猫が飼い主の足を踏む理由とは?

猫と一緒に過ごしていると猫が足を踏んでくることはありませんか。猫が足を踏んでくる行為には意味があります。ここでは、猫が飼い主の足を踏む理由や対処法をご紹介します。 2022年06月13日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫と暮らす猫のカテゴリ - 猫と暮らす
  • VIEW:17,427

猫にとって踏むという行動は?

出典:https://www.shutterstock.com

猫に足を踏まれることはありませんか。飼い主にとってはあまり気にとめることのない出来事かもしれませんが、猫にとってはきちんと意味がある行動です。では、猫にとってなにかの足を踏むという行為にはどんな意味があるのでしょうか。
ここでは、猫にとって踏むという行動についてご紹介します。

調べるため

猫は調べるために踏むことがあります。基本的に手で触ってみることやひげ・尻尾などを使って確認することが多いですが、踏んだ感触で調べることもあります。

猫は足の裏の感触で得た情報で生活することもあり、猫トイレなども足の感触で覚えます。そのため、猫砂が急に変わった時は違和感を覚えトイレで排泄しないケースもあります。

ちょっかいを出す

猫はちょっかいを出すために踏むことがあります。飼い主に限らず他の猫や動物にも行います。一緒に遊んでほしい時もあれば、その動物の行動が嫌な時にもすることがあります。猫同士の場合、そのまま喧嘩に発展することもありますが、一緒に遊びだすこともあります。

猫が足を踏むのはある程度信頼している段階でみられることが多いため、その動物に対して好意があることがほとんどです。他の動物が寝ている時に起こすために足を踏んでみたり、動物が他の行動をしている時に「一緒に遊ぼう」の意味を込めて足を踏みます。

やきもちをやく

猫はやきもちをやいている時に踏むことがあります。飼い主が新しい動物を連れてきた時や家族が増えた時などにみられることがあり、飼い主に構ってもらうためにわざと新しい動物や家族にちょっかいを出します。
飼い主に注目されることが目的なので怒られると構ってもらえたと感じてしまいます。寂しさからみられる行動なので、猫と一緒に遊ぶ時間を増やしたり、猫との時間を大切にしてあげることがおすすめです。

猫が飼い主の足を踏む理由とは?

出典:https://www.shutterstock.com

猫にとって踏むという行動には意味があるとご紹介しました。もちろん気が付かずに飼い主の足を踏んでしまうケースもありますが、意味を持って踏んでいることも多いです。
ここでは、飼い主の足を踏む理由についてご紹介します。

飼い主に対してなんらかの要求があるため

飼い主の足を踏む理由は、飼い主に対してなんらかの要求があることがあります。猫が飼い主にする要求とは、ごはんやおやつを食べたい、トイレが汚れている、水が飲みたい、遊びたいなどその場により変わります。

猫の要求はその時により異なります。猫の毎日のルーティンを思い出し、猫がなにを求めているのか考えましょう。特に猫トイレが汚れている場合は猫が排泄を我慢してしまうこともあるため、猫がなんらかの要求を求めた時には猫トイレを確認することをおすすめします。猫はトイレが汚れていると排泄をしないことがあることを覚えておきましょう。

自分に注目してもらうため

飼い主の足を踏む理由は、自分に注目してもらうためということがあります。飼い主が他のなにかに注目している時に、構ってもらうために足を踏みます。足を踏む以外にも飼い主の目の前に立つことや膝の上に乗ることもあります。

飼い主が足を頻繁に踏むこと場合は、猫と一緒に遊んであげることをおすすめします。猫と一緒に遊ぶ時間がとれない場合は、猫が一人でも退屈することがないようなおもちゃを購入してあげましょう。

環境的な理由なため

飼い主の足を踏む理由は、環境的な理由のためということがあります。環境的な理由としては床が冷たい、快適な室温ではない場合があるため、室温などの環境を見直ししてあげましょう。人は快適に過ごすことができる室温でも、猫にとっては暑すぎるもしくは寒すぎる場合があります。
猫にとっての平均室温は20~25度前後、湿度は40~60%程度が望ましいです。ただ、平均室温に設定していても、その日によって設定温度を変えましょう。

猫が足を踏んでくる時の対処法とは?

出典:https://www.shutterstock.com

猫が足を踏んでくる行動は意味を知ると可愛らしいもので好きにさせてあげたいと思うこともありますね。しかし、猫が足元にいると誤って踏んでしまうことや飼い主が転んでしまう危険性もあります。どちらかが怪我をする前に足を踏んでくる頻度を下げたいところです。
ここでは、猫が足を踏んでくる時の対処法についてご紹介します。

猫と遊んであげる

猫が頻繁に足を踏んでくる場合は、猫と一緒に遊んであげることが望ましいです。猫と遊ぶ時はおもちゃを使って遊びましょう。飼い主の服や手、足などの体を使って遊んでしまうと、噛んでも問題ない場所だと認識してしまうことがあるため、じゃれて可愛いかもしれませんが、注意しましょう。

噛み癖が残ってしまうと、猫が成長した時に飼い主の手や足などに思い切り噛み付いてしまう可能性があるため、癖がつかないように猫用のおもちゃを利用することをおすすめします。
猫の好むおもちゃは猫により異なります。猫じゃらし、ぬいぐるみ、ねずみのおもちゃなど愛猫が好きな種類のおもちゃを見つけてあげましょう。

猫用のおもちゃを用意してあげる

猫が足を踏んでくる場合は、猫用のおもちゃを用意してあげることがおすすめです。飼い主の足を頻繁に踏むことは猫が退屈を感じている可能性があるため、猫一人でも遊ぶことができるようなおもちゃを選びましょう。
特に忙しい飼い主には自動で動くおもちゃを活用することをおすすめします。他にも上下運動ができるようにキャットタワーを用意してあげましょう。

猫が踏んでも構わないものを用意する

猫が足を踏んでくる場合は、猫が足を踏んでも構わないようなものを用意しましょう。猫が踏むことができるおもちゃやクッションなど猫が好むものがあれば、置いておくこともおすすめです。

猫の行動の意味を知ろう

出典:https://www.shutterstock.com

ここでは、猫が飼い主の足を踏む理由や対処法をご紹介しました。猫が飼い主の足を踏む理由は要求がある時や構ってほしい時などの理由だけでなく、床が冷たいなど環境面からの理由もあります。猫が足を踏んでくる時は、何らかの要求があるのか、構ってほしいのか、環境面からなのか見た目で判断することは難しいです。そのため、猫が今なにを考えているのか考えてあげることが望ましいです。
猫の気持ちを100%知ることはできませんが、猫の気持ちになって考えることで愛猫をさらに知ることができます。

著者情報

こばやし

犬、ハムスター、うさぎ、爬虫類、魚類などの生き物と生活していたので小さい頃から動物が好きでした。
動物関係の専門学校を卒業後、動物看護師として動物病院で勤務していました。
動物看護師、愛玩動物飼養管理師などの資格を取得しており、現在はドッグアロマやドッグマッサージについて勉強中です。

オススメ

新着記事