犬が寒いと感じる温度は?暖かく過ごすためのポイントとアイテムをご紹介

犬は、基本的に寒さに強い動物とされています。
それでは、実際に犬は何度になったら寒いと感じるのでしょうか?
この記事では、犬が寒いと感じる温度と寒さ対策についてご紹介します。 2025年05月07日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬の健康ケア犬のカテゴリ - 犬の健康ケア
  • VIEW:96,524

犬は何度から寒いと感じる?

出典:https://www.shutterstock.com

まずは本題である、犬が寒いと感じる温度についてご説明します。
もちろん個体差はありますが、ひとつの参考にしてみてはいかがでしょうか?

だいたい5~10度以下で寒く感じる

個体差はありますが、犬はだいたい5~10度以下で寒いと感じます。
また、普段から暖かい室内で暮らすことの多い犬は、10度以上の気温でも寒いと感じることがあるでしょう。

シングルコートの犬種は寒さに弱い

犬は基本的に寒さに強いですが、シングルコートの犬種は寒さに弱いといわれています。
シングルコートとは、体温調節の役割をするアンダーコートが生えておらずオーバーコートのみの被毛のことです。
シングルコートの犬種は温暖な地域の出身であることが多く、寒さから身を守る必要があまりありませんでした。
シングルコートの犬種は換毛期がなく1年を通じて被毛が生え変わるため、抜け毛が少ないのが特徴です。
ちなみに、マルチーズやパピヨンなどがシングルコートの犬種に該当します。

ダブルコートの犬種は寒さに強い

シングルコートとは異なり、被毛がオーバーコートとアンダーコートの二重構造になっているダブルコートの犬種は、寒さに強いといわれています。
被毛が密集しており熱を逃しにくい構造になっているため、ダブルコートの犬種は寒さに強いのです。
特に寒い地域で活躍する犬種に多く、シベリアンハスキーなどの犬種が挙げられます。

犬が快適に過ごすことができる適切温度は?

犬が快適に過ごすことができるのは、だいたい24度前後だといわれています。
寒い時期にはストーブやエアコンなどで室内を暖めることが多いでしょうが、28度以上の設定にするとかえって犬は暑いと感じてしまうかもしれません。
人間のように言葉を話すことができない犬のため、人間も犬も快適に過ごせる温度を意識して保つよう心がけましょう。
ちなみに、先述したダブルコートの犬種であれば、もう少し温度が低くても快適に過ごせるはずです。

寒さに強い犬種と弱い犬種

犬も人間同様に、寒さに耐性がある犬とそうではない犬が存在します。原産国の違いにより、特性が分かれます。具体的に、それぞれの犬種をみていきましょう。

寒さに強い犬種

シベリアンハスキー

雪の多い極寒のロシアのシベリア地方で生活できるように作られているため、ダブルコートで、アンダーコートが密集し、オーバーコートは短毛で雪がつきにくくなっています。

スピッツ

ドイツ原産の大型の白いスピッツをルーツに持つ犬で、ふわふわの長毛種でダブルコートに覆われ寒さに強い犬種です。

秋田犬

東北地方原産の日本犬で、寒さに耐えられるようダブルコートで被毛は密集して生えています。

寒さに弱い犬種

パグ

パグは短毛で、短毛の犬は体の熱を放熱しやすく、冬の寒さに弱い犬種です。

トイプードル

トイプードルは、アンダーコートを持たないシングルコートの犬で、厳しい寒さを直接感じてしまう犬種です。

イタリアングレーハウンド

イタリアングレーハウンドは、短毛かつ皮下脂肪の少ないスリムな体型の犬であるため、寒さの厳しい環境では耐えづらい犬種です。

犬の寒さ対策

出典:https://www.shutterstock.com

次に、犬の寒さ対策についてご紹介します。
犬を寒さから守ってあげられるように、飼い主さんもできる限りのことをしてあげましょう。

室内を快適な温度に保つ

先述したように、室内の温度は24度前後を保つようにしましょう。
適温を保ち続けることで、犬は室内でゆっくりと過ごすことができるはずです。
また、寒い時期には空気が乾燥しがちなので、加湿器なども併用して湿度を60%前後に保つことも大切です。

服を着せる

犬を寒さから守るためには、服を着せることもおすすめです。
特に寒さに弱いといわれるシングルコートの犬種に、寒い時期の服は必需品といえるでしょう。
しかし、常に服を着させられるのは煩わしいと感じる犬もいるかもしれないので、犬に服を着せるのは外出時のみで問題ありません。

温かいベッドを用意する

犬が快適に寝ることができるように、犬用ベッドを温かい素材で作られているものに変えてあげましょう。
セーター生地や毛布生地など、冬用に販売されている犬用ベッドは種類も豊富に販売されています。
犬の好きな生地を選ぶことで、犬は寒い時期にも快適にくつろぐことができるでしょう。

冬におすすめの犬服4選

出典:https://www.shutterstock.com

最後に、冬におすすめの犬服をご紹介します。
特に寒さに弱いといわれるシングルコートの犬種には、服を着せて外出をさせることがおすすめです。

フード付きダウン風ベスト

寒い時期におすすめの、ダウン風ベストです。
サイズはSSからLLまでの5種類を用意しているため、さまざまな犬種に着せることができるでしょう。
また、さまざまなカラーから選ぶことができ、愛犬に似合う一着がきっと見つかるはずです。


フード付きダウン風ベスト

あったか裏起毛トレーナー

裏起毛で、寒くなってきた時期に大活躍しそうなトレーナーです。
柔らかい素材でできているため、服を着ていることで犬が動きにくそうにすることもないでしょう。
値段も安価なので、色違いで複数購入して着回しを楽しむことができるのも嬉しいポイントです。


あったか裏起毛トレーナー

ヒゲおじさんジャケット

可愛らしいタグがついた、冬用のジャケットです。
スナップボタンを採用しており、着脱も簡単にすることができるでしょう。
また、犬が動きやすいように、袖口には柔らかいゴムを使用しています。


ヒゲおじさんジャケット

ノルディックボンボンあったかパーカー

フード部分のボンボンとノルディック柄のデザインが冬らしい、犬用のパーカーです。
もこもこの生地は、シングルコートの犬でも快適に過ごすことができるでしょう。
5種類の豊富なサイズから選ぶことができるため、愛犬にぴったりのサイズが見つかるはずです。


ノルディックボンボンあったかパーカー

おすすめの犬用暖房グッズ3選

寒さに弱い犬のために、冬の時期に使用したい暖房グッズを3つ紹介します。

犬用ヒーター

どこでも気軽に利用できる電気ヒーターは、利用しやすい暖房グッズです。商品選びをする際、ポイントになるのは、安全性の観点からは、コードが保護されているもの、防水性のものを選びましょう。次に、機能性の観点からは、温度調整ができるもの、電気代を抑えるためのタイマーが附属されている機種にしましょう。さいごに、衛生面の観点からは、カバーが取り外し可能で洗濯可能な商品を選択しましょう。

ヒーターつきペットハウス

まるでこたつのような雰囲気のヒーターつきのペットハウスです。暖かい空気が外へ逃げないように、すっぽり犬の体を包み込んでくれ、寒い冬でも心地よく過ごしてくれるでしょう。商品を選ぶポイントは、ヒーターの安全性と機能性です。タイマーの有無や消費電力、夏も利用できるか、など毎日使うものだから確認して購入しましょう。


ヒーターつきペットハウス

湯たんぽ

人間でも寒い冬には必需品である湯たんぽです。使い方は、人間のものと同様に、電源は不要でお湯を注ぐだけで利用でき、便利で安心な商品です。コードが不要だから場所を選ばず、自宅のベッドのほか、キャリーに入れて持ち運びもできます。また、カバーは、万一ペットが噛んでしまっても安心なように二重構造になっているものなどがありますので、安全性も確認して選びましょう。

冬は犬の寒さ対策をしっかりと!

出典:https://www.shutterstock.com/

犬は、だいたい10度以下になると寒いと感じます。
そのため、寒い時期を乗り切ることができるような対策をする必要があるでしょう。
基本的には、室内を24度前後に保っておきます。
また、湿度を60%前後に保っておくとなお良いでしょう。
マルチーズなどのシングルコートの犬種であれば、散歩時に服を着せることがおすすめです。
シベリアンハスキーなどのダブルコートの犬種であっても、場合によっては服を着せて外出させてもよいでしょう。
犬は寒さを感じても言葉で伝えることができないため、私たち飼い主がしっかりと日頃から犬の寒さ対策をしてあげることが大切です。

参考サイト

DOG CHOiCE!(参照日:2021-10-13)
https://item.rakuten.co.jp/dog-choice/downjk/
https://item.rakuten.co.jp/dog-choice/n-bonbon/

CINC SHOP(参照日:2021-10-13)
https://item.rakuten.co.jp/cincshop/10001640/

PET FiND(参照日:2021-10-13)
https://item.rakuten.co.jp/dog-wear-creative/crma-2577/

Net-Assist ネットアシスト(参照日:2025-05-07)
https://item.rakuten.co.jp/net-assist/4903588269967/

激安輸入雑貨の店・R-MART plus(参照日:2025-05-07)
https://item.rakuten.co.jp/r-mart-plus/hothouse/

ナデシコの森(参照日:2025-05-07)
https://item.rakuten.co.jp/smilehouse/z3011/?variantId=43663


著者情報

けんぴ

若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。

オススメ

新着記事