犬の早食いはやめさせよう!危険性や対策をご紹介

あなたの愛犬は、食事にどれくらいの時間をかけていますか?
ゆっくり食べるのであれば問題ありませんが、がっつき過ぎて早食いをするようであれば、それは早めにやめさせたほうがよいかもしれません。
この記事では、犬の早食いの危険性や対策についてご紹介します。 2021年07月07日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬の健康ケア犬のカテゴリ - 犬の健康ケア
  • VIEW:2,832

犬の早食いの危険性

出典:https://www.shutterstock.com/

まずは、犬の早食いの危険性についてご説明します。
これを読めば、きっと愛犬の早食いをやめさせたほうがよいと感じるはずです。

喉に詰まる

犬が早食いをすることで、ドッグフードを喉に詰まらせてしまうことが考えられます。
ドッグフードは小粒なものが多いため、飲み込んでも問題はないと感じるかもしれません。
しかし、口の中で水分を含んだドッグフードが膨張して、食道を詰まらせてしまう可能性があります。
命に関わることは少ないですが、苦しそうにむせてしまうでしょう。
また、シニア犬であればむせる力が弱くなるため、ドッグフードを喉に詰まらせると呼吸困難になる危険性があるため、注意が必要です。

消化不良

子どもの頃は食べ物はよく噛んで食べるように言われて育ってきた人もいるでしょう。
これは、食べ物を細かく噛み砕いて飲み込むことで、胃腸への負担を少なくするためなのです。

犬も同様に、早食いをすると消化不良により下痢や嘔吐などをしてしまうことがあります。
特に胃腸が成長しきっていない子犬や老化が進んだシニア犬の場合は、早食いにより消化不良をしやすくなっているため、注意が必要です。

胃捻転

胃捻転とは、胃がねじれてしまう現象のことをいい、大型犬に起こりやすい症状とされています。
胃捻転は、激しい運動をしたあとに水を飲んだり、早食いをしたりすると起きることがあります。
この胃捻転は、命に関わる危険性があるため、注意しなければなりません。
犬の早食いを防止するのは、特にこの胃捻転から犬を守るためといえるでしょう。

犬の早食いの対策

出典:https://www.shutterstock.com/

犬は食欲旺盛であるため、しつけで早食いをやめさせるのは不可能に近いでしょう。
それでは、どのように対策をすればよいかを解説します。

ドッグフードを少量ずつ分けて与える

犬がどうしてもドッグフードを早食いするのであれば、物理的に早食いできないようにしてしまいましょう。
いつも食べているドッグフードを4~5回に分けて与えることで、早食いを防止する方法です。
犬としては早く食べたい気持ちが強いでしょうが、この方法が一番効果的な早食い対策かもしれません。

ケージやクレートの中で与える

犬が早食いをするのは、野生のころの名残だといわれています。
野生では、いつどこで食事ができるかわからず、食事にありつけたとしてもいつ敵に取られるかわかりません。
敵に取られないためにも、早食いをしなければならなかったのです。
そのため、愛犬が早食いをするのも飼い主に取られてしまうという心配が原因の可能性があります。
ケージやクレートなど、犬が「誰にも取られない」と安心して食事ができる環境にすることで、早食いが治まることが期待できるでしょう。

早食い防止フードボウルを使用する

犬の早食い防止グッズとして、早食い対策を施したフードボウルが挙げられます。
これらのフードボウルは食べにくい形になっていることが多く、犬は舌を伸ばして一生懸命に食事をしなければすべてのドッグフードを食べることができません。
餌が食べにくいことは犬にとってはストレスかもしれませんが、早食いを防止するためには効果的なグッズといえるでしょう。

犬の早食いを防止するフードボウル4選

出典:https://www.shutterstock.com/

早食いができないフードボウルはさまざまな種類が販売されています。
早食いの癖がある犬には、犬自身の安全のためにも、早食いできないよう対策をとってあげることが大事です。
最後に、おすすめのフードボウルをご紹介します。

メラミン素材のスローフードボウル

メラミン素材でできた、フードボウルです。
食器の中が凹凸になっているため、犬の早食いを防止できるでしょう。
7種類のカラーが用意されているため、好みのフードボウルが見つかるはずです。


メラミン素材のスローフードボウル

早食い防止フードボウル

食器の中の凹凸が多く、早食いをしたくてもできない構造になっているフードボウルです。
底には滑り止めが付いているため、犬が慌てて食器をひっくり返してしまうこともありません。
直径約20cmの大きさで、大型犬でも使用できるでしょう。


早食い防止フードボウル

フードボウル 肉球タイプ

内部の障害物が肉球の形をした、可愛らしいフードボウルです。
可愛らしいデザインでありながらも、しっかりと早食いを防止してくれます。
デザインに合わせた4種類のカラーもポイントで、犬の食事の準備が楽しくなりそうです。


フードボウル 肉球タイプ

サヴィッチ 早食い防止フードボウル スローダウン

ベルギー製のおしゃれな早食い防止用フードボウルです。
食事のペースを落とすことで噛む回数が増え、唾液の量も増えます。
そうすることで胃や腸にかかる負担を軽減し、消化にも良い影響が期待できる設計となっています。


サヴィッチ 早食い防止フードボウル スローダウン

犬の早食いは対策次第でやめさせることが可能

出典:https://www.shutterstock.com/

おそらく、しつけで犬の早食いをやめさせることは難しいでしょう。
犬が早食いをするのは、いわば本能です。
本能を抑え込もうとするのは、犬にとって何よりのストレスになります。
そのため、食事を小分けにする、早食い防止のフードボウルを使用するなど、物理的に犬が早食いできないようにしなければなりません。
犬を胃捻転から守るためにも、犬の早食いは早めに対策をしたほうがよいでしょう。

参考サイト

DOG CHOiCE! (参照日:2021-05-31)
https://item.rakuten.co.jp/dog-choice/cat-bowl-7/

mitos(参照日:2021-05-31)
https://item.rakuten.co.jp/oobikiyaking/1617/

しろくじら(参照日:2021-05-31)
https://item.rakuten.co.jp/shirokuzira/siro00604/

HANGON(参照日:2021-05-31)
https://item.rakuten.co.jp/hangon/43214-840/

著者情報

けんぴ

若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。

オススメ

新着記事