【猫の会議】野良猫が開催する会議(集会)の謎を解説します

みなさんは野良猫が開催する会議(集会)があることを知っていますか?SNSや動画配信サイトなどでその姿をみることができますが、猫が一か所に集まる姿はとてもかわいらしいものです。では、なぜ猫たちは会議を開くのでしょうか?そこで今回は野良猫が開催する会議の謎について解説します。 2023年02月04日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫と暮らす猫のカテゴリ - 猫と暮らす
  • VIEW:7,039

野良猫たちが開催する会議にはどのような意味があるのでしょうか?会議を開く理由や開催場所に選ばれやすいところなど、謎に包まれた猫会議について解説します。

野良猫の会議(集会)とは? 

出典:https://www.shutterstock.com/

そもそも野良猫が開催する会議(集会)とは、明確な定義はないものの、複数の猫が一か所に集まってまるで会議をしているかのように見える様をそう呼びます。

集まった猫たちはそれぞれ一定の距離感を保ちつつ、とくに決まった何かをするでもなく、毛づくろいをする猫、日向ぼっこをする猫、お昼寝をする猫など、各々が自由な時間を過ごします。

その後、ある程度の時間が経つとぽつりぽつりと数が減っていき、いつの間にか解散という流れが多いです。

野良猫の会議(集会)というのは、あくまで人間が「猫たちが会議(集会)をしているようだ」と感じたことからこのように呼ばれていますが、なぜ一か所に集まって同じ時間を過ごすのかについては、現在も明確な理由はわかっていません。

野良猫が会議を開く理由

出典:https://www.shutterstock.com/

野良猫が会議を開く理由として考えられているものは以下のとおりです。

・序列の確認
・情報交換
・顔合わせ
・夕涼み
・特段の理由なし

これら5つの説について解説します。

序列の確認 

猫の会議が開催される理由のひとつとしていわれているのが、「序列を確認するため」という説です。

家庭で飼育されている猫にも該当しますが、猫同士では「どちらが上か」という序列が存在します。

とくに野良猫の場合であれば、エサやメスを得るためにある程度のナワバリ(テリトリー)が設定されており、そこを支配するボス猫がいます。

このことから、猫の会議はボス猫を中心としたひとつの群れ(グループ)による集まりであると考えられているようです。

情報交換 

「情報交換」もまた、猫の会議が開催される理由のひとつだと考えられています。

例えば、「近くに良いエサ場がある」「あの場所は危険だよ」など、猫同士のコミュニティ内で情報を共有しているという説です。

具体的にどの程度の情報を交換できているのかは不明ですが、本当に情報交換の場として会議を開いているのであれば、猫も人間のように情報の共有を大切にしているということがうかがえますね。

顔合わせ 

新しく同じ地域に住み始めた猫の「顔合わせ」をする場という説もあります。

同じテリトリー内で生活することになるため、無用な争いが発生しないよう「顔なじみになっておく場」ともいえるかと思います。

そのほかにも、長年同じ地域に住み着いているシニア猫の生存を確認する場として使われている、という説もあるようです。

夕涼み

猫は気温の変化に弱い動物です。そのため、夕涼みの一環として猫の会議が開かれているという説もあります。

猫を飼っている方はおわかりだと思いますが、暑い時期になると、涼しい場所を求めて部屋中を歩き回ることがありますよね?その習性から、涼しい場所を求めてやってきた猫たちが、いつの間にか集まっている姿が会議の正体だといわれているようです。

また、集団で一か所にとどまることにより、外敵から攻撃されるリスクを減らしているという話もあり、みずからの身を守りつつ涼むこともできるという利点が、猫会議にはあると考えられています。

特段の理由なし

さまざまな説を話してきましたが、「特段の理由はない」という説もあります。

先述したように、猫が一カ所に集まる理由は現在も明らかになっていません。そのことから、「猫会議にはとくに意味がない」という考えが生まれたようです。

現時点で明確な理由が明らかになっていない以上、この説もまた否定できない話しのひとつといえるでしょう。

野良猫の会議が開かれる場所は?

野良猫たちの会議が開かれる場所はさまざまですが、主に以下のような特徴があるようです。

・見通しが良く開けている
・人間があまり来ない
・快適に過ごせる
・ナワバリの範囲内

猫の会議が開催される場所としてよくみられるのが、駐車場の隅や公園の一角など、見通しが良く人間があまり近づいて来ないようなところが多いです。

また、ほかの地域に住む猫を刺激しないよう、集まってくる猫たちのナワバリ内で行われるようで、その際もできるだけ快適に過ごせる場所を選んでいるようです。

時間帯は主に夕方から夜が多く、夏から秋にかけて少し涼しくなりはじめた時期によくみられます。

ちなみに、猫の会議は日本だけでみられる行動ではなく、世界中で同様の集まりが報告されています。

人間も猫会議に参加できるの? 

猫好きであれば一度は遭遇したい猫会議ですが、なかなか人間が参加するのは難しいようです。

というのも、猫はもともと神経質な動物のため、気を許した相手でないと逃げてしまう可能性が高く、とくに人間に慣れていない野良猫にはその傾向が顕著にみられるからです。

まれにSNSなどで「猫会議に参加させてもらった」という体験談が報告されていますが、それらはとてもレアな経験であり、めったに体験できることではありません。

もう少し猫会議についての研究が進めば、もしかしたら人間が参加できる日がくるかもしれませんね。

猫たちの会議には人間の知らない謎がまだまだたくさんある 

出典:https://www.shutterstock.com/

今回は野良猫が開催する会議について解説しました。猫会議についてはさまざまな説がささやかれていますが、残念ながら現在もはっきりとしたことはわかっていません。

家猫とはまた違った野良猫たちの世界について、今後さらに研究が進めば面白いことがわかるかもしれませんね。

いつか私たち人間も猫の会議に参加できる日が来ることを楽しみにしておきましょう。

著者情報

U.SHOHEI

父親が犬のブリーダーをしていたこともあり子どもの頃から犬に囲まれた生活を送る。

現在は趣味の動物園・水族館めぐりから得た知識をもとに幅広く動物に関する記事の執筆をおこなっている。

得意な生物は、犬・猫・海洋生物・エキゾチックアニマル。

オススメ

新着記事