猫が愛情表現の際にする行動やしぐさ
出典:https://www.shutterstock.com/
まずは本題である、猫が愛情表現の際にする行動やしぐさについて見ていきましょう。
これらをチェックしてみたら、意外にも猫から飼い主への愛情はしっかりと伝えていたということがわかるかもしれません。
身体をスリスリしてくる
猫からのわかりやすい愛情表現としては、身体を擦りつけてくるという行動が挙げられます。
これは、飼い主に対して自分のにおいを付けるマーキングでもあります。
猫が頭突きをするのも、愛情表現のひとつでしょう。
グルーミングをしてくる
猫が飼い主の顔や髪の毛をグルーミングするのも、愛情表現のひとつです。
猫に舐められると舌のザラザラが痛いくらいに感じますが、愛情表現とわかればそれも愛おしく感じてしまいますよね。
猫がグルーミングをするのは、自分のものであると主張しているともいわれています。
また、単純に大好きな飼い主をきれいにしてあげたいという気持ちもあるでしょう。
喉をゴロゴロと鳴らしている
猫が喉をゴロゴロと鳴らすのは、猫が上機嫌であるサインということは有名です。
特に猫の首元を撫でているときに喉を鳴らしますが、これは「気持ちいいからもっとしてほしいな」という猫からの愛情表現でもあります。
しかし、猫は体調不良のときにも喉を鳴らすことがあるため、すべてが愛情表現とは考えないほうがよいでしょう。
飼い主の身体を「ふみふみ」してくる
猫が前足を使ってふみふみしてくるのは、子猫が母猫に甘えているときに見られる行動です。
これを飼い主に対して行うということは、飼い主のことを親同然に愛しているというサインでしょう。
ふみふみをしているときの猫の表現を見ると、とても気持ちよさそうな顔をしています。
お腹を見せてくる
猫がお腹を見せてくるのも、愛情表現のしぐさのひとつです。
人に対してお腹を見せるということは、自分の隙を見せるということになります。
隙を見せても問題ないというのは、飼い主のことを信用している証です。
目を合わせて顔を近づけてくる
猫にとって相手の目を見るというのは、場合によっては喧嘩に発展してしまいます。
そのため、野良猫同士は基本的にお互いの目を見ることがありません。
逆に相手の目を見つめるということは、相手を信用しているサインです。
飼い主と目を合わせて顔を近づけてきたら、それは「あなたを信頼しているよ」という猫からの愛情表現でしょう。
なにかを咥えて持ってくる
猫がなにかを咥えて飼い主の下へ持ってくるのも、愛情表現のひとつです。
これは、子どもが親に自分の成長を見せたいという気持ちに似ています。
もしかしたら猫は昆虫などを咥えてくるかもしれませんが、猫からの精一杯の愛情表現のため、嫌がらずに褒めてあげましょう。
猫からの愛情表現への応え方
出典:https://www.shutterstock.com/
次に、猫からの愛情表現を受けた際の応え方についてご説明します。
正しい応え方をすることで、飼い主と猫との信頼関係がさらに築かれるでしょう。
猫の身体を撫でる
猫が寄ってきて甘えてきたら、それに応えてあげるように身体を撫でてあげましょう。
猫が喜ぶ首元や頭、背中などを優しく撫でることで、猫は飼い主から愛されていると感じるはずです。
猫の目を見ながらゆっくりとまばたきをする
猫からの愛情表現の中に、飼い主の目を見つめてくるというのがありますが、それを飼い主からも猫に返してあげることで猫への愛情表現になります。
また、猫の目を見ながらまばたきをすることも、猫への愛情表現になるでしょう。
その際は、なるべくゆっくりとまばたきをしてください。
いっしょに遊ぶ
猫からの愛情表現を受けた場合には、いっしょに遊んであげるのもよいでしょう。
猫が飼い主のことを愛しているのであれば、いっしょに遊んでもらえることはとても嬉しいはずです。
ただし、猫は長時間遊ぶと飽きてしまいますので、短時間でサッと遊んであげるのをおすすめします。
猫がストレスを感じたときの行動やしぐさ
出典:https://www.shutterstock.com/
最後に、猫がストレスを感じたときの行動やしぐさについても見ていきましょう。
猫から好かれるためには、猫のストレスを解消してあげる必要があります。
過度なグルーミングをする
猫が執拗に自分の身体をグルーミングしているのであれば、それはストレスのサインです。
特に自分の身体を噛んだり傷つけたりするよう場合には、猫は強いストレスを感じているのかもしれません。
食欲不振
私たち人間もそうですが、猫もストレスが原因で食欲不振となることがあります。
食欲不振は十分な栄養を摂れなくなることから、健康上もよくありません。
走り回る
猫がなにもないところを走り回るときは、ストレスを感じている可能性があります。
これは真空行動と呼ばれるもので、いわゆる「ひとり運動会」です。
特に夜中に多く見られますが、これは猫が日頃のストレスを解消しようとして走り回っていることが考えられます。
攻撃的になる
猫からの愛情表現を受けることができればよいですが、逆に飼い主に対して攻撃的になっているのであれば、猫がストレスを溜めているサインです。
これは、ストレスによる八つ当たりのようなものでしょう。
猫が攻撃的になったとしても叱ることなく、日頃のストレスを解消する方法を考えてみるのが最善策といえます。
猫からの愛情表現にはしっかりと応えてあげよう
出典:https://www.shutterstock.com
猫は、基本的に興味のあることに対して行動をします。
そのため、猫から愛情表現をしてくるということは、飼い主に対してとてもよい感情を持っているということです。
それにいち早く気が付き応えてあげるのは、飼い主の努めともいえます。
猫からの愛情表現にしっかりと応えてあげることで、お互いの信頼関係がさらに強いものになるでしょう。
また、愛情表現だけではなく、ストレスのサインも見落としてはいけません。
猫がストレスを溜めてしまうと、さまざまな病気の原因にもなります。
猫がストレスを溜めずに生活ができるように、私たち飼い主が猫に気を配って生活をすることが大切です。
著者情報
けんぴ
若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。