うさぎがじっと見てくる理由
出典:https://www.shutterstock.com
家で過ごしているとふと視線を感じたことはありませんか。そんなときもしかしたらうさぎがじっと見つめているかもしれません。
ここでは「うさぎがじっと見てくる理由」についてご紹介します。
観察している
うさぎがじっと見つめてくるのは「観察している」ということがあります。
飼い主さんやなにか気になるものがあるとうさぎがじっとみつめてきます。観察することで観察対象がどのような動きをするのかなどを知るためでもあります。うさぎが環境になれるためでもあるためでもあるため、うさぎが観察してじっとみつめてくるときは見守りましょう。
興味がある
うさぎがじっと見つめてくるのは「興味がある」ということがあります。
うさぎが興味があるときはじっとみつめてきます。飼い主だけでなくおもちゃや家具などに対しても興味を持つことがあります。うさぎが部屋んぽをするときには、その好奇心から家具や家電を傷つけることがあるため、片付けておきましょう。
何か要求がある
うさぎがじっとみつめてくるのは「なにかリクエストがある」ということがあります。
うさぎがなにか要求があるときにもじっと見つめてきます。お腹が減った、水が飲みたい、トイレが汚れているなど何らかの要求があることがあります。そのため、うさぎの身の回りになにか不便なことがないか探してみることが望ましいです。
うさぎがじっと見てくるときの対処法
出典:https://www.shutterstock.com
うさぎがじっと見ている時は飼い主の観察や興味などがあるといった理由もありますが、何らかの要求があるケースもあります。
ここでは「うさぎがじっと見てくるときの対処法」についてご紹介します。
声をかけてあげる
うさぎがじっと見てくるときの対処法として、アイコンタクトをして、声をかけてあげることが望ましいです。
うさぎが見つめてくるときは、うさぎが飼い主に対して興味を持っている可能性が高いです。うさぎとの仲を深めることもできるため、声をかけ、うさぎの様子を観察し、要求がないか確かめましょう。
うさぎの要求に答えてあげる
うさぎがじっと見てくるときの対処法として「うさぎの要求に答えてあげる」ことが望ましいです。
お腹が減っているのであれば食事の準備を、不衛生な環境に困っている場合は掃除を、ストレスが溜まっている運動不足などの場合は一緒に遊んであげるなどしてあげましょう。時間があるのであればうさぎの要求に答えることがおすすめです。
うさぎと遊んでみる
うさぎがじっと見てくるときの対処法として「うさぎと遊んでみる」ことが望ましいです。
うさぎが遊んであげることによりうさぎと仲良くなるだけでなく、ストレス発散や運動不足解消にもつなげることができます。
うさぎとコミュニケーションをとるためのおもちゃやおやつをご紹介
時間はかかりますが、うさぎは仲良くなることができる動物です。
ここでは「うさぎとコミュニケーションをとるためのおもちゃやおやつ」についてご紹介します。
国産 割れりんご 50g ドライフルーツ 小動物用のおやつ 無添加
無添加無着色の小動物用のおやつです。りんごの種類は赤りんご、黄色いりんご、青りんごなどが含まれています。製造過程で割れてしまっているりんごを使用しているため形は様々です。うさぎも喜んで食べてくれますが、与えすぎないように注意してください。

ハイペット チモシースティック アップル 10本入 (60g)
北米産一番狩りスーパープレミアムチモシーを使用して作られています。うさぎ等の健康を考えたヘルシーおやつです。健康に欠かせないチモシーとアップルを使用し、おいしく・丁寧に仕上ています。うさぎに与えやすいスティックタイプのおやつとなっています。

かじり木 国産 りんごの木 極細枝 40g
自然の恵みをそのままおもちゃにしたかじり木です。国産のりんごの天然木を使用した小動物用のかじり木となっています。特に細めのサイズなのでうさぎだけでなくハムスターなどの小柄な動物にもおすすめです。

マルカン わら&ラタンボール うさぎ おもちゃ
天然素材100%のおもちゃです。天然の噛みやすいワラと天然の歯ごたえのあるラタンをミックスして編み込んだボールなので安心して遊ばせることができます。

うさぎと仲良くなろう
出典:https://www.shutterstock.com
ここでは「うさぎがじっと見てくる理由や対処法、うさぎとコミュニケーションをとるためのおもちゃやおやつ」についてご紹介しました。
うさぎがじっと見てくる理由は飼い主の観察や興味だけでなく、要求があるときもあります。うさぎの部屋はきれいか、掃除はできてるか、ご飯はあげたかなど確認しましょう。うさぎがじっと見つめてくる時は仲良くなるチャンスでもありますので、おもちゃやおやつなどを与えたり、遊んでみることもおすすめです。
・charm 楽天市場店(参照日:2025ー02ー19)
https://item.rakuten.co.jp/chanet/175968/
https://item.rakuten.co.jp/chanet/42473/
https://item.rakuten.co.jp/chanet/174655/
https://item.rakuten.co.jp/chanet/59275/
著者情報

こばやし
犬、ハムスター、うさぎ、爬虫類、魚類などの生き物と生活していたので小さい頃から動物が好きでした。
動物関係の専門学校を卒業後、動物看護師として動物病院で勤務していました。
動物看護師、愛玩動物飼養管理師などの資格を取得しており、現在はドッグアロマやドッグマッサージについて勉強中です。