寒い冬も快適に!2025年版・犬の寒さ対策おすすめグッズ特集

秋から冬にかけての厳しい寒さは、飼い主さんだけでなくワンちゃんにとっても天敵!
散歩中だけでなく、室内にいるときにもしっかり愛犬の寒さ対策をしてあげることが大切です。
本記事では、愛犬の寒さ対策におすすめしたい最新グッズを紹介します。 2025年10月23日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬と暮らす犬のカテゴリ - 犬と暮らす

愛犬の寒さ対策グッズの選び方とは?

出典:https://www.shutterstock.com

愛犬の寒さ対策グッズには多彩な種類があるので、どのように選べばいいか迷う飼い主さんは多いでしょう。
まずは、愛犬の寒さ対策グッズの選び方について解説します。
シーン別に具体的なグッズの例も挙げていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

室内での寒さ対策には「温度調節ができるもの」がおすすめ

愛犬が室内で過ごしているときに使う寒さ対策グッズは「温度調節ができるもの」を選ぶことをおすすめします。
そもそも犬は汗を出すエクリン腺という汗腺の数が少なく、人間のように汗をかかない動物です。
体温が高くなるとハァハァと荒い息をするパンティングという行為や、血管の拡張や骨格筋の弛緩などによって体温調節します。
そのため、寒さ対策グッズで過剰に体を温めすぎてしまうと、熱中症や脱水症状の原因になることもあります。
そこで細かく温度調節ができる寒さ対策グッズや、愛犬が暑いと感じた際にすぐ移動できるものを選ぶことで、体温が高くなりすぎて愛犬がのぼせてしまうのを防げますよ。

温度調節ができる寒さ対策グッズの例としては、毛布やペット用ヒーター、湯たんぽなどが挙げられます。
電気式であれば、室温や愛犬の体調の変化に合わせて飼い主さんが適宜温度調節できますよ。
ケージやベッドの近くなどに設置しておけば、寒くなったときに愛犬が気軽に使ってくれるでしょう。

散歩中の寒さ対策には「さまざまな天候に対応できるもの」を選ぼう

気温が低くなる秋~冬の散歩でも寒さ対策は必須!
特に飼い主さんのスケジュール上、早朝や夜間しか散歩ができない場合、日照量が少ないことから昼間に比べて愛犬が寒さを感じやすい傾向にあります。

室内で過ごしているときと違って、雨や風、地面の冷たさなどにも配慮しなくてはいけないため「さまざまな天候に対応できるもの」をできるだけ選びましょう。
特に雨の日は、防寒着が濡れてしまい、愛犬が風邪をひいてしまうリスクがあります。
そのため、防水・撥水加工が施されているものを選ぶことが大切です。

散歩中に使える寒さ対策グッズの具体的な例としては、ダウンベストや防寒ジャケットなどが挙げられます。
また、雪や雨で冷たくなった地面から足を守るために犬用ブーツなどを履かせるのもおすすめですよ。

【2025年版】室内で過ごす愛犬におすすめの寒さ対策グッズを紹介!

出典:https://www.shutterstock.com

エアコンや暖房が効いた室内でも、愛犬の寒さ対策は必須!
寒さ対策グッズは設定できる温度だけでなく肌触りにもこだわることで、愛犬がよりリラックスして過ごせるようになるでしょう。
ここからは、室内で過ごす愛犬におすすめしたい、最新の寒さ対策グッズを紹介します。

室内で過ごす愛犬におすすめの寒さ対策グッズ(1)マルカン 遠赤外線やわらかホッとヒーターL

遠赤外線で体の芯から温めてくれる、肌触りのよいペットヒーターです。
片面はしっかり温められる約38度の高温パネル、もう片面は穏やかな約30度の低温パネルになっているので、愛犬の体調や室温などに合わせて2つの温度を使い分けられます。
約8mmのスリム設計なので、段差が上りにくいシニア犬でも使いやすいでしょう。


マルカン 遠赤外線やわらかホッとヒーターL

室内で過ごす愛犬におすすめの寒さ対策グッズ(2)アイリスオーヤマ ホットカーペット ペット用

アイリスオーヤマから登場した、薄型のペット用ホットカーペットです。
裏と表で温度が異なっているので、愛犬の好みに合わせて裏表をチェンジするだけで温度調節ができますよ。
また本体に搭載されているセンサーがわずかな温度変化を感知し、自動でオン・オフを切り替えてくれるから、愛犬がやけどしてしまうのを防げます。
コード部分は二重保護仕様になっており、イタズラ好きな愛犬の噛み付き対策もバッチリです。


アイリスオーヤマ ホットカーペット ペット用

室内で過ごす愛犬におすすめの寒さ対策グッズ(3)ポンポリース 湯たんぽハリネズミL

ハリネズミ型のデザインが可愛い、小型のペット向け湯たんぽです。
電子レンジで温めるだけで繰り返し使えるジェルタイプで、1~1分30秒の加熱で温かさが約4時間持続します。
ハリネズミ型のカバーは肌触りのよいファー素材で作られているので、やけどを防ぎつつ温かさをキープできますよ。


ポンポリース 湯たんぽハリネズミL

室内で過ごす愛犬におすすめの寒さ対策グッズ(4)アイリスオーヤマ ペットベッド ボアドーム

アイリスオーヤマから登場した、愛犬がゆったりくつろげるドーム型の犬用ベッドです。
ラビットファー生地とシープボア素材を組み合わせたことで、保温性と滑らかな肌触りを両立しています。
前述した同ブランドのペット用ホットカーペットに対応しており、底面にセットして使えば防寒性をさらにアップできますよ!
ベッド内部のクッションは手洗いができるので、汚れた際のお手入れも簡単です。


アイリスオーヤマ ペットベッド ボアドーム

室内で過ごす愛犬におすすめの寒さ対策グッズ(5)プチリュバン ラビットファー調ペットハウス

愛犬が温かくリラックスして過ごせるようにデザインされた、屋根付きのドッグハウスです。
毛足の長いラビットファー風の生地を採用しており、柔らかく温かみのある寝心地を実現しています。
背面にはコードを通せる穴が付いており、気温が低い日には電気毛布やペットヒーターなどを入れて使えるのも嬉しいポイントです!
底面は通気性のよい不織布素材なので、カビが生えるのを防げますよ。

ベッドは上から潰して使っても型崩れしにくいので、愛犬の好みに合わせて使えます。
丸洗いOKなうえ、折りたたんで収納できるので、使わないときにも邪魔になりません。


プチリュバン ラビットファー調ペットハウス

【2025年版】散歩中の愛犬におすすめの寒さ対策グッズを紹介!

出典:https://www.shutterstock.com

散歩中に使える愛犬用の寒さ対策グッズは防寒性能だけでなく、撥水加工や防汚仕様など、散歩中のさまざまなトラブルに備えた工夫が施されているものが数多くありますよ!
ここからは、散歩中の愛犬におすすめしたい最新の寒さ対策グッズを紹介します。

散歩中の愛犬におすすめの寒さ対策グッズ(1)iDOG fleur SHIELD CORT

お出かけ中の愛犬を雨や汚れから守る、ハーネス機能付き防寒ダウンジャケットです。
背中開きデザインでファスナー部分は全開できるから、スムーズに着脱できます。
裏面には起毛のプードルファー素材による総裏仕様なので、寒い日も温かく散歩を楽しめますよ。
表面にはレインウェアにも使われる撥水・防汚加工の素材が使われているので、散歩中に突然雨が降ってきても問題ありません。
ハーネス部分のDカンはベルトとリードのナスカンを付ける穴が個別に採用されているので、安定してリードの装着・コントロールができるようになっています。


iDOG fleur SHIELD CORT

散歩中の愛犬におすすめの寒さ対策グッズ(2)Truelove DOG WINTER CORT

寒い時期や夜間の散歩にぴったりな、犬用防寒コートです。
外布には防風・防水加工を施したナイロンオックスフォードを採用しているので、散歩中に突然雨が降ってきたり、風が強くなったりしたときにも安心ですよ。
裏地にはフリースと中綿を併用しており、首元には短毛でボリュームのあるファー生地を使っているので、散歩中も愛犬を寒さから守れます。

頭を通してバックルで固定するだけで着用できるので、やんちゃな愛犬もスムーズに着脱できるでしょう。
首回りは調節コードとコードストッパーを伸縮させることでサイズ調節ができるので、愛犬の体格の変化にもある程度対応できますよ。

表面には3Mスコッチライトをあしらっており、車や自転車のライトをしっかり反射。
ドライバーに存在を知らせられるので、夜間の散歩も安心です。


Truelove DOG WINTER CORT

散歩中の愛犬におすすめの寒さ対策グッズ(3)PAIKKA 犬用シューズ 2個セット

北欧・フィンランドで誕生したおしゃれな犬用ブーツです。
ソール部分は分厚く作られており、柔らかくて耐久性のある素材が使われているので、冬の散歩で着用すれば肉球を乾燥から守れますよ。
着用時には弾力性のあるベルクロでサイズ調整ができるので、愛犬の足に合わせてぴったりフィットさせられます。
シューズには専用ポーチが付いているので、使わないときにはコンパクトに仕舞っておけます。


PAIKKA 犬用シューズ 2個セット

散歩中の愛犬におすすめの寒さ対策グッズ(4)Toppa Pomppa 冬用防寒ドッグコート

フィンランド生まれのユニークなドッグウェアブランドから登場した、冬用のドッグコートです。
優しい着心地の生地を採用に加えて、柔らかいボア素材とポリエステル綿を取り入れたことで、寒い冬のお散歩もへっちゃらですよ。
襟部分は折り返すこともでき、分厚いボア素材で首まわりを温かくキープできます。

温かさだけでなく、動きやすさにもこだわっているのが嬉しいポイント!
立体裁断を採用するとともに、前足と尻尾部分にはそれぞれスリットが入っているので、わんぱくな愛犬もスムーズに動けます。
表地は耐水性・防水性に優れているので、雨の日でも安心して使えますよ。


Toppa Pomppa 冬用防寒ドッグコート

散歩中の愛犬におすすめの寒さ対策グッズ(5)スノーピーク ドッグフリースジャケット

人気のアウトドアブランドであるスノーピークから登場した、犬用の防寒ジャケットです。
全体が温かいボアフリース素材で作られているため、寒い冬の散歩も安心!
前足・後ろ足のそれぞれに袖がデザインされているので、胴体だけでなく足元までしっかり防寒対策ができますよ。
衿元はボタン開き仕様になっており、さまざまな体格の愛犬もスムーズに着用できます。
リードホールも採用されているので、散歩中にリードや首輪で首元がゴワつくのを防げます。
ワンポイントとしてロゴのネームワッペンがあしらわれたシンプルかつカジュアルなデザインなので、愛犬の性別や犬種を問わずおしゃれに着こなせるでしょう。


スノーピーク ドッグフリースジャケット

愛犬に寒さ対策グッズを使うときの注意点

出典:https://www.shutterstock.com

寒さに弱い愛犬を守る寒さ対策グッズですが、正しく使わないと思わぬトラブルが発生する可能性もあります。
ここからは、愛犬に寒さ対策グッズを使うときの注意点について解説しましょう。

やけど対策を十分に行う

寒さ対策グッズや暖房などを使う際には、愛犬がやけどしないように十分注意しましょう。
特に石油ストーブ・電気ストーブなどの寒さ対策グッズは、稼働中に本体が高温になることが多いため、愛犬が直接触れてしまうとやけどしてしまう危険性があります。
また、湯たんぽやホットカーペットのように優しく温めてくれるものであっても、直接触れ続けていると低温やけどを起こしてしまうリスクがあります。

そのため、ヒーターを使う際には愛犬が直接触れないように柵を立てておき、湯たんぽなどは直接触れないようにカバーなどを取り付けて置くなどの工夫をしておきましょう。

涼しい場所も別で用意しておく

寒さ対策をする際には、涼しい場所も別で用意しておきましょう。
愛犬が寒く感じないように、部屋の隅々まで温めようとする飼い主さんは多いのではないでしょうか?
しかし、飼い主さんが適温と感じていても、愛犬にとっては室温が高すぎる場合もあり、部屋全体を過度に温めすぎることで愛犬がのぼせてしまう可能性があります。
特にシニア犬は足腰が弱くなっている子も多いため、のぼせてしまったときにすぐ立ち上がれなくなることも!

そのため、愛犬が暑いと感じた場合にすぐ避難できるように、暖房をつけていない部屋や体を冷やせるアイテムを置いたスペースを確保し、自由に行き来できるようにしてあげることが大切です。
加えて、寒さ対策に伴う熱中症・脱水症状を防ぐために、愛犬がいつでも水分補給できるようにしておきましょう。

適切な室温・湿度をキープする

寒さ対策グッズを使う際には、適切な室温・湿度をキープすることを心掛けてください。
特に愛犬の寒さ対策として、エアコンや暖房を使う飼い主さんは多いのではないでしょうか?
エアコンや暖房器具は、確かに愛犬の寒さ対策に最適なアイテムではありますが、過剰に稼働させていると、部屋が乾燥してしまうことがあります。
部屋の乾燥は、愛犬の皮膚・呼吸器系のトラブルの原因につながる場合も!
そのため、エアコンや暖房を稼働させる際には、加湿器を併用したり濡れタオルを干したりなどの湿度を下げない工夫をすることが大切です。

愛犬の年齢や犬種によって多少異なりますが、一般的に愛犬が快適に過ごせる室温は季節や犬種により異なりますが、20度代前半、湿度は約40~約60%です。
その日の気温などによっても室温・湿度は変化するので、状況に合わせて室温・湿度調整ができるように温湿度計を設置しておくのもよいでしょう。

最新の対策グッズで愛犬を寒さから守ろう!

出典:https://www.shutterstock.com

犬用の寒さ対策グッズは多彩な種類が販売されているので、愛犬の体調だけでなく過ごす場所やシーンなども踏まえて選ぶことが大切です。
本記事で紹介したおすすめグッズや注意点も参考にしながら、最新の対策グッズで寒さから大切な愛犬を守ってあげてくださいね。

参考サイト

・GOOD DOG 楽天市場(参照日:2025/9/21)
https://item.rakuten.co.jp/gooddoglife/4906456577515/

・PET-KAN 楽天市場(参照日:2025/9/21)
https://item.rakuten.co.jp/dog-kan/881641/

・ペッツタウン 楽天市場(参照日:2025/9/21)
https://item.rakuten.co.jp/petstown/p5616-l/

・ホームセンターヤマキシ楽天市場店(参照日:2025/9/21)
https://item.rakuten.co.jp/yamakishi/39220011/

・プチリュバン 楽天市場(参照日:2025/9/21)
https://item.rakuten.co.jp/auc-petitruban/4582447772949/

・IDOG&ICAT 楽天市場(参照日:2025/9/21)
https://item.rakuten.co.jp/idog/16023-/

・Wanwan Square Garden 楽天市場(参照日:2025/9/21)
https://item.rakuten.co.jp/wansuku/wsg-2371/

・STORCH 楽天市場(参照日:2025/9/21)
https://item.rakuten.co.jp/storch/paikka-dogshoes/

・KARU DOG 楽天市場(参照日:2025/9/21)
https://item.rakuten.co.jp/karudog/10000908/

・阪急ハロードッグ 楽天市場店(参照日:2025/9/21)
https://item.rakuten.co.jp/hankyu-hellodog/sp-fleece/

著者情報

西野由樹

生粋の犬好きなフリーランスWebライター。執筆のお供はコーヒーと愛犬のマルチーズ「こたろう」。
やんちゃな愛犬にちょっかいを出されつつ、今日も実体験・調査に基づいた執筆で、読んで楽しい記事づくりに勤しむ。

オススメ

新着記事