犬がストレスを感じているときのサインは何でしょうか?

犬はストレスを感じると、いろんな仕草を見せるようになります。飼い主はストレスのサインを読み取って対処できることが望ましいことです。日々愛犬の様子に変わったことはないか?と気配りをするのが何よりも愛情です。 2019年05月19日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬の豆知識犬のカテゴリ - 犬の豆知識
  • VIEW:2,267

犬がストレスを感じいる?感じていない?

https://www.shutterstock.com/

犬のストレスというのは人間のように不平不満を口にすることで表現できません。もしも、今の生活の中でストレスを抱えているとすれば、どのように読み取ってあげることが、犬の幸せでしょうか?犬は常に、ストレスがあれば何らかのサインを発します。これを見逃さないようにすることは、飼い主の務めです。

些細な変化というものは、必ずしもわかりやすいサインで示されるわけではありません。逆に大きな変化として、犬のストレスに気が付く場合もあります。これは飼い主の観察力がモノを言います。

最近よく足を舐めている・・・?

犬は自分の体を舐めて自分を慰めているような態度を示す時があります。しきりに、自分の足を舐めるときや体を掻いているときには、相当なストレスを感じているときだと判断してください。これは犬としても、ストレスサインの一部なのです。前足を舐めているときには特に注意をしてください。運動不足や留守番の増加などで、急激なストレスを抱えたときにはこのような仕草を見せます。

犬がいじけるということはあるの?と思いますが、ポーカーフェイスでも、心の奥底では寂しさや辛さを感じているのです。そこに気づいてあげてください。本当は日々の生活の中で満たされない気持ちがあるのです。だからこそ、足を舐めてしまうのです。

自分の尻毛を追いかけるということ

急に、くるくると自分の尻尾を追いかけて回っていませんか?これは子犬時代では遊びの一種と説明されますが、成犬になるとストレス反応ということになります。自分の尻毛などは追いかける必要がない部分です。それなのに、執拗に同じ行為をすることは、既にストレスを強く感じていることになるのです。

飼い主は優しく制御して、その間は体に触れるなどスキンシップを図ってあげることで、少しは心も癒えていくのです。これを知らないでいると、いつまでも尻毛を追いかけてしまいます。精神状態があまりよろしくないという解釈にもなりますので、よく観察してあまりにも頻回、同じことをしている時には気分転換に出かけるなど、時間の過ごし方を考えてあげましょう。

一番わかりやすいのは胃腸障害を起こすとき

https://www.shutterstock.com/

犬が下痢をするときや嘔吐が激しい時には真っ先に、ストレスが原因なのでは?ということを考えてみてください。ストレスの原因は多くあるはずです。兄弟犬と仲が悪いことや、新しい子犬のお迎え、環境の変化、家族の移動などがストレスのきっかけになることはよくあります。

飼い主が思う以上に、家族のことはよくわかっているのです。そしてよく観察をしているからこそ、些細なことでも気に病んでしまうわけです。ここまでの細かさを持つ犬は本当にナーバスな犬ということになります。胃腸障害を起こすほどのストレスの原因がわかっている場合には早急に対処して、飼い主は出来る限りの時間を犬に傾けてあげてください。

呼吸が早くなるのもストレス障害

暑くもないのに極度の緊張をすると犬は息苦しそうに舌を出します。ハアハアと声をだしながらパンティング(あえぎ呼吸)をするときには、相当なストレスを感じているときです。犬の温度が上がり急激に熱さを感じている場合がほとんどです。極度に緊張をさせるような散歩場所や大勢の犬のいる場所などは、避けて、マイペースで過ごすことで、また犬の平常は戻ってくるのです。

緊張や興奮もストレスの一種

https://www.shutterstock.com/

室内育ちの犬は外に出るだけで血便が出るほどに緊張をします。これは小型犬には良く起こることです。すべての様子を観察して、今犬の心理状態はどうなのか?ということを飼い主なりに把握してあげることは大切なことなのです。

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事