福岡に犬連れOKのカフェはある?注意点も解説

福岡には、たくさんのおしゃれなカフェがあります。
愛犬家であれば、「愛犬と一緒にカフェを楽しみたい!」という人もいるかもしれません。
この記事では、福岡の犬連れOKのカフェや、犬連れでペットOKのカフェに行く際の注意点を解説します。 2024年12月26日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬とおでかけ犬のカテゴリ - 犬とおでかけ
  • VIEW:134

福岡の犬連れOKのカフェ

出典:https://www.shutterstock.com/

まずは本題である、福岡の犬連れOKのカフェをご紹介します。
これらのカフェで、愛犬と一緒にのんびりと過ごしてみてはいかがでしょうか?
※カフェの情報は2024年11月時点のものです。情報が変わる可能性がありますので、詳しくは訪問前に公式ホームページをご確認ください。

bills 福岡

オーストラリアのシドニー発祥のレストランであるbills福岡は、1組あたり1匹までテラス席で同伴できます。
水面に浮かぶおしゃれなテラス席では、リコッタパンケーキやスクランブルエッグなどが味わえ、犬連れでなくても十分楽しむことができるでしょう。

Farm Cafe

自然いっぱいの園内の畑とビニールハウスで育った安心安全な食材を使った、メニューが豊富です。
糸島の名水を使った美味しいコーヒーもあります。
また、同じ敷地内には、時間制限のない広いドッグランもあり、愛犬を大自然の中を思いっきり遊ばせることができます。

Dogcafe BeBe

店内やテラス、ドッグランは大型犬まで入店することができるため、愛犬と楽しいひとときを過ごすことができるはずです。
また、アレルギーのリスクが低い食材を使用した犬用のメニューなど、ドッグカフェならではのメニューがあるのも嬉しいポイントです。

犬連れでペットOKのカフェに行く際の注意点

出典:https://www.shutterstock.com/

犬を連れてカフェに行く際は、いくつかの注意点があります。
飼い主や愛犬はもちろん、まわりの人もカフェを楽しめるようにこれらの注意点は守るようにしましょう。

犬のしつけを徹底する

カフェに行く前に、愛犬の基本的なしつけを見直しましょう。
座る、待つ、吠えないといった、犬とお出かけをする上で基本のしつけができているかを確認することが大切です。
特に吠え癖がある犬の場合、ほかの客やスタッフに迷惑をかけないように、事前にきちんとしつけを行っておきましょう。
また、トイレトレーニングも必須です。
カフェに設置されている犬用のトイレの場所を確認し、排泄が必要な場合はすぐに誘導できるようにします。
しかし、カフェには一般客も来ることから、犬用のトイレが設置されているカフェのほうが珍しいかもしれません。
そのため、カフェに行く前に犬の排泄を済ませてから訪れたほうが良いでしょう。
適切なしつけやマナーを守ることで、ペットOKのカフェで快適に過ごせるはずです。

犬の安心できる環境と周囲の配慮をする

カフェの席に着く際は、なるべく犬がリラックスできる場所を選びましょう。
通路に近い席や人の出入りが多い場所は、犬にとって落ち着きにくいため、静かな角の席などを選ぶことがおすすめです。
また、ほかの犬やお客さんが近くにいる場合は、トラブルを避けるためにも距離を保つよう配慮が必要です。
ペットOKであってもテラス席のみの利用などの制限があることから、事前にお店のルールをしっかり確認しましょう。
また、愛犬がほかの犬に興奮して吠えたり飛びついたりしないように、飼い主がしっかりとリードを持っておきましょう。
さらに、食事の際に愛犬がテーブルやほかの人の食べ物に興味を持たないように注意を払い、安心して楽しめるような環境作りを心掛けることも大切です。

必要な持ち物を準備する

犬とカフェを訪れる際には、必要な持ち物を事前にきちんと準備することが大切です。
犬の飲み水や犬用おやつ、マットやブランケットなどがあると便利です。
飲み水はカフェが提供してくれる場合もありますが、念のため自宅から持参すると安心でしょう。
また、おやつは犬が落ち着かない時や、しつけの際に役立ちます。
愛犬や飼い主のにおいがついたマットやブランケットを持参することで、愛犬が自分の場所としてリラックスできて、床が冷たい場合でもストレスなく過ごせるでしょう。

おすすめの犬の洋服4選

出典:https://www.shutterstock.com/

愛犬とカフェにお出かけする際は、愛犬もおしゃれして行くとさらに楽しめるでしょう。
最後に、おすすめの犬の洋服をご紹介します。

おすすめの犬の洋服(1)鎌倉ボーダー's Tシャツ

シンプルでおしゃれな、ボーダー柄のTシャツです。
カラーバリエーションが豊富なため、さまざまな犬種に似合うでしょう。
また、伸縮性に優れており、服に慣れていない犬でもストレスになりにくいはずです。


鎌倉ボーダー's Tシャツ

おすすめの犬の洋服(2)愛犬のお名前入り ビッグスクエアパーカー

愛犬の名前をプリントできる、犬用パーカーです。
シンプルでインパクトのあるデザインで、世界にひとつだけの愛犬のための服を着せることができるでしょう。
着丈も選べるため、好みの長さを選んで着せてあげましょう。


愛犬のお名前入り ビッグスクエアパーカー

おすすめの犬の洋服(3)ドッグウェア ボーダー

どんな犬種にも合わせやすそうな、ボーダー柄のフードつきパーカーです。
伸縮性抜群で着せやすい素材のため、飼い主、愛犬ともにストレスフリーでしょう。
また、幅広いサイズ展開をしているのも嬉しいポイントです。


ドッグウェア ボーダー

おすすめの犬の洋服(4)犬服

少し派手なデザインの、犬服です。
愛犬にワイルドな恰好をさせたいのであれば、この服がおすすめです。
特に犬連れOKのカフェはテラス席であることが多いので、この服であれば通行人の注目を集めることができるでしょう。

福岡にも犬連れOKのカフェはたくさんある

出典:https://www.shutterstock.com/

今回は、福岡にある犬連れOKのカフェをいくつかご紹介しました。
ほかにも、福岡にはさまざまな犬連れOKのカフェがあります。
気になる人は、ほかにも探してみると良いでしょう。
犬と一緒にカフェを訪れるのであれば、しつけやマナーをきちんと守ることが大切です。
全員が犬好きではないことを理解して事前にしつけや準備をしておくことで、飼い主や犬はもちろん、まわりの人たちも快適にカフェを楽しめるでしょう。

参考サイト

KAMAKURA DOG(参照日:2024-11-05)
https://item.rakuten.co.jp/kamakuradogshop/t468/

Tambedy DogWear(参照日:2024-11-05)
https://item.rakuten.co.jp/tambedy/202210-onamae-bigsp/

LaLUCA(参照日:2024-11-05)
https://item.rakuten.co.jp/yokadoh-shop/c032/

Twiggy style(参照日:2024-11-05)
https://item.rakuten.co.jp/twiggy-style/10000282/

著者情報

けんぴ

若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。

オススメ

新着記事