チワワが安全に身に付けられるハーネスの選び方!注意点とおすすめハーネス15選

最近は、首輪とならんでよく選ばれているハーネス。チワワの飼い主さんは、「もしかしてハーネスの方が良いのかな」と考えたことがあるのではないでしょうか。ここでは、チワワのハーネスを選ぶ際に気を付けたいポイントや注意点と、おすすめのハーネスをご紹介します。 2024年02月13日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬とおでかけ犬のカテゴリ - 犬とおでかけ
  • VIEW:3,919

チワワが安全にハーネスを付けるために知っておきたいこと

出典:https://www.shutterstock.com

ハーネスは、サイズ選びが重要です。大きすぎると、体からスポンと抜けてしまい、場合によってはそのまま脱走したり道路に飛び出したりしかねないため、安全を守る上で特に押さえておきたいポイントと言えるでしょう。

ハーネスを選ぶ際は、必ず愛犬のサイズを正確に測り、メーカーの表示するサイズ表記に合うものを選びましょう。「Sサイズ」や「SSサイズ」、または「小型犬」「超小型犬」のように表記していても、メーカーによってそのサイズは微妙に異なります。十分に注意しましょう。

重さも確認

特にチワワのような小型犬は、ハーネス自体の重さが負担になり、動きにくさにつながる可能性もあります。ハーネスに使われている生地の重さだけでなく、装飾品や金属パーツも含めて重すぎないかどうか他の製品と見比べながら検討しましょう。

首輪も着用する

ハーネスにはリードを付けることができますが、首輪も付けておいた方が安心かつ便利です。なぜなら、もしハーネスが抜けてしまって脱走しても、首輪があれば飼い犬であることが分かり、首輪に迷子札がついていれば保護先からの連絡もスムーズだからです。ハーネスが抜けて脱走しなかったとしても、すぐに首輪が掴めれば愛犬の動きを制御できます。

お散歩のしつけは済ませておく

ハーネスは、引っ張った時の負担が分散されるという点がメリットの1つです。しかし、言い換えれば、飼い主さんの意図がリードを通じて伝わりにくいというデメリットもあります。

お散歩のマナーは、早いうちに身に付けるように練習しておきましょう。飼い主さんの声かけできちんと立ち止まれる、ゆっくり歩けるようにしておくと、お散歩がより安全に行えます。

はじめから無理をしない

ハーネスは、首輪と違って体に触れる面積が広く、胴をぐるっと広い範囲で覆うものもあります。慣れないうちは、ハーネスを着ることすら難しく、激しく抵抗する子も少なくありません。ハーネスには、いくつかのタイプがあります。装着時の抵抗があるなら、足を通さなくても着用できるタイプがおすすめです。

抜けにくさを売りにしているハーネスでは、足を通すタイプが多い傾向にあるため、頃合いを見て足を通すタイプに移行するのも良いでしょう。

体に優しい生地かどうかもチェック

ハーネスは、テープ素材のシンプルなものから、布製のベストのようなものまで様々です。ちょうど良いサイズを選べば、自然な動きを邪魔することはないでしょうが、着心地の良さにも着目してみましょう。

夏場ならメッシュ素材など、通気性が良いかどうかが快適性を左右するポイントになるでしょう。逆に、冬場は保温性のあるものの方が良いですね。また、できる限り肌に当たる面がソフトで、衝撃を和らげてくれるような作りのものがおすすめです。

チワワの飼い主さんに選ばれているおすすめハーネス15選

レザー×リネンハーネス

リネンとフェイクレザーの組み合わせが可愛いハーネスです。リネンは、耐久性が高く洗えば強さが増すほどであり、お洗濯も安心。通気性と保温性の両方に適しており、一年中使いやすいです。重さは50gに満たない超軽量で、チワワのような華奢な体つきでも負担が少ないでしょう。


レザー×リネンハーネス

パステルカラーハーネス

猫ちゃんも着用可能な、ベルベット素材のハーネスです。ふわふわとした柔らかい素材で、肌への当たりも優しい。抜け防止のための安全性も考慮されており、パピーの時期に購入される飼い主さんも多いです。


パステルカラーハーネス

撥水バイカラーハーネス+リードSET

胸に当たる部分の面積が少し広めにとってあり、お散歩時の衝撃をしっかり分散してくれます。撥水加工がしてある点がポイント。雨の後のお散歩にも使いやすいですね。リードとセットになっており、取っ手の部分にはお名前の刺繍もしてもらえます。


撥水バイカラーハーネス+リードSET

ナチュラルニットハーネス

クッション性のあるメッシュ素材の生地は、肌への当たりが柔らかく優しく体にフィットしてくれます。控えめな色合いが小型犬の愛らしさにぴったりですね。背中のところでカチッととめるだけなので、さほど装着にも時間がかかりません。


ナチュラルニットハーネス

RADICA+Y クラシックハーネス&リード

チワワをはじめ、小型犬の飼い主さんに人気の高いハーネスです。柄のバリエーションがとても豊富で、胸の部分には中綿が入っています。リードとセットなのでコーディネートも出来上がっており、お財布に優しい価格帯なのもポイントです。


RADICA+Y クラシックハーネス&リード

RADICA+Y ハーネス 単品

こちらはハーネス単品です。背中までぐるっと覆うタイプですが、通気性の良さも確保してあります。反射ワッペンがついていて、薄暗い時間帯のお散歩の安全性を高めてくれる工夫も。


RADICA+Y ハーネス 単品

ソフトベストハーネス

世界のあちこちで選ばれている、パピアのハーネスです。柔らかいメッシュ素材で通気性があり、首回りのストレスがありません。とてもシンプルで、定番中の定番とも言えるでしょう。


ソフトベストハーネス

ciiron TOKYO ハーネス

足を触らずに装着できる、ハーネスの脱ぎ着が苦手な子にも使いやすいハーネスです。そのデザイン性の高さにも注目が集まっていますが、縫製技術の高さやこだわりのパーツなど、製品そのもののクオリティにも着目するとより魅力を感じるでしょう。


ciiron TOKYO ハーネス

ボーダー柄ソートフルハーネスリード

被って着用するのが苦手でなければ、こちらのハーネスもおすすめです。背中でサイズを調節するため、お洋服の上からハーネスを着ることの多い子にも便利。リードとセットになっています。


ボーダー柄ソートフルハーネスリード

単品 ソフトハーネス

シンプルかつ可愛いハーネスを探している方におすすめのデザインです。テープに使われているのはデニム生地で、全体的に引き締まった印象に。お洋服とのコーディネートもしやすくなっています。中綿の入った本体は、華奢なチワワの体に優しくフィットするでしょう。


単品 ソフトハーネス

ラロック シンプルベストハーネス メッシュ

足を通さないタイプのハーネスから始めたい場合は、この製品がぴったりです。胴をぐるっと覆うという、ハーネスならではの着心地に慣れながらも、着脱はとても簡単に負担なく行えます。


ラロック シンプルベストハーネス メッシュ

ラロック シンプルベストハーネス ファッション

こちらも、足を通さずに装着できるハーネスです。お散歩の準備に手を焼いている飼い主さんにも使いやすいのではないでしょうか。


ラロック シンプルベストハーネス ファッション

犬 ハーネス リード

薄いチェック柄が可愛い、マジックテープとバックルベルトで簡単にサイズの微調整ができるハーネスです。生地の内側がメッシュになっており、通気性も確保されています。


犬 ハーネス リード

ストロール ソフト ハーネス&リード

チワワのような、首が細くてハーネスが脱げてしまうのではないかと不安のある子にもサイズが合わせやすい工夫が行われています。マジックテープやバックルでサイズの細かな調節もできて安心。首周りと胴周りの2か所で体にフィットさせられます。


ストロール ソフト ハーネス&リード

ハーネス リード

胸元のクマちゃんが可愛い、ハーネスとリードのセットです。背中のワニ口クリップをスライドさせてサイズ調節をするタイプなので簡単。お洋服を着ている時は、服の厚みに臨機応変に対応できます。


ハーネス リード

チワワにはハーネスも便利!サイズをよく確認して選ぼう

出典:https://www.shutterstock.com

チワワのような華奢な体型のワンちゃんには、ハーネスも便利です。特に引っ張り癖のある子の場合、首一点に負担がかかる首輪より体への負担が少なくなるというメリットがあります。安全に使用するには、サイズの確認が重要です。デザインだけでなく、使い勝手や体型に合うかどうかも考慮して、ぴったりなハーネスを見つけてあげてくださいね。

著者情報

こば

小さな頃から保護された犬や猫を迎えて生活。現在は黒猫の「ジジ」に翻弄されながら、発見と感動の毎日を送っています。
実体験を振り返りつつ、飼い主さんの役に立つような情報を分かりやすく記事にすることを目標にしています。

オススメ

新着記事