猫をケージで飼うことのメリットや注意点、おすすめのおしゃれな猫用ケージ4選

猫にケージは必要ないと思っていませんか?実は猫の飼育でケージを使うことは多くのメリットがあるため、愛猫が若いうちから慣れさせておくことが大切です。今回は、猫のケージ飼いについてのメリットや注意点、おすすめのケージをご紹介します。 2022年11月18日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫と暮らす猫のカテゴリ - 猫と暮らす
  • VIEW:10,637

猫をケージで飼うことのメリットとは?

出典:https://www.shutterstock.com

猫の居場所になる

野生の猫は穴蔵に住む習性があり、周囲を壁などに囲まれた狭い場所を好みます。
周囲が囲われた空間は、猫が安心して過ごすことができるため、ケージは必要不可欠なアイテムなのです。

特に子猫は迎え入れた時は強く警戒していることもあるため、室内に馴染めないということもあるでしょう。そんな時にケージがあれば、隠れられる領域を確保してあげることが出来ます。

隠れる場所がないと家具や家電製品の裏に逃げ込んでしまい、出られなくなるなどのトラブルになることもあるので、最初からケージがあった方が安心かもしれません。

誤飲などのトラブル回避

猫は食欲や興味本位から誤飲や誤食をすることがあります。
例えば、ビニール紐やスポンジやティッシュペーパーなどは、遊んでいる時に間違えて飲み込んでしまうケースが多いようです。

飼い主が常に気を配るのも難しく、ふとした瞬間に猫が誤飲してしまうこともあるでしょう。このようなトラブルを防ぐためにも、安心安全な場所としてケージが有効です。

脱走防止

猫が脱走するという事例は決して珍しくありません。
玄関を開けた瞬間に外に出てしまったり、網戸にしておいたら猫が自分で網戸を開けて外に出てしまったなど、猫の脱走は多くの飼い主さんを悩ませています。

ケージは行動範囲を制限することができます。来客があった時や、窓を開ける際など脱走の確率が高まったときに、ケージを利用すると脱走のリスクが少なくなるでしょう。

多頭飼いでのケンカ防止

多頭飼いをするときもケージはさまざまな場面で役に立ちます。
猫同士が喧嘩をしてしまったときや病気になってしまった猫がいるときに、猫同士を隔離させることでトラブルを防ぐことができるのです。

また、ケージ内でご飯を与えるようにすると餌の横取りを防ぐこともできます。

災害時にはケージは必須

もしもの災害時には猫をケージに入れて避難したり、長期間を避難所でケージ内で過ごすことが予想されます。非常事態に備えて猫にケージ慣れさせておくことはとても大切なことです。

できればバック型などの災害用のケージを用意しておくと、避難の際もスムーズに行動できますので、状況に合わせて検討してみるのもいいでしょう。

引っ越しなどの環境の変化

引越しなどによる環境の変化が起きたとしても、普段から使っているケージがあれば、それほど強いストレスを猫が感じなくて済むかもしれません。

猫は警戒心が強い動物ですので、引越し先でも自分専用の場所があると安心できるでしょう。

また、長距離を移動する際にもやはりケージ慣れしていた方がストレスを感じにくくなります。引越しすると決まったら、少しずつケージに慣れさせていた方がいいかもしれませんね。

猫をケージで飼うときの注意点

出典:https://www.shutterstock.com

長時間入れっぱなしにしない

いくらケージが便利だと言っても長時間猫をケージに入れ続けるのはやめましょう。行動範囲が制限されているため猫は、強いストレスを感じてしまいます。

ストレスを溜めすぎた猫は、イタズラをしたり粗相するなど問題行動を引き起こしてしまう恐れがあります。最悪の場合、ケージが嫌いになってしまう可能性も考えられます。

日中は留守にしていて、ケージ内に入れているなら、帰宅後はたっぷりと遊ぶ時間をとってあげるなど、猫が体を十分動かせる時間を確保することが大切です。

ケージの中の環境を整える

猫にケージを好きになってもらうために、ケージ内の環境を整えてあげましょう。ケージのレイアウトに必須なアイテムは、トイレ、水、餌、爪研ぎ、寝床です。

猫は高い場所が好きなので、高さのある3段ケージであれば、一番高い場所に寝床を設置してあげるのがおすすめです。さらに水や餌は、トイレから離してあげたり、設置場所に余裕あれば、おもちゃを置いてあげるといいでしょう。

ケージに慣れるまでは猫のペースに合わせてあげる

猫がケージに慣れるまでの時間は、猫によって違います。その猫のペースに合わせてケージに慣れさせるようにしましょう。

猫がケージに慣れていないと、ケージの中でソワソワしたり鳴いたりします。その状態で何時間も過ごすのは、猫に強いストレスを与えてしまうので絶対にやめましょう。

ケージに慣れていれば、自分の居場所として受け入れるはずです。この状態になれば、長い時間、ケージの中で過ごすことができるようになります。

猫のケージの選び方は?

出典:https://www.shutterstock.com

猫や部屋の大きさに適切なケージを選ぶ

ケージを買う前に部屋のどの場所に設置するか決めておきましょう。
設置場所は、日当たりが良く、雑音が気にならないところを選んであげるといいですよ。

また、高さや幅、奥行きなどもどれくらいまでなら部屋に置けるか、事前に確認すると失敗がないでしょう。子猫やシニア猫の場合は、一段のケージが最適です。あまり高さがあると転落事故など事故につながる恐れがあります。

逆に多頭飼いの場合や、ケージ内にトイレを置く場合は、ある程度高さや大きさが必要ですので、状況に合わせてケージを選ぶようにしましょう。

目的によってケージを選ぶ

ケージは目的に合わせて選ぶようにしましょう。
自宅で長時間留守番させる目的でケージを選ぶときは、高さや広さが確保された居心地の良いケージであることが大切です。

猫を移動する際に入れるケージを選ぶときは、運びやすさを重視しましょう。キャリー型のケージですと、スムーズに移動することが出来ます。
来客があった時などに一時的に猫を隔離する目的なら、折りたたみ式のケージが便利です。

お手入れのしやすさでケージを選ぶ

猫はキレイな場所を好むので、ケージを清潔に保つことはとても大切です。
キャスターが付いているものや、出入り口が大きいものは掃除がしやすいのでおすすめです。

特にトイレをケージに入れる際には、出入り口が大きいと出し入れがスムーズに出来るので、掃除が一段と楽になります。

おすすめの猫ケージ4選

①アイリスオーヤマ スリム キャットケージ 3段

3段タイプの猫用ケージです。素材はスチールを使っているため、とても頑丈ですよ。キャスター付きで移動する時も楽に行えます。かなり大きいケージですが、組み立てはとても簡単なので、設置もスムーズです。


アイリスオーヤマ スリム キャットケージ 3段

②木製フレーム猫ケージ ハンモック付

木製のケージはナチュラルなテイストで、他のインテリアとも調和しやすいです。また、3段タイプと2段タイプがあるので、猫に合わせて選ぶことができるのも嬉しいですね。


木製フレーム猫ケージ ハンモック付

③ハピネコ プラスチック製 猫 ケージ 2段

プラスチックは錆びる心配がなく、騒音も気になりずらいのが特徴です。さらに丸洗いできるので、ケージ内をいつでも清潔に保つことが出来ます。天板部分も取り外し可能で、上段を外せば1段のケージとして利用することもできるため、年齢の変化に合わせてケージを調整することも可能です。


ハピネコ プラスチック製 猫 ケージ 2段

④ハピネコ トイレ付きキャットケージ

こちらはトイレが一体型になったキャットケージで、ドーム型のトイレがケージ内に設置されています。ドーム型トイレは四方を壁に囲まれているので、砂が飛び散らず掃除をする手間も減ることでしょう。引き出し付きで猫砂の収納も可能なので、限られたスペースを有効に活用することが出来ます。


ハピネコ トイレ付きキャットケージ

普段からケージに慣れさせよう!

出典:https://www.shutterstock.com

ケージは猫にとっても飼い主にとっても必要不可欠なアイテムです。まずは早い段階でケージ慣れしてもらうことを目指していきましょう。ケージをうまく活用して猫との共存生活をより良くしていきましょう。

参考サイト

快適ペットライフ(参照日:2022-10-24)
https://item.rakuten.co.jp/petworldone/314542/

ユメカ・インテリア(Yumeka)(参照日:2022-10-24)
https://item.rakuten.co.jp/yumekatokyo/tx193369-1/

タンスのゲン Design the Future(参照日:2022-10-24)
https://item.rakuten.co.jp/tansu/52800000br/
https://item.rakuten.co.jp/tansu/52800016/

著者情報

Hanaco

子育てをしながら、専業主婦ワーカーとしてお仕事をさせていただいております。以前はチワワを2匹飼っていました。
調べることや文章を考えることが好きで、自分の考えや経験などを活かせるようなお仕事をしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

オススメ

新着記事