猫がえずくのは病気?理由と対処方法を解説

猫が吐きそうで吐けずに、えずいている姿を見たことはありませんか?
猫は体内に毛玉を溜めこむため、定期的に吐く動物です。
しかし、吐かずにえずくのはなぜなのでしょうか?
この記事では、猫がえずく理由と対処方法を解説します。 2022年02月03日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫の健康ケア猫のカテゴリ - 猫の健康ケア
  • VIEW:46,093

猫がえずく理由とは?

出典:https://www.shutterstock.com

まずは本題である、猫がえずく理由について見ていきましょう。
猫がえずくのは何らかの理由があるはずなので、思い当たる点がないか考える必要があります。

毛玉症

毛玉症とは、通常であれば便や口から吐き出すことができる毛玉が、うまく体内から排出されなくなる病気です。
毛玉症の症状としては、えずくほかに食欲不振や便秘などが挙げられます。
異常のある猫はお腹を触られるのを嫌がるようになるため、日頃から猫とコミュニケーションをとっていればすぐに気が付くことができるでしょう。

異物の誤飲

猫が、おもちゃや部屋に落ちているものを誤飲したために、吐きたくても吐けない状態になっている可能性があります。
猫がえずくような仕草をしたり口をパクパクと開けたりしている場合には、呼吸が困難になっているかもしれません。
もしかしたら、異物が食道に詰まってしまっていることも考えられます。
こういった場合はすぐに動物病院などに連れていき、専門家に対処を仰ぎましょう。

アレルギー

アレルギーが原因で、猫がえずいていることもあるでしょう。
アレルギーの症状がみられる原因はさまざまですが、食物や花粉、ハウスダストなどが挙げられます。

ストレス

ストレスが、猫がえずいている原因かもしれません。
ストレスが原因の場合には、食欲不振や突然走り回るなどの症状がみられます。
猫は環境の変化で大きなストレスを感じる動物なので、日頃からストレスのケアをする必要があるでしょう。

外敵に攻撃された

ムカデや蜂、ヘビなどに攻撃をされることにより、毒が体内に回ることで猫がえずいている可能性があります。
毒が原因の場合には、患部の腫れや呼吸困難などの症状もみられるでしょう。
猫を外飼いしているのであれば、外敵にも気を付けなければなりません。

猫がえずく際の対処方法

出典:https://www.shutterstock.com

次に、猫がえずく際の対処方法について解説します。
猫のことを第一に考えて、正しい対処をできるようにしましょう。

動物病院へ連れて行く

猫が何度もえずいている場合には、早めに動物病院へ連れて行くことが一番の対処方法です。
特に、猫が呼吸を苦しそうにしている場合には急いで獣医師に診せる必要があります。
また、動物病院へ連れて行くことで毛玉症やアレルギーなど、猫がえずく原因を特定することもできるでしょう。
猫を動物病院へ連れて行く際には、事前に電話をして症状などを伝えておくと、よりスムーズに診察できるはずです。

ストレス解消をさせる

猫がえずく原因がストレスであるようなら、いっしょに遊ぶなどをしてストレス解消をしてあげましょう。
猫は環境の変化でかなりのストレスを感じるため、もしも引っ越しをしたばかりであれば、飼い主や猫のにおいが付いたタオルなどを、猫用ベッドに敷いてあげます。
環境の変化は時間が解決してくれることがほとんどですが、猫が1日でも早く快適に過ごしてもらうためにも、積極的にコミュニケーションをとるなど、飼い主としてできる限りのことをしましょう。

ブラッシング

定期的にブラッシングをしてあげましょう。
猫は自分でグルーミングをする動物で、完全に抜け毛を飲み込むのを防ぐことはできませんが、ブラッシングをすることである程度の抜け毛は除去することができるでしょう。

部屋の掃除

ハウスダストなどが原因で猫がえずいているようであれば、室内をきれいにすることが効果的でしょう。
こまめに掃除機をかけることはもちろん、空気清浄機の設置も効果が期待できます。

完全室内飼い

猫を完全室内飼いすることで、外敵の攻撃から守ることができます。
また、交通事故などのリスクもなくなるため、猫は完全室内飼いを徹底しましょう。

猫の毛玉症対策に効果的な商品4選

出典:https://www.shutterstock.com/

最後に、猫の毛玉症対策に効果的な商品をご紹介します。
猫の毛玉症対策にはさまざまなグッズがあるため、購入時の参考にしてみてください。

アーガイルディッシュ ワトルキャット

オーガニック原材料を中心に、低アレルギーの原料で作られたキャットフードです。
肉食動物の猫のために、第4原材料までを動物性にしており、動物性たんぱく質も豊富に含まれています。
また、毛玉症対策に食物繊維が豊富なチアシードを配合しています。


アーガイルディッシュ ワトルキャット

ファーミネーター

猫の抜け毛を、ごっそりと取ることができるブラシです。
このブラシを猫の身体に当てて優しくブラッシングをすることで、効率良く抜け毛を除去することができるでしょう。
また、ボタンを押すとブラシに絡まった抜け毛が取れるのも嬉しいポイントです。


ファーミネーター

グルーミンググローブ

人間の手にはめてブラッシングができる、手袋型のブラシです。
手首部分はマジックテープで固定することができるため、ブラッシングの途中で取れてしまう心配もありません。
スリッカーブラシでは肌を痛めてしまう短毛の猫に使用すると良いでしょう。


グルーミンググローブ

犬と猫が好きな草 栽培キット

猫の好きな猫草の、栽培キットです。
小さめサイズで使いやすく、面倒な種まきの作業も必要ありません。
定期的に水を与えるだけで栽培することが可能です。


犬と猫が好きな草 栽培キット

猫の毛玉ケアをしよう

出典:https://www.shutterstock.com/

猫がえずくのは、毛玉や異物の誤飲、アレルギーなどさまざまな原因があります。
大切なのは、猫の異変にいち早く気が付くことです。
猫が何度もえずいているようであれば、早めに動物病院へ連れて行くことをおすすめします。
また、日頃から毛玉ケアをすることで、毛玉症の対策にもつながるでしょう。
猫の毛玉ケアは、毛玉ケアのフードを与えたり、ブラッシングをしたりするなどが効果的です。

参考サイト

犬と猫のJohn & Coco(参照日:2021-12-29)
https://item.rakuten.co.jp/mpcpets/240850-2000g/

ロゴスペットサイト(参照日:2021-12-29)
https://item.rakuten.co.jp/logos-pet/brush-furminator-8117940115816/

mecelect(参照日:2021-12-29)
https://item.rakuten.co.jp/mecelect/st1/

犬とEnjoy!ドッグパーク(参照日:2021-12-29)
https://item.rakuten.co.jp/dogland/9223697/

著者情報

けんぴ

若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。

オススメ

新着記事