うさぎのトイレのしつけ方
出典元:https://www.shutterstock.com/
うさぎにトイレを覚えさせる時期としては、お迎えしてから1週間後を目安にしてください。最初の数日間は飼い主や周りの環境に慣れようと、とても体力を使っています。新しい生活に慣れてきたように見えてからしつけを始めましょう。
うさぎのしつけのコツは、飼い主がうさぎの習性を正しく知ることです。うさぎにとってトイレは単なる排泄だけでなく、感情や縄張りアピールとも関係しています。それらを理解して無理のないようにトイレを覚えてもらいましょう。
しつけをするうえで絶対にしてはいけないのは、うさぎを叩くこと。なぜ叩かれているのか理解できず、人に恐怖心を抱いて凶暴になる子もいます。うまくできたらたくさん褒めて、もしできなかったら教え方を考えなおすようにしてください。それでは具体的なしつけの方法をご紹介していきます。
おしっこのしつけ
うさぎのおしっこは臭いが強く、処理が大変です。特にお部屋で散歩をするときはしっかりとトイレにしてもらいたいですよね。まず、他の場所でおしっこをしたらすばやく拭いてください。そのときおしっこの臭いが残らないよう消臭剤を使ってしっかりと取り除くことが重要です。うんちのときと同様に、おしっこを拭いた物をトイレに入れて臭いをつけましょう。一度おしっこの場所を覚えてくれれば、続けてそこでしてくれるはずです。
うさぎは生後3~4ヵ月頃から思春期に入ります。この時期から縄張り意識が芽生え、多くのオスと一部のメスは「スプレー行動」という尿を飛ばす行為で縄張りを主張し始めます。この場合もすばやくおしっこを拭いて、臭いを消してください。この「スプレー行動」は通常の排尿と違い、おしっこを広い範囲にまき散らします。思ったより広い範囲までおしっこがついているので、拭き取り時には気をつけてください。
うんちのしつけ
飼育経験がある人は分かると思いますが、うさぎは走っているときやエサを食べているときにもうんちをしてしまいます。よって全てのうんちをトイレですることは難しいです。しかし、しつけをすることでその多くをトイレでしてくれるようになります。うさぎは臭いでトイレの場所を覚えます。他の場所でうんちをしたらそれをトイレの中に入れてあげましょう。すると臭いでそこがトイレだと気が付き、うんちをしてくれるようになります。
うさぎは嬉しいときや驚いたとき、縄張りアピールをするときにもうんちをすることがあります。正しくうんちをしてくれるようになっても失敗することが多いので、あまり神経質にならずに向き合うことが必要です。
うさぎがトイレを覚えないときの対処法
ニオイでトイレを覚えさせようとしても、なかなかうまくいかない場合もあります。その場合の対処法をいくつかご紹介します。1つ目は、うさぎがおしっこのそぶりを見せたら(しっぽを持ち上げる、そわそわする、など) すぐにトイレへ連れていくこと。すると、そこでトイレをすることを覚えてくれます。2つ目は、うさぎがおしっこをした所にトイレを設置すること。個体によって落ち着くトイレの場所は異なり、その子が選んだ場所だと安心してトイレをしてくれることがあります。
「スプレー行動」がどうしても治らない場合は、去勢や避妊手術を行う方法もあります。しかし、手術をしても必ずしも治るとは限らないのです。それに手術は体への負担が避けられません。獣医師とよく相談したうえで判断しましょう。
うさぎのトイレの選び方
うさぎのトイレには様々な種類があります。形や材質によって特徴が異なりますので、事前にチェックしてくださいね。
・三角タイプ
オーソドックスなタイプのトイレです。角におさまる形なのでケージに入れても圧迫感がありません。小さい個体や赤ちゃんうさぎにぴったりです。
・四角タイプ
三角タイプより広く、安定性があります。大きいうさぎの場合でおしりがおさまらずトイレを失敗するということを減らすことが可能です。
・金属製
トイレを選ぶときに大切なポイントとして、天板があります。おしっこを吸収してくれる砂やシートは天板の下にあるので、水はけが悪いととうさぎの足が汚れてしまいます。天板のおすすめは金属製です。金属製だと排泄物がスムーズに下へ落ちてくれるうえ、洗いやすいので掃除が簡単。しかし掃除を怠ると錆びてしまうことがあるので注意しましょう。
・プラスチック製
プラスチック製のトイレは金属や陶器製のものと比べて値段が安く、初めてうさぎを飼い始める人にはおすすめです。しかし、かみ癖があるうさぎだと壊したり、誤飲したりすることがあるので注意してください。また軽いので持ち上がりやすく、うさぎがひっくり返してしまう場合もあります。使い始めるときによく観察してあげてください。
おすすめのうさぎ用トイレ
ここからはおすすめのうさぎ用トイレを紹介します。広々としたサイズのものや、コンパクトなもの、四角形のものや三角形のタイプなど様々な商品を紹介していますので、愛兎や飼い主さんの好みで選んでくださいね。
また、実際に商品を選ぶ際は上記でご紹介したうさぎ用トイレの選び方の観点をぜひチェックしてみてください。
おすすめのうさぎ用トイレ(1) サンコー ラビット・フィットパン L
画像出典:https://www.rakuten.co.jp/seiranen/
大柄なうさぎでもすっぽりおさまる広々サイズのトイレです。本体の後ろに固定用フックがついており、ケージにしっかり固定可能なので安定感があります。動いて散らかる心配をしなくていいのは嬉しいですよね。
床面はワイヤーメッシュスノコになっているため通気性が良く、衛生的なのも魅力です。
おすすめのうさぎ用トイレ(2) GEX ヒノキア 四角ラビレット
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/lmaster/
コンパクトながら奥行きがあり、ゆったりしたサイズ感のトイレです。特殊構造のロック式スノコなのでうさぎのいたずら防止に役立ちます。
スノコはスチール製のため汚れにくく、広い網目でうんちが詰まりにくくなっているので足やおしりも清潔に保てます。
おすすめのうさぎ用トイレ(3) GEX ヒノキア 三角ラビレット
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/aimu/
三角タイプなのでケージのコーナーに収まるためスペースを有効活用することができるのが嬉しいです。スノコはやわらかい素材でうさぎの足にやさしく、深型なためうさぎの足やおしりが汚れにくい作りになっています。
カラーバリエーションがミルキーホワイトとベビーピングの2色あり、どちらも可愛い色合いになっています。
おすすめのうさぎ用トイレ(4) サンコー しっかり固定の深広トイレ
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/toxtukuri/
ホワイトカラーで清潔感がある三角タイプのトイレです。本体をしっかりと固定でき大きめの作りなのが特徴で、大きなうさぎでも大丈夫なのが嬉しいですね。
幅だけでなく深さも十分確保されているため、うさぎの足やおしりが汚れにくいのもメリットです。 カラーバリエーションは1色ですが、飽きのこない清潔感のある白のため使いやすいですよ。
おすすめのうさぎ用トイレ(5) マルカン うさぎの楽ちん清潔トイレ
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/aquapet/
うんちとおしっこがまざらない独特の作りである「セパレートクリーン構造」で、いつでも清潔な状態を保てるトイレです。壁が高めの作りになっているためおしっこが飛び散りにくいのも嬉しいポイントです。
ケージへの設置は片手でもできるほど簡単なうえ、片面2カ所の固定が可能なため側面に取り付けることもできます。
おすすめのうさぎ用トイレ(6) KAWAI レストルーム
画像出典:https://www.rakuten.co.jp/auc-a-avenue/
陶器製のしっかりとしたトイレです。重さがあるためうさぎが動かしてしまう心配もありません。底面の網は約13mm間隔になっていて、うんちが落ちやすいのも特長の一つ。
底面積が広く、大きめのうさぎでも安心して使うことができます。
おすすめのうさぎ用トイレ(7) サンコー おなやみ解決トイレ IV
画像出典:https://www.rakuten.co.jp/seiranen/
底にシーツを敷いて使うタイプのトイレです。シーツにおしっこが染み込むため、シーツを取り替えるだけで簡単に掃除ができます。
うさぎのトイレには尿石汚れの悩みが付き物ですが、シーツを使うことで尿石が付きやすい場所をガードできます。
シーツは同社から販売されている専用のシーツを使うことをおすすめします。購入はこちらから
トイレのしつけとグッズで快適なうさぎライフを!
出典元:https://www.shutterstock.com/
今回はうさぎのトイレのしつけ方法と、おすすめトイレ商品をご紹介しました。愛兎と飼い主さんにぴったりの方法やグッズは見つかりましたか?無理のない程度にトイレのしつけをして、快適なうさぎライフを送ってくださいね。
著者情報
まさか
福岡在住の獣医師。犬、猫、牛の臨床経験あり。コーヒーより紅茶派。