猫のしっぽの役割
出典:https://www.shutterstock.com
猫のしっぽはゆらゆらと動いたり、左右にブンブンと揺らしたり、さまざまな動きを見せてくれます。
まずは、猫のしっぽを役割について見てみましょう。
身体のバランスを保つため
猫を飼っている人であれば、「こんな狭い場所も渡れるの!?」と驚いたことがあるでしょう。
猫が歩幅の狭い場所も歩けるのは、しっぽでバランスを保っているからなのです。
防寒
しっぽの長い猫に限りますが、猫のしっぽは防寒の役割も果たします。
特に、寝ているときに首元にしっぽを巻き付けるようにして寝るときは、身体を暖かくしているのでしょう。
感情を表している
猫は、犬よりも感情が伝わりにくい動物です。
犬であれば、嬉しいときは大きな声で吠えたりするでしょうが、猫はどこかポーカーフェイスに見えます。
そこでひとつの目安となるのが、しっぽの動きです。
猫のしっぽの動きを見ることで、猫がなにを感じているのかを推測することができるでしょう。
猫のしっぽが震える理由
出典:https://www.shutterstock.com
それでは本題である、猫のしっぽが震える理由についてご説明します。
さまざまなしっぽの動きがありますので、愛猫に照らし合わせて見てみましょう。
甘えている
猫がしっぽを立てて震えているときは、飼い主に対しての愛情を示しているときです。
しっぽを立てながら甘い声で鳴くときは、飼い主に喜びを表現しています。
この姿は野良猫の成猫では見られることはなく、見られるとすれば子猫が母猫に甘えているときです。
そのため、猫がしっぽを立てて震えているのであれば、猫との信頼関係が築けている証拠といえるでしょう。
興奮している
おしりを上げながらフリフリと左右にしっぽを震わせているときは、興奮している可能性が高いです。
しっぽを左右に震わせるのは、主に獲物を捕まえようとしているときに見られます。
猫じゃらしなどで遊んでいるときにも、多く見られる動きです。
目を丸くして集中している様子であれば、猫はなにか獲物となるものを見つけたのかもしれません。
ちなみに、獲物に飛びかかる前にはタイミングを計るためにしっぽの動きがゆっくりになります。
また、寝起きに同じような姿勢になることもありますが、これは単純に伸びをしている可能性が高いでしょう。
ストレスが溜まっている
不機嫌そうな顔をして尻尾をパタパタと震わせているときは、猫がストレスを感じているサインです。
見るからに不満を感じた顔をしているので、すぐに猫の気持ちが伝わるかもしれません。
なお、猫が攻撃的になっていることもあるため、不用意に近づかない方が良さそうです。
マーキングをしている
猫は、犬以上に縄張りを意識する動物です。
しっぽの付け根を震わせている場合は、マーキングをしていることが考えられます。
去勢・避妊手術をしている場合は、実際に尿を飛ばすことはないでしょう。
しかし手術をしていないのであれば、マーキングとして尿を部屋中に飛ばしてしまうかもしれません。
猫の尿のにおいはかなり強いため、もしマーキングをされたらすぐにふき取ってにおいが残らないようにしましょう。
病気の可能性も?
ほとんどの場合は、猫がしっぽを震わせているだけで病気と判断することはできません。
また、猫がしっぽを震わせることで考える病気というのも少ないです。
しかし、しっぽだけではなく身体全体で震えているのであれば、病気の可能性が考えられます。
部屋が寒くて体温が低下したり、熱中症などで逆に体温が上昇し身体を震わせているのかもしれません。
知覚神経過敏症やてんかんなどは、症状のひとつとして身体の震えが見られることがあります。
そのため、もしも猫がしっぽだけではなく身体も震わせているようであれば、注意が必要です。
猫のしっぽが震えるときの対処方法
出典:https://www.shutterstock.com
猫のしっぽが震えるときは、さまざまな理由が考えられます。
そのため、正しい対処方法をすることで、さらに猫との信頼関係を築くことができるでしょう。
しっかりと可愛がる
猫がしっぽを立てて甘えているようであれば、しっかりと可愛がってあげてください。
野良猫場合、そういった甘え方をするのは子猫のうちくらいです。
そんな猫が飼い主に対して甘えている場合は、飼い主側からも猫に愛情を注いであげましょう。
そうすることで、さらにお互いの愛は深まっていくはずです。
猫のストレスを解消してあげる
猫がストレスを感じて尻尾を震わせているのであれば、猫のストレスを解消してあげましょう。
飼い主とのコミュニケーション不足であれば、ブラッシングや猫じゃらしなどでいっしょに遊ぶと良さそうです。
また、生活環境にストレスを感じている可能性もあるため、室温などを含めて猫に配慮された生活空間になっているかを改めて確認しましょう。
去勢・避妊手術をする
もしもマーキングとして尻尾の付け根を震わせながら部屋中に尿をしているのであれば、去勢・避妊手術をすることで解決するかもしれません。
しかし、去勢・避妊手術は猫の身体にも負担がかかりますので、獣医師とよく相談した上で決めるようにしましょう。
身体も震えているようなら、動物病院へ連れて行く
もしも猫がしっぽと同時に身体も震わせている場合は、なんらかの異常が現れている可能性があります。
そのため、心配であれば一度動物病院へ連れて行くと良いでしょう。
獣医師にはその日の様子や生活環境などを伝え、いつ頃から身体の震えが起きるようになったかも明確に伝えることで、適切な治療を受けることができます。
猫のしっぽの動きを見れば気持ちがわかる?
出典:https://www.shutterstock.com
猫は気まぐれな性格をしているため、なにを考えているのかわからないときが多々あります。
そこで、参考までに猫のしっぽを見てみましょう。
猫のしっぽは、生活のさまざまな場面で震えている姿が見られます。
日頃どんなときに猫のしっぽが震えているかチェックすることで、普段猫がなにを考えているのかを理解できるようになるかもしれません。
著者情報
けんぴ
若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。