猫の「まる」ってどんな猫?
まるです。
まるは2007年5月生まれのスコティッシュフォールド13歳でぽっちゃり体型が可愛い猫ちゃんです。
スコティッシュフォールドの平均体重は4.5㎏なのですが、まるの体重は5.5㎏だそうです。
性格はクールでマイペースのため、人にスリスリするようなタイプではないとのことなのですが、動画で見せるドジな面や不器用な面が魅力となり一躍有名になりました。
好きなことは箱や袋に顔を突っ込むことで、その箱や袋が破れてしまってもかぶったままパトロールに出かけるクセがあるようで、その姿も可愛すぎますよね。
まるの華々しい受賞歴
特訓するねこ。
動画内で毎回可愛い姿を見せてくれているまるですが、実は様々な賞を受けているタレント猫となっています。
ここでは、まるの華々しい受賞歴をご紹介していきましょう。
動画タイトルの1つである「特訓するねこ。」がYoutube Video Award Japan 2008の動物部門にノミネートされ、最終選考の結果、受賞することができました。
2009年9月にはYoutubeチャンネル登録者数が9位にランクインし、動画名「大きな箱とねこ。」がYoutube Video Award Japan 2009にノミネートし、2010年1月に動物部門で受賞。
何と2年連続で賞を受賞するという快挙を成し遂げているんですね。
それだけではなく、翌年の2010年には動画タイトル「いろいろな小さ過ぎる箱とまる。」でも同じ賞を受賞ということで、3年連続という大記録を叩き出しました。
この驚異的な記録は世界でも話題を呼び、「YouTubeで最も多く視聴された動物」として世界ギネス記録に認定され、知名度は日本だけではなく世界的なものとなりました。
そのため、海外のCMにも起用されるなど、タレント猫としても活躍することになったそうです。
動画撮影時のポイント
これだけ人気の動画となった背景には動画撮影者である飼い主さんの動画撮影時のポイントがいくつかありますので、ご紹介しましょう。
よく遊び、よく知る
まるとはな21。-Maru&Hana21.-
撮影の際に心掛けていることは、常日頃から一緒に遊んで、まるの性格などを把握しているという点だそうです。
まるは箱が好きで、箱があったらその大小関係なく、入らずにはいられないですし、箱に穴を見つければ、顔を突っ込まずにはいられないとのこと。
毎日一緒に遊んでいるなかで、まるのそんな個性に気がついたと話されています。
そして、好奇心も旺盛なので、失敗しても諦めない性格の持ち主です。
また、一緒に住んでいる妹分の「はな」は慎重で少し怖がり、凛とした横顔が美しい猫らしい品のある猫ちゃんなのですが、まるが変なものを顔に突っ込んだり、面白い動きをしていても、冷静にその様子を見ているはなとの対比もまた面白いと言われているようですね。
二匹はとても仲良しで動画内でもその仲睦ましい姿を時折見ることができます。
好きなおもちゃ
まるが好きなおもちゃは、細長い棒状のおもちゃで、ストローや結束バンド・ビニールタイ、棒にバラがついたおもちゃだそうです。
猫専用のおもちゃではないのですが、おもちゃの釣り竿の先にくっつけて遊ぶことが大好き。面白く可愛い表情を撮るにはまるが大好きなおもちゃを上手に使うにもポイントと話されていましたね。
まるの特技
滑り込み
滑り込むねこ。
代表的な技の一つは受賞動画となった「特訓するねこ。」で披露されており、飼い主さんが巧みに操るダンボールに狙いを定め勢いよく飛び込む「滑り込み」です。
大きい体格のまるがすっぽり入れない箱ももちろんありますが、どんな箱でも滑り込んで入ろうとするのですが、フローリングの上を滑っていくまるの姿がまた魅力的ですね。入れないとわかっていても、絶対に諦めない姿に全世界の人が歓喜したと言われています。
この特技の動画は、日本や世界の計3社のCMに起用されました。
覆面
覆面ねこ2。
これはまるの趣味なのですが、袋や箱を被ったままパトロールする「覆面」です。
他の猫や嫌がるものなのですが、まるは平気なようですね。
異様な光景ですが、それが思わず笑ってしまうくらい面白いと注目されている理由でもあります。
濡らす
まるは洗面器の中の水をよく飲むようなのですが、蛇口から出ている水に気が付かず、頭から水を被ってしまっていることもしばしばあるそうです。
しばらくして気がつき頭を引っ込めるのですが、また水を飲もうとして水を被るという行動を繰り返すそうです。これが快感になっているのか、鈍感なのか…その姿がまたまた魅力的で可愛いですね。
まるのメディア活動
【ちびまる子ちゃん×まるコラボ企画動画】ちびまる子ちゃんがまるの家に遊びにやってきた!?の巻
まるは動画や受賞だけではなく、民法TVなどのメディアでも活動していますので、活動歴をご紹介します。
・2009年「特ダネ!投稿DO画」
・2011年「ひるおび!」
・2020年「チコちゃんに叱られる!」
・UQモバイルCM(2009年~2010年)
・写真集
・DVD
・雑誌
・2017年「ちびまる子ちゃん」公式Yotubeチャンネル「ちびまる子ちゃんねる」
同じ名前であるちびまる子ちゃんとのコラボも話題になりましたね。
このように様々なメディアでも取り上げられています。飼い主さんがふとアップした動画でここまで大人気となり、今やタレント猫として活躍しています。
「まる」はYouTubeで最も多く視聴された猫
今回は、YouTubeで人気の猫「まる」についてご紹介してきました。ふとアップした動画がここまで人気になるとは飼い主さんも思っていなかったでしょう。
まる自身はそこまで人気が出ていることなどつゆ知らずという感じなのでしょうが、まるの動画を見て元気をもらう方がとても多いと思います。
全世界の人に元気を与え続けているまるですが、今後もいろんな表情のまるを見続けたいと強く願います。いつまでも元気でいて欲しいですね。
著者情報

Hanaco
子育てをしながら、専業主婦ワーカーとしてお仕事をさせていただいております。以前はチワワを2匹飼っていました。
調べることや文章を考えることが好きで、自分の考えや経験などを活かせるようなお仕事をしたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。