猫が頭突きしてくるのはなぜ?理由や猫の愛情表現についてご紹介

愛猫が突然頭突きをしてくることはありませんか。なにかに集中しているときや仕事中などは頭突きをされると困ってしまいますよね。ではなぜ猫は頭突きをしてくるのでしょうか。ここでは猫が頭突きをしてくる理由や対処法、猫の愛情表現についてご紹介します。 2022年09月24日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫と暮らす猫のカテゴリ - 猫と暮らす
  • VIEW:25,326

猫が頭突きをしてくる理由とは?

出典:https://www.shutterstock.com

愛猫が頭をこすりつけたり、頭突きをしてくることはありませんか。
可愛らしいように感じますが、この行動の意味がわからないと困惑してしまいますよね。
ここでは、猫が頭突きをしてくる理由についてご紹介します。

愛情表現

猫は飼い主に対して、もしくは同居動物に対して愛情を示すために頭突きをします。
猫が頭突きする相手に対して信頼していることを表しています。

頭突きの後に甘噛みをしてくる場合もありますが、これも愛情表現の一種です。
猫の甘噛みは、子猫の頃からさせないようにトレーニングしましょう。噛んでもいいのはおもちゃだけと認識させることが大切です。おもちゃがないからといって洋服や手や足などで遊ぶことのないようにしましょう。

マーキング

頭突きをすることにより、自分のニオイを相手につけます。
頭突きだけでなく体をこすりつける行動も同様の理由からみられることがあります。
ここは自分の縄張りだと認識させるための行動でもあり、縄張り意識の強い猫のよく見られます。

同居動物がいない場合は特に問題になることもないため、思う存分マーキングができます。マーキングをすることにより、ここは自分の縄張りだと認識することにより精神的に落ち着くことができるため、安心して生活することもできます。

何らかの要求がある

猫が頭突してくる理由として「何らかの要求がある」ということもあります。
何の要求をしているかは、その時の状況により異なります。例としてご飯が食べたい、おやつが食べたい、水が飲みたい、トイレが汚い、遊んでほしいなどです。

猫の要求はその場で対応してしまうと、その後もどんなタイミングでも同じように要求してくることがあります。何らかの要求があり頭突してくる場合は、時間をおいてから猫の要求をかなえるようにしましょう。

しかし、トイレが汚れている場合は、猫がトイレを我慢してしまいます。
猫がトイレ掃除を要求してくる前に、トイレは清潔にしておきましょう。もしくはトイレを2箇所設置し、片方が汚れていても片方は清潔な状態になるようにしておくことがおすすめです。

猫が頭突きをしてくるときの対処法とは?

出典:https://www.shutterstock.com

猫が頭突きをするのは愛情表現であったり、自分の要求を満たすためです。
受け止めてあげたいと感じるかもしれませんが、力が強かったり頭突き後に噛みつかれることもあり、対処に困ってしまいますよね。
ここでは、猫が頭突きをしたときの対処法についてご紹介します。

先に猫の要求を満たしておく

猫が何らかの要求から頭突きをしてくるときは、この方法を行うことで対処することができます。
トイレやベッドやケージなどの生活環境は、日頃から清潔な状態を保てるようにこまめに掃除をしておきましょう。

ご飯の要求の場合は、猫の要求をすぐにかなえてしまうと、ご飯でない時間でも要求してくることがあります。
猫の要求を満たすのはタイミングが大切です。要求されてから少し時間をおき、満たしてあげるようにしましょう。

時間を空けて猫と遊んであげる

猫が頭突きをしてくるときは飼い主に構ってほしいということがあります。
要求されてから少し時間をおき、猫と一緒に遊んであげましょう。

頻繁に要求してくる場合は、最近猫との時間が取れていたか、猫が一人で遊べるようなおもちゃは用意してあるかなどを見直しましょう。猫が遊べるおもちゃがないようであれば、新しく用意してあげることもおすすめです。

要求に応えすぎないようにする

猫が頭突してくるときは、要求に応えすぎないように注意しましょう。

猫が何らかの要求をしたときにはできるだけ満たしてあげることが望ましいですが、何でもかんでも応えてあげてしまうと、猫はワガママになってしまいます。

飼い主にとっても困ったタイミングで要求してくる可能性もありますので、要求してきたときは少し時間を開けてから行動するようにしましょう。

猫の愛情表現について

出典:https://www.shutterstock.com

頭突きは猫の愛情表現のひとつですが、他にもいろんな方法でアピールしてくることがあります。
ここでは猫の愛情表現についてご紹介します。

体をすりすりとこすりつけてくる

飼い主の足元に寄ってきて、体をこすりつけるように歩き回ることがあります。
これは、飼い主を信頼しているときに見られる行動です。

信頼関係が築けていない段階では飼い主でも近寄ることはせず、遠くから様子をうかがいます。
側に寄ってきてくれることは、猫は飼い主に対して信頼している証拠ともなります。

お腹を見せてくる

お腹はどんな動物でも急所となる部位です。そのため、信頼していない段階では絶対に見せることがない部位です。
お腹を見せる状態はすぐに逃げ出すことができない姿勢ですので、猫がお腹を見せてきたときは信頼されている証拠でもあります。

猫の気持ちを知ろう

出典:https://www.shutterstock.com

ここでは猫が頭突きをしてくる理由や対処法、猫の愛情表現についてご紹介しました。
猫は愛情表現、マーキング、甘えたい、何らかの要求があるときに頭突きをしてきます。頭突きは可愛らしいものですが、放置すると頭突きの後に噛みついてくることもあります。
猫が頭突きをしてくる時は猫の要求を満たすことも大切ですが、頭突きされてからすぐに行動してしまうと、「飼い主に頭突きすると良いことが起こる」と認識してしまう可能性があります。猫が頭突きをしてきたときは時間を置いて要求に応えるようにしましょう。

著者情報

こばやし

犬、ハムスター、うさぎ、爬虫類、魚類などの生き物と生活していたので小さい頃から動物が好きでした。
動物関係の専門学校を卒業後、動物看護師として動物病院で勤務していました。
動物看護師、愛玩動物飼養管理師などの資格を取得しており、現在はドッグアロマやドッグマッサージについて勉強中です。

オススメ

新着記事