大型犬が快適に過ごせる犬小屋の選び方とは?

出典:https://www.shutterstock.com
大型犬は体格大きく、力も小型犬に比べると強いため、快適に過ごせる犬小屋を探す際には多様な観点からチェックすることが大切です。
特に「構造」「素材」「サイズ」の3点に注目すれば、パワフルな大型犬でも快適に過ごせる環境を整えられるでしょう。
まずは、大型犬におすすめの犬小屋の選び方について解説します。
犬が過ごす場所に合った構造のものを選ぼう
まずチェックすべきなのが、犬小屋の構造が愛犬の過ごす環境に合っているかどうかです。
例えば、屋外で大型犬を飼っている場合、雨風にさらされやすい環境ですので「雨・寒さ対策がされている構造」の犬小屋を選んであげましょう。
屋根付きの犬小屋であれば、出入口に雨よけが付いているものや傾斜が付いているデザインだと雨が小屋の中へ浸入しにくくなります。
また、地面の上に直接設置するタイプだと、地面の冷たさ・湿気が伝わってしまい、梅雨や気温が低くなる秋~冬シーズンだと犬小屋で過ごしにくくなることも。
そのため、床が地面に直接当たらないように高床式(脚付きのもの)のデザインを選ぶことをおすすめします。
対して室内飼いの場合は雨風の対策をする必要がない分「愛犬に合わせたレイアウトができる構造」のものを選ぶとよいでしょう。
例えば屋根がない(または天井が開閉する)ケージ・サークルタイプの犬小屋であれば、必要に応じて犬用トイレやベッドなどを入れられるので、愛犬が過ごしやすい環境を整えてあげられますよ。
屋外飼い・室内飼いのどちらかによっても、犬小屋に必要な機能が異なりますので、愛犬が普段から外と室内のどちらで過ごすことが多いかをチェックして選びましょう。
各素材の特徴・メリットをチェックする
大型犬向けの犬小屋にはさまざまな素材があるため、それぞれの素材の特徴を踏まえて選ぶことが大切です。
自分がどのような点を重視したいかを明確にしたうえで選べば、より扱いやすくて愛犬が快適に過ごせる犬小屋が見つかりやすくなりますよ。
例えばデザイン性の高さと過ごしやすさを両立したいなら「木製」の犬小屋がおすすめです。
耐久性が高い素材なので、やんちゃな大型犬が使っても安心です!
断熱性も高いため、夏は涼しく、気温が低くなる秋~冬は暖かく過ごせます。
DIYが得意な人であれば自由にカスタマイズもできますよ。
掃除のしやすさを重視したいなら「プラスチック製」がおすすめ!
木製に比べて雨に強い素材なので、屋外で雨に濡れてもサッとお手入れできますよ。
木よりも軽くて簡単に持ち運べることから、組み立てや小屋の移動も簡単です。
しかし、やんちゃな大型犬の場合、噛んでしまうことで耐久性が落ちることもあるので、同じ小屋を長く使うよりも手軽さで犬小屋を選びたい人向けの素材です。
一つの犬小屋を長く使いたいなら「金属製」がおすすめです。
主にスチールやステンレスなどで作られており、他の素材に比べて丈夫なので、大型犬が噛んで壊してしまう心配がありません。
防錆加工を施しているものであれば、屋外で使っても耐久性が落ちにくいでしょう。
その反面、他の素材よりも重量感があり、犬小屋の移動が大変になることや、温度の変化を受けやすい点が挙げられます。
素材ごとに得意・不得意な点があるので、愛犬の噛み癖の有無・過ごす環境なども考慮に入れながら、適切な素材を選んでみましょう。
サイズは「犬小屋内で愛犬が一回転できる程度」が目安
大型犬は特に体格が大きいので、快適に過ごせる犬小屋選びでは「サイズ」は最重要ポイント!
犬小屋が狭すぎるとリラックスして休めませんし、広すぎても愛犬にとってはストレスの原因になってしまいます。
快適に過ごせる犬小屋のサイズの選び方は、中に入った愛犬がスムーズに一回転できる程度のスペースのゆとりがあるかをチェックすることです。
また、犬小屋の幅だけでなく高さも要チェック!
四つ足で立った状態で、愛犬の体と犬小屋の天井までに十分なスペースがあるかも確認しておきましょう。
店頭で選ぶ場合など、実際に愛犬を小屋の中に入れてサイズチェックができない場合は、体長の約3倍の広さを目安に適切なサイズを選ぶことをおすすめします。
【屋外向け】大型犬におすすめの犬小屋を紹介!

出典:https://www.shutterstock.com
外飼いの大型犬にとって、犬小屋は落ち着いて過ごせる数少ないパーソナルスペースになるので、犬小屋の耐久性はとっても重要!
ここからは耐久性や風雨対策を考えた、外飼いの大型犬におすすめの犬小屋を紹介します。
外飼いの大型犬におすすめの犬小屋(1)サンキャスト 大型犬用ドッグハウス DH350
ブルーの屋根が爽やかな印象を演出する、屋根付きの犬小屋です。
壁には室内の空気の循環ができる通気口が付いているので、愛犬が中で過ごしても息苦しくならないでしょう。
ビニール製のペットドアカーテンが付いているので、日の光や周囲の視線を気にせずに愛犬がくつろげますよ。
屋根は三角デザインなので、雨が降っても愛犬が濡れにくくなっています。
屋根が取り外し可能で、お掃除もラクラクです!

外飼いの大型犬におすすめの犬小屋(2)メタルテック ステンレス製ドッグハウス
体格の大きい大型犬もゆったり過ごせる、金属製の犬小屋です。
サビに強いステンレスパイプを採用しているので、屋外で雨にさらされても腐食してしまう心配がありません。
屋根はワイドに設計されており、日差しや雨から愛犬をしっかり守ってくれますよ。
扉は南京錠でロックできるので、やんちゃな愛犬の脱走リスクを軽減できます。
差し込み式の連結ジョイントで簡単に組み立てられるから、DIYが苦手な飼い主さんでも問題なく使い始められますよ。

外飼いの大型犬におすすめの犬小屋(3)アイリスオーヤマ 大型犬用ボブハウス
雨にあたってもサビ・腐食の心配がない、プラスチック製の犬小屋です。
傾斜の付いた屋根デザインなので、雨から愛犬を守ってくれますよ。
床は二重パネル構造で、中に重しとして砂を入れられるから、設置時に犬小屋が不安定になるのを防げます。

【室内向け】大型犬におすすめの犬小屋を紹介!

出典:https://www.shutterstock.com
大型犬を室内で飼う場合、ある程度広いスペースを用意してあげることが大切!
設置する部屋や愛犬の過ごし方に合わせて、適宜犬レイアウトをカスタマイズできる犬小屋を選んであげてくださいね。
ここからは、拡張性・カスタマイズ性に富んだ、室内外の大型犬におすすめの犬小屋を紹介します。
室内飼いの大型犬におすすめの犬小屋(1)Petit ruban ペットケージXLサイズ
必要に応じて簡単に折りたためる、ケージタイプの犬小屋です。
床部分にセットできるすのこ・トレイは引き出し式なので、トイレシートの取り替えも簡単!
小屋の中で愛犬が排泄をしたときなど、ケージの中が汚れたときにもサッとお掃除できますよ。
トレイはプラスチック製なので、汚れたときにも丸洗いができます。
臭いが付着しにくいので、常に犬小屋を清潔にキープできます。
ケージの左右には2か所の取っ手が付いており、組み立てた後からでも犬小屋の配置を変えたり、模様替えをしたりするときもスムーズです。

室内飼いの大型犬におすすめの犬小屋(2)ライフマスターズ DOG SAFE8 ペットケージ
パワフルな大型犬も快適過ごせるようにデザインした、サークルタイプの犬小屋です。
専用のパネルの数を変えることで犬小屋スペースを拡張したり、部屋のレイアウトに合わせて配置を変えたりなど、自由にカスタマイズできますよ!
柵の高さは92cmとかなり高く設計されており、大型犬が乗り越えるのを防げます。
柵同士の繋ぎ目はボタン式でしっかりロックできるので、設置時に柵や外れてしまう心配もありません。
扉部分はダブルロック式で簡単に開閉できるので、犬小屋から愛犬を出すときもスムーズです。

室内飼いの大型犬におすすめの犬小屋(3)ドッグケージ アルペット
楽に移動させられるように、耐久性と軽さを考えて作られたケージタイプの犬小屋です。
フックに引っ掛けて引き戻す、二段階方式のロックを採用しているので、やんちゃな愛犬がイタズラしても扉が開いてしまうのを防げます。
すのこタイプの床面とゴミ受け部分は引き出して丸洗いOK!
また、ケージ本体はアルミ製で拭き掃除ができるので、いつでも清潔にキープできますよ。

大型犬が快適に過ごせる犬小屋を選びましょう!

出典:https://www.shutterstock.com
大型犬は体が大きいことから、小型犬などと比べて犬小屋の選び方が難しいもの。
しかし、正しい選び方やサイズの目安などを参考にすれば、愛犬が快適に過ごせる環境を作れますよ。
本記事で紹介した内容を踏まえて、あなたの愛犬にぴったりな犬小屋を選んであげてくださいね。
・あいる 楽天市場店(参照日:2025/9/17)
https://item.rakuten.co.jp/airu-shop2/ts-doghouse_l/
・メタルテック株式会社 楽天市場(参照日:2025/9/17)
https://item.rakuten.co.jp/auc-toki/10002131/
・快適ペットライフ 楽天市場(参照日:2025/9/17)
https://item.rakuten.co.jp/petworldone/311236/
・プチリュバン 楽天市場(参照日:2025/9/17)
https://item.rakuten.co.jp/auc-petitruban/jan-4582447774066/
・LIFE MASTERS 楽天市場(参照日:2025/9/17)
https://item.rakuten.co.jp/lifemasters/lm-pf04/
・プラスワイズ 楽天市場(参照日:2025/9/17)
https://item.rakuten.co.jp/plusys7022/310726/
著者情報
西野由樹
生粋の犬好きなフリーランスWebライター。執筆のお供はコーヒーと愛犬のマルチーズ「こたろう」。
やんちゃな愛犬にちょっかいを出されつつ、今日も実体験・調査に基づいた執筆で、読んで楽しい記事づくりに勤しむ。







