猫の爪とぎから壁紙を守る方法とは?対策やおすすめ商品をご紹介

猫にとって爪とぎという行動は生理現象です。しかし、壁紙や家具などに爪とぎをされてしまうと、飼い主としては困ってしまいますよね。ここでは、猫の爪とぎから壁紙を守る方法や対策、爪とぎにおすすめの商品などをご紹介します。 2023年04月03日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫と暮らす猫のカテゴリ - 猫と暮らす
  • VIEW:763

猫はなぜ爪とぎをするの?

出典:https://www.shutterstock.com

猫が家具や壁紙で爪とぎをしてしまい、ボロボロになって困ってしまった経験を持つ飼い主さんもいらっしゃるのではないでしょうか。猫はなぜ爪とぎをするのでしょうか。
ここでは、猫が爪とぎをする理由をご紹介します。

爪とぎは猫の本能

猫は野生で生活しているときは、持ち前の鋭い爪で獲物を仕留めていました。木の上に登る際にも爪が鋭くなければ木に引っかかりません。爪とぎをすることにより古い爪を剥がし、鋭く新しい爪にすることができます。爪を鋭くさせておけば、いざというときに俊敏に行動することができるのです。

ストレス解消

爪とぎは、猫のストレス解消や気分転換の効果があります。猫は自由気ままに生活しているように見えますが、いろんなことにストレスを感じます。特に運動不足はストレスが溜まる原因にもなり、家の壁紙などで爪をといで発散しようとすることもあります。

飼い主へのアピール

猫が壁紙や家具などに爪をといだときに、「こら!」などと声をかけたりするなど、思わず反応してしまうかもしれません。大事な家具を傷つけられてしまうわけですから、反応することは当たり前のことですが、猫にとっては飼い主さんがかまってくれたと認識してしまうことがあります。

猫の爪とぎから壁紙を守る方法とは?

出典:https://www.shutterstock.com

賃貸住宅の場合は、壁がボロボロの状態だと、退去時に高額な修理費用を請求をされてしまう可能性もあります。そのため、爪とぎから壁紙を守ることに力を注ぐことがおすすめです。
ここでは、猫の爪とぎから壁紙を守る方法をご紹介します。

爪とぎ防止シートを活用する

爪とぎ防止シートは、猫の爪とぎから壁紙を守ってくれるシートです。壁に直接張るタイプのもので、賃貸物件でも使用することができるものもあります。直接壁を守ることができるため、猫の生活している範囲の壁に張りつけておくことをおすすめします。

爪切りをこまめにする

爪とぎをやめさせることはできませんが、爪切りをすることで爪の鋭さを調節することができます。また、爪切りは猫が自分自身で怪我をしてしまったり、飼い主が怪我をすることなども防ぐことができます。

壁紙を守るためにも、爪とぎは3週間~1ヶ月程度に1回程度がおすすめです。子猫のときから爪切りに慣れさせてておきましょう。

猫のストレス解消を心がける

猫が壁紙や家具に爪とぎをすることを防ぐためにも、ストレスを解消させてあげましょう。おもちゃで一緒に遊んであげたり、積極的にコミュニケーションをとることで、猫のストレスを軽減する効果が期待できるでしょう。
もし一緒に遊んであげる時間が取れない場合は、猫が一人でも遊ぶことができるおもちゃを用意してあげることがおすすめです。

猫の爪とぎから壁紙を守るおすすめグッズをご紹介

猫の爪とぎから壁紙を守るためには、爪とぎをされても大丈夫な壁にすることがおすすめです。また、爪とぎをしても良い場所として、爪とぎグッズを準備することも効果的でしょう。
ここからは、猫の爪とぎから壁紙を守る商品をご紹介します。

BOOMIE はがせる 壁紙保護シート

猫の爪とぎから壁紙をしっかり守ることができる保護シートです。貼っても剥がせる仕様のため、賃貸でも使用することが可能です。


BOOMIE はがせる 壁紙保護シート

半透明キズ汚れ防止シート

壁に直接貼ることで壁紙をしっかり守ることができる壁紙シートです。半透明なので、貼っても目立たず、猫のひっかきに強いため、安心して使用することができます。


半透明キズ汚れ防止シート

壁まもる君 コーナー用

壁の角や柱の角に設置するタイプの爪とぎグッズです。無垢材タイプからギザギザサイプ、麻タイプなど、爪とぎをする面の素材ラインナップも豊富なため、猫の好みに合わせて選ぶことができます。


壁まもる君 コーナー用

ガリガリウォール スクラッチャー

壁に立てかけて使用する爪とぎグッズです。立ったまま使用することができ、削りカスが飛び散りにくい構造になっています。マタタビも付属しているため、猫が夢中になって爪とぎをしてくれるでしょう。


ガリガリウォール スクラッチャー

猫の爪とぎグッズはしっかり用意しよう

出典:https://www.shutterstock.com

ここでは、猫の爪とぎから壁紙を守る方法や対策、おすすめの爪とぎ対策グッズなどご紹介しました。
猫の爪とぎは本能的な行動なので、それ自体を止めることは難しいでしょう。動物と共に生活しているのであれば、ある程度は仕方ないと思うことも必要なのかもしれません。
爪とぎをしても大丈夫な場所を準備し、猫のストレスについても気を配りながら、積極的にコミュニケーションをとるようにしましょう。

参考サイト
・T.マート楽天市場店(参照日:2023-03-13)
https://item.rakuten.co.jp/tmartr/10000001-1/

・プチリフォーム商店街 (参照日:2023-03-13)
https://item.rakuten.co.jp/lintec-c/petp_02s2/

・猫用品の通販nekozuki(ねこずき)(参照日:2023-03-13)
https://item.rakuten.co.jp/cxc/10000296/

・よろずやマルシェ(参照日:2023-03-13)
https://item.rakuten.co.jp/onestep/pe1959/

著者情報

こばやし

犬、ハムスター、うさぎ、爬虫類、魚類などの生き物と生活していたので小さい頃から動物が好きでした。
動物関係の専門学校を卒業後、動物看護師として動物病院で勤務していました。
動物看護師、愛玩動物飼養管理師などの資格を取得しており、現在はドッグアロマやドッグマッサージについて勉強中です。

オススメ

新着記事