えて下さいね。
著者情報

UCHINOCO編集部
UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。