ジャック・ラッセル・テリアの1日の散歩時間や回数

出典:https://www.shutterstock.com/
まずは、ジャック・ラッセル・テリアの1日の散歩時間についてご説明します。
併せて、散歩回数についても見ていきましょう。
ジャック・ラッセル・テリアの1日の散歩時間
ジャック・ラッセル・テリアは運動量が豊富な犬種であるため、それなりに多くの散歩時間を確保しなければなりません。
1日の散歩時間の目安としては、朝晩の合計で1時間から1時間半程度が理想です。
活発な性格のため、ほかの小型犬のような短時間の散歩では運動不足になりやすく、ストレスが溜まる原因にもなるでしょう。
ジャック・ラッセル・テリアの1日の散歩回数
散歩の回数は、1日2回以上が理想です。
朝と夕方の2回に分けて、それぞれ30分以上散歩をしましょう。
さらに、散歩だけでなくドッグランや広い公園で自由に走り回れる時間を作ることも大切です。
走ることが好きな犬種なので、できるだけ広い場所で十分に遊ばせるようにしましょう。
ジャック・ラッセル・テリアの散歩時の注意点

出典:https://www.shutterstock.com/
ジャック・ラッセル・テリアと散歩を楽しむ際は、いくつかの注意点があります。
これらの注意点を守り、近隣住人とのトラブルに発展したり犬に怪我をさせたりしないようにしましょう。
散歩の質も意識する
ジャック・ラッセル・テリアは、狩猟犬としてのルーツを持つため、とても活発で好奇心旺盛です。
単なる散歩だけでは満足しないこともあるため、ボール遊びやフリスビーなどの遊びを取り入れながら散歩をすると良いでしょう。
ほかの犬や人に注意
フレンドリーな性格のジャック・ラッセル・テリアですが、興奮しやすい一面もあります。
散歩中にほかの犬や人に対して反応しないよう、日頃からしつけを行うことが大切です。
特にリードを引っ張る癖がある場合は、しつけを重ねて落ち着いて歩けるようにしましょう。
運動量を調整してあげる
ジャック・ラッセル・テリアはスタミナがありたくさん動ける犬種ですが、無理な運動をさせると身体に負担がかかることもあります。
特に暑い日や寒い日には、散歩の時間帯や距離を調整して、熱中症や寒さによる体調不良を予防しなければなりません。
トイレのマナーを守る
散歩中に犬がトイレをすることは自然な行動ですが、飼い主としてのマナーが求められます。
エチケット袋やトイレシートを持参して、犬の排泄物をきちんと処理しましょう。
特に、公共の場や他人の家の前で排泄をさせないように、注意することも大切です。
犬のトイレの後はその場所をきれいに保つことで、まわりの住民とのトラブルを避けることができるでしょう。
ジャック・ラッセル・テリアを散歩嫌いにさせない方法

出典:https://www.shutterstock.com/
ジャック・ラッセル・テリアは、何らかのトラウマなどで散歩嫌いになってしまうこともあります。
犬が散歩嫌いになると、運動不足やストレスの原因にもなってしまうため、やはり散歩が好きであることに越したことはないでしょう。
次に、ジャック・ラッセル・テリアを散歩嫌いにさせない方法をご紹介します。
疲れるまで散歩をさせない
ジャック・ラッセル・テリアに限らず、犬を散歩嫌いにさせないためには、犬が疲れるまで散歩をさせないことが大切です。
犬が「もう少しだけ散歩がしたいなぁ」と考えているうちに帰宅をすることで、犬は次の散歩が楽しみな状態で散歩を終えることができるでしょう。
楽しみながら散歩をする
犬にとって、散歩は楽しいものでなければなりません。
犬の毎日の楽しみは食事と散歩であることが多いので、散歩が嫌いになってしまうと生活のほとんどを楽しく過ごせなくなってしまいます。
ジャック・ラッセル・テリアは飼い主に甘えることが大好きな犬種であることから、「今日はいい天気だね」などこまめに話しかけながら散歩をして、人通りの少ない場所であればおやつやおもちゃなどを与えるなど、楽しみながら散歩に取り組むと良いでしょう。
ジャック・ラッセル・テリアにとって散歩がポジティブなものになれば、自然と散歩好きになっていくはずです。
ジャック・ラッセル・テリアの散歩に必要な持ち物

出典:https://www.shutterstock.com/
ジャック・ラッセル・テリアの散歩には、どのようなものが必要なのでしょうか?
ここでは、ジャック・ラッセル・テリアの散歩に必要な持ち物をご紹介します。
リード
当然ながら、犬の散歩をする際はリードが必要になります。
人によっては伸縮リードを使用することもありますが、伸縮リードはジャック・ラッセル・テリアのコントロールがしにくいためおすすめしません。
また、地域の条例によっては犬のリードの長さに制限があることも多いことから、2m前後の一般的な長さのリードを使用するようにしましょう。

首輪
ジャック・ラッセル・テリアに万が一のことが起こっても対処できるように、首輪を着けておきましょう。
首輪には犬の名前や飼い主の連絡先などを記入できるものもありますし、GPSなどで居場所をチェックできるものもあります。
ジャック・ラッセル・テリアは首が細いため、なるべく軽くて耐久性に優れたものを着けてあげると良いでしょう。

ハーネス
ジャック・ラッセル・テリアのしつけがある程度できていれば、ハーネスを装着して散歩に行くのもおすすめです。
ハーネスであれば、犬の首に負担がかかることなく散歩を楽しむことができます。
ただし、先述したようにハーネスは首輪よりも犬のコントロールがしにくいことから、引っ張り癖がつかないように注意しなければなりません。

飲み水
ジャック・ラッセル・テリアの散歩時は、飲み水を持ち歩くようにしましょう。
こまめに水分補給をさせることで、犬の熱中症対策になります。
また、飲み水を持ち歩くことで、排泄時の簡単な掃除もすることができるでしょう。

エチケット袋
犬の排泄物を処理できるように、エチケット袋も持ち歩くようにしましょう。
ジャック・ラッセル・テリアは、1回の散歩で1回は排泄をするはずです。
近隣住人に配慮するためにも、エチケット袋を携帯しておいたほうが良いでしょう。
また、エチケット袋は犬が嘔吐した時などにも使用するため、なるべく多めに持ち歩くことをおすすめします。
エチケット袋は犬用のおやつやフードを入れる時にも役立つことから、何枚持ち歩いても困ることはないでしょう。

ジャック・ラッセル・テリアの散歩にあると便利な持ち物

出典:https://www.shutterstock.com/
最後に、ジャック・ラッセル・テリアの散歩にあると便利な持ち物をご紹介します。
これらの持ち物はなくても問題はないですが、あったらさらに散歩をスムーズに楽しむことができるでしょう。
おやつ
ジャック・ラッセル・テリアと散歩をする際は、おやつを持ち歩くのもおすすめです。
当然ながら犬用に作られたおやつでなくてはいけませんが、犬のおやつはコミュニケーションのほか、しつけの際のご褒美としても使用できます。
ただし、何度もおやつを与えて食事ができなくなってしまうと必要な栄養素を摂取できなくなってしまうため、与える量には注意が必要です。
犬のおやつの使い方としては、しつけが上手にできた時が理想です。

おもちゃ
犬と楽しみながら散歩をするためには、おもちゃは欠かせません。
犬の散歩は、飼い主と犬とのコミュニケーションの場でもあります。
ちなみに、おすすめのおもちゃの使用方法は、散歩時に突然おもちゃを与えることです。
しつけのご褒美におもちゃを与えるのも良いですが、散歩時に突然おもちゃを与えることで、犬は「そろそろおもちゃがもらえるかも!」と期待して、飼い主のことをチラチラと見るようになります。
犬とのアイコンタクトもコミュニケーションになるため、散歩時はおもちゃも上手に利用することをおすすめします。

レインコート
ジャック・ラッセル・テリアの被毛や皮膚の清潔を守るためにも、雨の日の散歩ではさまざまな対策をしなければいけません。
雨の日は、ジャック・ラッセル・テリアにレインコートを着せてあげることで、雨を気にせずに散歩を楽しむことができるはずです。
もしもジャック・ラッセル・テリアの被毛が濡れたまま放置しておくと、皮膚炎などの原因にもなります。
また、ジャック・ラッセル・テリアにレインコートを着せることで、散歩中にノミやダニが付着することを予防することもできるでしょう。

ロングリード
ジャック・ラッセル・テリアに「呼び」のしつけを行いたい場合は、10m以上のロングリードもおすすめです。
基本的に、遠くにいる犬を呼ぶしつけを行う際は、ロングリードを使用します。
ロングリードがあれば、遠くにいるジャック・ラッセル・テリアもリードを手繰り寄せることで足元まで呼び寄せることができます。
ロングリードはドッグランなど使用できる場所は限られていますが、「呼び」のしつけを行うには必須のグッズです。

靴
ジャック・ラッセル・テリアが散歩時に小石やガラスを踏んでしまっても怪我をしないように、犬用の靴を履かせるのもおすすめです。
犬用の靴は子犬の頃から履かせておかなければ慣れるのに時間がかかりますが、散歩時の安全を守るのに役立つでしょう。
もちろん、散歩から帰ってきた時に肉球や足の被毛をきれいに拭く必要がなくなるのも、ジャック・ラッセル・テリアに犬用の靴を履かせるメリットです。
また、暑い日にアスファルトが熱くなっていることによる肉球の火傷も予防してくれます。
ジャック・ラッセル・テリアは小型犬でも十分な散歩時間が必要

出典:https://www.shutterstock.com/
ジャック・ラッセル・テリアの散歩時間は、1日1時間から1時間半程度が目安ですが、犬の年齢や体力に応じて調整することが大切です。
散歩中は肉球の怪我や熱中症に注意して、さまざまなグッズを使用しながら散歩に取り組むと良いでしょう。
また、リードやハーネスを正しく使用することで、いろいろなトラブルを未然に防ぐことができます。
犬の散歩は単なる運動だけでなく、犬との信頼関係を深める大切な時間なので、ジャック・ラッセル・テリアと楽しい散歩を心がけるようにしましょう。
GROOVY GROUPIE(参照日:2025-02-12)
https://item.rakuten.co.jp/groovygroupie/dlcho1m/
WiNKL(参照日:2025-02-12)
https://item.rakuten.co.jp/winkl/ot-687-320/
DOG PLANET(参照日:2025-02-12)
https://item.rakuten.co.jp/dogplanet/10004731/
PET PARADISE(参照日:2025-02-12)
https://item.rakuten.co.jp/mini-marche/904-14192/
https://item.rakuten.co.jp/mini-marche/705-57362/
ドッグダイナー(参照日:2025-02-12)
https://item.rakuten.co.jp/dogdiner/viking/
I DOG & I CAT(参照日:2025-02-12)
https://item.rakuten.co.jp/idog/17935/
full of vigor(参照日:2025-02-12)
https://item.rakuten.co.jp/full-of-vigor/23-09217-1/
TOPWAN(参照日:2025-02-12)
https://item.rakuten.co.jp/topwan/10000070/
First Pure(参照日:2025-02-12)
https://item.rakuten.co.jp/firstpure/10000510/
著者情報
 
  けんぴ
若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。
    

 犬と暮らす
犬と暮らす 犬の食べ物
犬の食べ物 犬のトイレ
犬のトイレ 犬のしつけ
犬のしつけ 犬とおでかけ
犬とおでかけ 犬の健康ケア
犬の健康ケア 犬の豆知識
犬の豆知識 犬の種類
犬の種類 犬の動画
犬の動画 猫と暮らす
猫と暮らす 猫の食べ物
猫の食べ物 猫のトイレ
猫のトイレ 猫のしつけ
猫のしつけ 猫の健康ケア
猫の健康ケア 猫の豆知識
猫の豆知識 猫の種類
猫の種類 猫の動画
猫の動画 ペットと暮らす
ペットと暮らす うさぎ
うさぎ フェレット
フェレット ハムスター
ハムスター 小鳥
小鳥 その他
その他 犬と猫とふれあう
犬と猫とふれあう 犬と猫のイベント
犬と猫のイベント フード
フード ペット用品
ペット用品 サプリメント
サプリメント 獣医師インタビュー
獣医師インタビュー











 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
