遊べて体を動かすためのアイテムと活用方法
出典:https://www.shutterstock.com
猫は室内で生活することがほとんどなので運動不足に陥る可能性が高いです。運動不足になると更に体を動かすことが億劫となり肥満を引き起こすこともあります。肥満は関節や体に負担をかけてしまうため、適正な体重を維持することが望ましいです。
ここでは「遊べて体を動かすためのアイテムとその活用方法」についてご紹介します。
キャットタワー
猫が体を動かすためには「キャットタワー」がおすすめです。
キャットタワーは猫が高い場所に登ることで上下運動をすることができます。キャットタワーは自分の意志で体を動かすことができ、中にはハウスやハンモック、おもちゃなどがついており、リラックスして休むこともできます。
おもちゃで遊ぶだけでは退屈になってしまいます。キャットタワーを一つ用意しておくことで運動不足解消につなげることができます。
キャットタワーを選ぶときは猫の年齢や性格なども含めて配慮して検討しましょう。
タイマー式おもちゃ
猫が体を動かすためには「タイマー式おもちゃ」がおすすめです。
タイマー式のおもちゃは自動で動いてくれます。そのため、飼い主がいなくても猫がしっかりと体を動かすことができます。飼い主が忙しいときにもおもちゃで遊ばせることが可能です。猫と遊ぶ時間がなかなか取れない方や猫の運動時間が少ないと感じたときにおすすめの商品です。
知育ボール
猫が体を動かすためには「知育ボール」がおすすめです。
知育ボールは猫が頭を使いおもちゃの中にあるおやつを出して遊ぶおもちゃです。ただおやつを食べるだけでなく、どう動かせばおやつが出てくるのかを考えながら遊ぶため、頭だけでなく体もしっかりと動かすことができます。知育ボールは1つ持っておくと便利な商品です。
猫の運動不足解消方法
出典:https://www.shutterstock.com
猫は自分で高い場所に登ることや夜の運動会をすることで運動不足を解消しています。しかし、猫の中にはあまり体を動かしたがらない子もいます。猫が体を動かしたがらないときは積極的に体を動かせるようにしてあげることが望ましいです。
ここでは「猫の運動不足解消法」についてご紹介します。
一緒に遊ぶ時間を作る
猫の運動不足解消法として「一緒に遊ぶ時間を作る」ことがおすすめです。
猫は高い場所に登ったり自分で体を動かすイメージが強いですが、おとなしく運動が苦手な子は積極的に体を動かすことはしません。中には猫にも体を動かすことを苦手とする子もいます。そんなときには猫じゃらしなどを使って一緒に遊ぶことが望ましいです。
知育おもちゃで遊ぶ
猫の運動不足解消法として「知育おもちゃで遊ぶ」ことがおすすめです。
知育おもちゃは頭だけでなくしっかりと体を動かすことができます。知育おもちゃは一つ持っておくと便利なおもちゃです。ただ、おやつにあまり興味がない子は遊んでくれないこともあるため、猫の性格なども検討して購入しましょう。
猫が一人でも遊べる環境を整える
猫の運動不足解消法として「猫が一人でも遊べる環境を整える」ことがおすすめです。
飼い主がいないときにも猫が自由に遊べる環境を整えることで猫が一人で生活しているときにもしっかりと体を動かすことができます。キャットタワー、自動で動くおもちゃ、知育おもちゃなどを用意してあげましょう。
おすすめおもちゃ5選
猫がしっかり体を動かすためには飼い主が遊んであげるだけでは足りません。普段の生活で体を動かすことができるような環境を整えてあげることが望ましいです。
ここでは「おすすめおもちゃ5選」をご紹介します。
キャットツリー 据え置き スリム 高さ 170cm 幅 55cm ハウス付き
2部屋付きのキャットツリーです。高さ170cmと程よい高さで上下運動で体をしっかりと動かすことができます。ねずみのおもちゃや最上段の台座など猫が楽しく遊べる工夫があり、運動不足解消につなげることができます。

ハンモック付き爪とぎポール
極太猫爪とぎポールです。ハイタイプの爪とぎになっており、ハンモックもついているため爪とぎしながら楽しむことができます。麻繩巻きタイプのほか、綿縄巻きタイプからも選べて、綿縄巻きは、ニオイが少なく、手触りもなめらかです。キャットタワーを置くスペースがない方にもおすすめです。

USB充電式 猫じゃらシッター
多機能の猫じゃらシッターです。自動で猫と遊んでくれるため忙しい飼い主におすすめの商品です。低速モード、高速モード、ランダムモードがあり、速さを変えて楽しむことができます。おもちゃのラインナップとして、猫の羽棒鈴、ボール、スポットライトなどがあり、組み合わせて猫を楽しませてくれます。

自動LEDポインター
猫の狩猟本能をくすぐる自動LEDポインターのおもちゃです。赤いドットが壁や床に投影されて、追いかけて遊びます。LEDポインターのスピードは低速モード、高速モードがあり、猫の性格などに合わせて変更できます。

キャットボールタワー
猫用知育ボールおもちゃです。猫がボールに触れるとボールが動き出し、ぐるぐると周り猫の好奇心をくすぐります。一人で遊ぶことができ、運動不足解消にもつなげることができます。

運動不足解消につなげよう!
出典:https://www.shutterstock.com
ここでは「遊べて体を動かすためのアイテムや使用方法、おすすめおもちゃ」についてご紹介しました。
猫の運動不足を解消するためには体を動かすことができるキャットタワー、自動式おもちゃ、知育ボールなどがおすすめです。特に飼い主がいなくても猫が一人でも遊ぶことができるおもちゃを用意しておきましょう。特にキャットタワーは必須で、高さやおもちゃの有無、ハンモックの有無なども商品により異なるため、愛猫が好むものを選んであげましょう。
・マックスシェアー maxshare(参照日:2025-08-21)
https://item.rakuten.co.jp/maxshare/a04934/
https://item.rakuten.co.jp/maxshare/a12355/
・J&K 販売店(参照日:2025-08-21)
https://item.rakuten.co.jp/jandkshop/th21734-dmq-wh/
・ilychee(参照日:2025-08-21)
https://item.rakuten.co.jp/ilychee/mjp1122/
・Hai Hai楽天市場店(参照日:2025-08-21)
https://item.rakuten.co.jp/high-high/pettoy02/
著者情報

こばやし
犬、ハムスター、うさぎ、爬虫類、魚類などの生き物と生活していたので小さい頃から動物が好きでした。
動物関係の専門学校を卒業後、動物看護師として動物病院で勤務していました。
動物看護師、愛玩動物飼養管理師などの資格を取得しており、現在はドッグアロマやドッグマッサージについて勉強中です。