中型犬におすすめのハーネス!選ぶときのポイントとは
https://www.shutterstock.com
ハーネスには紐・ベルトタイプとベストタイプがあり、形もⅡ字型、H字型、8字型など様々。装着方法も頭を通して留めるタイプ、足を通して留めるタイプなどがあり、付けやすさは人それぞれです。ハーネスは毎日使うものなので、できるだけ装着しやすいものを選びましょう。
中型犬には動きが素早い犬が多く、ハーネスの装着にも時間がかかりやすいので、着脱しやすいものを選ぶことをおすすめします。
また、ハーネスの素材や耐久性も必ず確認してください。引っ張り癖がある犬などは厚く編まれた丈夫なポリエステル素材を、夏場には蒸れないメッシュ素材、雨の日でも散歩に行く場合は撥水加工のものを選ぶなど、愛犬の性格や環境に合ったものを選びましょう。夜の散歩で使う場合は、反射テープがついているかどうかも合わせてチェックしてくださいね。愛犬が使う環境を考慮して、ぴったりのハーネスを選びましょう。
なお中型犬とひとくちにいっても、体型・体重は犬によって違います。犬によっては小柄な子もいるので、その場合にはサイズ調節ができるものを選ぶと良いでしょう。サイズ調節のできるハーネスなら、将来的に愛犬の体型が変わった時にも柔軟に対応することができます。
中型犬におすすめのハーネスを使うときに注意することは?
https://www.shutterstock.com
毎日の散歩に欠かせないハーネスですが、タイプによっては装着が大変なものもあります。ハーネスが正しく装着できていないと、散歩中に外れてしまうアクシデントも起こりやすくなるので、外に出る前はハーネスがきちんと装着できているか確認するようにしましょう。
また、ハーネスは首輪に比べて犬の動きを制御しづらく、力が強い犬では飼い主さんが引きずられてしまう可能性も。力が強かったり、引っ張りぐせのある犬には、犬の動きが制御しやすいベストタイプのハーネスや持ち手がついているものを使うのがおすすめです。散歩の前は、愛犬の体にしっかりとハーネスがフィットしているか確認するのも忘れずに行いましょう。
なお、長い被毛の中型犬はハーネスとの摩擦による毛玉に注意してください。よく擦れる部位にクッション素材を使っていたり、静電気の起きにくい素材を使っているものなら、被毛へのダメージをできる限り抑えることができるでしょう。
中型犬のおすすめハーネスをピックアップ!
中型犬のハーネスを選ぶときにまず重要なのは「装着のしやすさ」「素材」「サイズ」の3つ。毎日使うものだからこそ、扱いやすく安全なものを選びたいですよね。そこで今回は、中型犬におすすめのハーネスを5つピックアップしました。それぞれの特徴も詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
中型犬におすすめのハーネス(1)岡野製作所 フラッシュラインハーネス #20
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/lmaster/
ペット用品を専門に製作販売を行っている岡野製作所による日本製ハーネス。反射素材であるリフレクトを編み込んでいるので、車や自転車のライトにもしっかり反射。夜間や日が落ちるのが早い冬場の散歩にも最適です。
扱いが手軽で肌触りのいいアクリル素材を使用しており、20kgまでの中型犬に使えます。サイズは#20、#15、#10の3タイプがありますが、中型犬には♯20がおすすめ。色はレッドとブラックの2色を展開しています。

中型犬におすすめのハーネス(2)ペティオ ラブハーネス M
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/petio-online-shop/
内側にメッシュ素材を使用していて、体に負担がかかりにくい中型犬におすすめのハーネスです。背中部分にはリードを繋ぐDカンの他、リードの装着時や急な飛び出し防止に便利な持ち手も付いているので、活発な中型犬におすすめ。
外側はポリエステル素材で汚れにくく、お手入れもしやすいです。胸と腹部、持ち手には、夜のお散歩でも安心な反射付き。SS・S・M・Lの4サイズのうち、中型犬向きはMサイズです。カラーはレッドとブルーの2色があります。

中型犬におすすめのハーネス(3)イージードッグ クイックハーネス M
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/chanet/
2ステップで装着でき、動きが早い中型犬にも着脱させやすい、中型犬におすすめのハーネスです。輪状部分に犬の頭を通して脇の下でバックルをとめるだけなので、足を触られるのが苦手な犬にもおすすめです。胸に当たるソフトカバーをずらすと現れるマジックテープで長さが細かく調整可能。内側にはウェットスーツ用素材を使用しているので肌の弱い犬にも優しく、軽くて丈夫です。
カラーバリエーションも広く、ブラック・レッド・オレンジ・ブルー・バブルガム・グリーンカモ・ピンクカモの7色から選べるのも嬉しいですね。サイズは6サイズありますが、中型犬向けはMサイズです。

中型犬におすすめのハーネス(4)ターキー 愛情胴輪 スポーツ M
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/matsukiyo/
軽量&ソフトな素材で、愛犬に優しい中型犬にもおすすめのハーネスです。背中からかぶせたあと、胸とお腹のバックルを留めるだけで装着完了。頭も足を通さず簡単に装着ができるので、動きの早い中型犬にもおすすめです。胴だけでなく首もホールドしてくれるので、引っ張りぐせのある犬でもすり抜けにくいのが特徴です。
背中には取っ手状のテープに丸カン「バランサー」が通されていて、犬の動きに合わせて左右に移動が可能です。力強い中型犬の動きの邪魔にもなりにくく、首や背骨へのダメージを軽減してくれます。反射素材付き。サイズはSS・S・Mの3サイズで、中型犬向けはMサイズです。

中型犬におすすめのハーネス(5)ペティオ メリカジ スターハーネス M
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/petio-online-shop/
星柄の模様がおしゃれなアメカジテイストの中型犬用ハーネス。両足を輪になっている部分に入れてから背中中央にあるバックルでパチッと留める、立ったまま装着できるタイプです。
胸部分と足部分それぞれに長さ調整のためのワンタッチバックルを採用しているので、一度愛犬のサイズに合わせたら毎回の調節は不要。体をしっかりサポートし、愛犬にかかる負担を和らげてくれます。サイズはS・M・Lの3サイズありますが、中型犬向けはMサイズ。カラーはオレンジとレッドの2種類です。

中型犬におすすめのハーネスは着脱のしやすさと素材を重視して!
https://www.shutterstock.com
中型犬は力が強いので、ハーネスはしっかりした作りのものを選ぶことが大切です。着脱のしやすいハーネスを選べば、お散歩前など犬が興奮しやすいタイミングでも装着しやすくなります。
中型犬用のハーネスを購入する時には、素材や機能性をはじめ、着脱のしやすさなどもしっかりとチェックするようにしましょう。ぜひ愛犬の体型やライフスタイルにぴったり合ったハーネスを見つけ、お散歩の時間をより安全に楽しんでみてはいかがでしょうか?
ライフの達人(参照日:2019-12-10)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/lmaster/
PETIO Online Shop 楽天市場店(参照日:2019-12-10)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/petio-online-shop/
charm 楽天市場店(参照日:2019-12-10)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/chanet/
マツモトキヨシ楽天市場店(参照日:2020-01-21)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/matsukiyo/
著者情報

原田さち
動物看護とトリミングに関する大学を卒業後、地元の動物病院へ就職。3年間の勤務ののち退職し、現在は保護猫カフェで出会ったぽっちゃり猫を溺愛中。爬虫類や両生類など、動物なら何でも大好き・オールOKな動物専門ライター。