猫が飼い主の足を噛むのはなぜ?理由や対処方法を解説

猫の前を通りすがったときに、足を噛まれてしまった経験のある人は多いのではないでしょうか?
猫が足を噛んでくるのは、必ず理由があります。
この記事では、猫が飼い主の足を噛む理由や、噛まれた際の対処方法をご紹介します。 2022年07月25日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫と暮らす猫のカテゴリ - 猫と暮らす
  • VIEW:150,718

猫が飼い主の足を噛む理由

出典:https://www.shutterstock.com

猫が足を噛むのは、猫なりの考えがあった上での行動だったのかもしれません。
まずは、猫が飼い主の足を噛む理由を解説します。

遊んでいる

猫は、飼い主の足で遊んでいる可能性が考えられます。
特に社会化の学べていない子猫は、飼い主の足をおもちゃにして遊ぶ傾向にあるでしょう。
このまま放置をすると、飼い主の足を猫じゃらしのように噛む、噛み癖がつくことがあるため、注意が必要です。

何かを要求している

猫は、何かを飼い主に要求しているのかもしれません。
言葉の話すことができずに自分の考えを伝える手段が思いつかずに、噛んで飼い主に自分の気持ちを伝えているのでしょう。
「ご飯がたべたい」、「いっしょに遊ぼうよ」など、猫が要求していることはさまざまなものが挙げられます。
この要求噛みに応えるのも、良くありません。
猫の要求噛みに応えてしまうと、猫は「噛んだら言うことを聞いてくれる」と学習してしまい、事あるごとに飼い主に噛んで要求をしてくるようになります。

ストレス

猫は、溜まったストレスを飼い主の足にぶつけている可能性が考えられます。
思い切り走ることができない狭い部屋で飼っている場合や、飼い主とのコミュニケーション不足などストレスの原因はさまざまです。

身体のどこかが痛いから

猫のことを触ったときに猫が噛んでくるようであれば、身体のどこかに痛みが生じている可能性があります。
猫は高いところへの上り下りが大好きな動物なので、高い場所から降りたときに足をひねってしまったのかもしれません。
また、猫同士の喧嘩により外傷を負ってしまったことも考えられます。
もしも猫の身体を触ったときに噛んでくるのであれば、一度身体を優しく撫でてみて特定の部位を触ったときにだけ攻撃的になるかどうかをチェックしてみましょう。

本能

猫は、動くものを捕まえようとする習性があります。
本来はねずみや鳥のような小さな動物に反応しますが、猫によっては飼い主の足を目掛けて飛びついてくることもあるでしょう。
これは、猫の本能的なものなので、完全に予防することは難しいかもしれません。

猫が飼い主の足を噛む理由の見極め方

出典:https://www.shutterstock.com

猫がなぜ足を噛んできたか、はっきりと理由がわかれば正しい対処ができるようになります。
次に、猫が飼い主の足を噛む理由の見極め方を見ていきましょう。

どのような状況で噛んできたか

まずは、猫がどのような状況のときに噛んできたかを考えてみましょう。
飼い主から猫を構ったときや前を通り過ぎたときに噛まれたのか、猫が自ら飼い主に向かって噛みついてきたのかでは、猫が足を噛む理由は異なるでしょう。

どのような生活環境で猫を飼っているか

猫を、どのような生活環境で飼っているかも大切なポイントです。
生活環境によって、ストレスなどが蓄積されて飼い主の足を噛んでいる可能性も考えられます。
私たち人間では気がつけなかったものも、思い返してみると猫が噛んできた理由がわかるかもしれません。

どのような力加減だったか

猫が噛んできたときに、どのような力加減だったかはとても重要です。
本気で噛んできているようであれば、飼い主に対して攻撃的な気持ちを持っている可能性もあるでしょう。
もしかしたら、溜まったストレスを飼い主の足に思い切りぶつけているのかもしれません。
また、甘噛みをしている場合は、要求噛みであることが考えられます。
甘噛みは噛み癖がついた猫にも見られる行動なので、なるべく早めに対処をする必要があるでしょう。

猫に足を噛まれた際の対処方法

出典:https://www.shutterstock.com/

「猫に足を噛まれるのは、痛いからやめてほしい」と考える人も多いでしょう。
最後に、猫に足を噛まれた際の対処方法をご紹介します。

無視をする

猫が飼い主の足で遊んでいるようであれば、無視をすることが一番効果的です。
無視をすることで、「足を噛んでも構ってくれないんだ」と学習して、徐々に遊びで足を噛んでくることはなくなるでしょう。
無視をするのは、要求噛みに対しても有効です。

ストレス解消をさせる

猫がストレスを溜めているようであれば、思い切りいっしょに遊んでストレス解消をしてあげましょう。
猫のストレス解消方法はさまざまですが、やはり飼い主と遊ぶことが一番です。
猫じゃらしなどを利用して、コミュニケーションをとりましょう。
また、猫と遊ぶ時間がなかなか確保できないのであれば、猫の一人遊び用のグッズも販売されているため、チェックしてみることをおすすめします。

大きな音で驚かせる

猫が飼い主の足を噛んだときに、大きな音で驚かせるのも効果的でしょう。
大きな音で驚かせることで、猫は「飼い主の足を噛んだら嫌なことが起こる」と学習して、足を噛まなくなるはずです。
しかし、同時に飼い主のことを苦手に感じる猫もいるため、臆病な猫に対してはやめておいたほうが無難です。
もしもほかの家族など第三者の協力がある場合には、第三者から大きな音を出してもらいましょう。
大きな音を出す道具は何でも良いですが、空き缶におはじきを詰めたものなど、床に落ちることで大きな音が鳴るものを用意することがおすすめです。

猫が足を噛むときはしっかりと対処しよう

出典:https://www.shutterstock.com

猫が足を噛む理由は、さまざまです。
主にストレスや身体の痛み、単純に飼い主の足で遊んでいるなどが、挙げられます。
また、猫によっては「ご飯がほしい」など何らかの要求を伝えている可能性もあるでしょう。
正しい対処をしなければ、猫は何かを要求するときに毎回噛んできたり、噛み癖がついてしまったりすることがあります。
猫の噛み癖を直すのは根気が必要になってくるので、噛み癖がつく前に早めに対処をすることが大切です。
ただし、大きな音で驚かせるなどの対処は、猫によっては飼い主に苦手意識を持つようになることがあるため、猫の性格を見ながら行うようにしましょう。

著者情報

けんぴ

若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。

オススメ

新着記事