犬にパンをあげても大丈夫?
出典:https://www.shutterstock.com
パンはどこでも手軽に手に入れることができるだけでなく、犬にも手軽に与えやすい食べ物です。
しかし、犬は食べてはいけない食べ物が多くあります。誤って与えてしまい、重大な事態に陥る可能性もあります。
ここでは、犬にパンを与えてもいいのかご紹介します。
惣菜パンや菓子パンは与えてはいけない
犬に人用のパンを与えるのは危険です。特に惣菜パンや菓子パンなどの砂糖やバターがふんだんに使われているものはカロリーが高く、肥満につながる可能性があります。
さらに、惣菜パンは犬が食べてはいけない玉ねぎやネギ、香辛料などが含まれていることが多く、犬が食べてしまうと中毒症状を引き起こしてしまいます。
そのため、原材料に何が使われているのかわからないものや、犬にとって中毒症状を引き起こすような食べ物が含まれているパンは与えてはいけません。
他にも、フルーツを使ったパンにも注意が必要です。特に、レーズンパンには犬が食べてはいけないレーズンが使われています。レーズンは腎障害を引き起こす危険な食べ物です。レーズンパンは犬がいたずらすることのない場所に保管し、どんなに犬が欲しがっても与えないようにしましょう。
アレルギーに注意!
犬がアレルギーを引き起こしやすい食材として、小麦粉、卵、乳製品、とうもろこしなどがあり、パンには小麦粉や卵、牛乳など食材が使われていることが多いです。
そのため、これらの食材にアレルギーを持っている犬やアレルギー体質の犬は、体調を見ながら与えるもしくは、パンを与えるのを控えることをおすすめします。
犬に食べさせても大丈夫なパンとは?
出典:https://www.shutterstock.com
菓子パンや惣菜パンには、犬が食べてはいけない食べ物が含まれている危険性があるので与えてはいけません。さらに、アレルギー体質の犬も注意が必要です。
では、特にアレルギーもない健康的な犬の場合はどうでしょう。
ここでは、犬に食べさせても大丈夫なパンはあるのかご紹介します。
基本的に食パンならOK
基本的に砂糖やバターを控えて作られた食パンであれば犬に与えることができます。与える部分はパンの白い部分がおすすめです。耳となる部分は固くカロリーも高いため、与えるのは控えたほうがいいでしょう。
与える量は、体重5kgあたり5cm角程度です。パンには炭水化物が多く含まれており、大量に食べることで胃腸障害や肥満を引き起こすことがあります。1日の摂取量をしっかり守るようにしましょう。
手作りパンを与える方法も
どうしてもパンを与えたい場合は、パンを手作りする方法もあります。手作りにすることで、原材料も把握できます。愛犬にアレルギーがある場合は、アレルゲンとなる食材を取り除くこともできます。
小麦粉に対してアレルギーがある場合は、米粉などを使って作ってもいいですし、牛乳を豆乳に、砂糖をオリゴ糖に代用することでより健康志向のパンも作れます。
パンは犬にとって生きていく上で必要なものではありません。
しかし、お誕生日や記念日などにいつもと違うごはんを与えてみるのもいいかもしれませんね。
パンを与える時の注意点とは?
出典:https://www.shutterstock.com
パンを与える時には、いくつか注意が必要です。自分で作ったパンであれば、原材料にどんなものを使っているのかわかりますが、市販のパンは見ただけでは何が入っているのかわかりません。
ここでは、パンを与える時の注意点についてご紹介します。
与える量に注意
犬にパンを与える時の注意点は、与える量です。パンはカロリーが高いため、日常的に与えすぎてしまうと肥満を引き起こします。1日の摂取量をしっかり守り、与えることを忘れないようにしましょう。
さらに、闘病中の犬は、食べる食材にも注意しなければいけないこともあります。パンを与える前に、かかりつけの獣医師さんにパンを与えてもよいか確認するようにしましょう。
人が食べたものは与えない
人の食べかけのものは与えないようにしましょう。人が口に入れたものを犬に与えることで、人の口の中にいる細菌や虫歯菌が、犬に移ってしまう可能性があるためです。
人の口の中にいる細菌が犬に移ることで、歯周病になりやすくなることもあります。歯周病は犬の約7割がなっていると言われている口腔内疾患です。歯に歯石がつくことで歯茎を後退させ、放置すると最終的に歯が抜けてしまいます。さらに、歯が抜けた場所の血管から細菌が侵入し、全身性疾患を引き起こす可能性もある怖い病気です。
さらに、虫歯菌が犬に移ることで虫歯にもなりやすくなることがあります。虫歯は感染症です。ほとんどの犬は虫歯菌が存在しないため、虫歯になることはありません。しかし、人が食べたものを犬に与えることで、虫歯になる可能性が高くなってしまうのです。
これらの口腔内疾患を防ぐためにも、歯磨きなどの日常ケアを行うとともに、人が食べたものは与えないようにしましょう。
アレルギーや中毒症状の危険性を知る
犬がどんな食材を食べてはいけないのか、どんな食材にアレルギー症状が出るのか、飼い主はしっかりと把握しておく必要があります。
特に、中毒症状は犬の命に関わることもあります。チョコレート、ネギや玉ねぎなどのネギ類、ぶどうやレーズン類、アルコール、アボカドなどの食材は重篤な中毒症状を起こす可能性のある食べ物です。これらの食材が含まれているパンは絶対に与えないようにしましょう。
惣菜パンの中にも、中毒症状を引き起こす可能性のある食材が使われている場合もあります。犬にパンを与える時には、食パン以外与えないようにしてください。入っていないから大丈夫と考えず、アレルギーや中毒症状の危険性を知りましょう。
与える時には体調を確認しよう
出典:https://www.shutterstock.com
ここでは、犬にパンをあげても大丈夫なのか、注意点についてご紹介しました。
惣菜パン、菓子パンなどの加工食品のパンは、犬が食べてはいけない玉ねぎなどの食材が、含まれていることが多いので与えないようにしましょう。
玉ねぎはタマネギ中毒を引き起こす危険性のある非常に危険な食材です。他にも、砂糖や塩、バターなどが多く使われていることや、チョコレート、レーズンなどの犬が食べてはいけない食べ物が含まれていこともあります。
犬は専用の総合栄養食をしっかり食べていれば、パンを食べなくても全く問題ありません。パンは炭水化物が豊富なので、たくさん食べると体調を崩してしまう場合もあります。パンを与えたい場合は愛犬の体調を見ながら、食パンや手作りパンなど安全性の高いもののみを与えようにしましょう。
文部科学省 食品成分データベース「パン類」 (参照日:2021-04-14)
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=01_01034_6&MODE=7
著者情報
こばやし
犬、ハムスター、うさぎ、爬虫類、魚類などの生き物と生活していたので小さい頃から動物が好きでした。
動物関係の専門学校を卒業後、動物看護師として動物病院で勤務していました。
動物看護師、愛玩動物飼養管理師などの資格を取得しており、現在はドッグアロマやドッグマッサージについて勉強中です。