犬のおやつにガムを与えるメリット
出典:https://www.shutterstock.com
まずは、犬のおやつにガムを与えるメリットについて見てみましょう。
犬のために作られたものですので、さまざまなメリットが挙げられます。
歯磨きができる
犬にガムを与える一番のメリットは、歯磨きができることでしょう。
歯磨きは、歯周病や虫歯対策として毎日行わなければならないことですが、慣れていない犬は歯磨きが大きなストレスとなります。
そこで犬にガムを与えることで、楽しみながら歯磨きをしてくれるようになるはずです。
もちろんガムだけでは十分な歯磨きができるとはいえませんが、何もしないよりはガムを与えたほうが犬の口腔ケアができるでしょう。
ストレス解消
犬はストレスが溜まると、おもちゃなどを噛んでストレスを解消することがあります。
しかしおもちゃを執拗に噛むと、あっという間に壊れてしまいます。
そんなときにガムを与えることで、犬のストレス解消が期待できます。
留守番ができる
ガムは硬いため、噛み終えるのに時間がかかります。
犬が夢中でガムを噛んでいるため、その間に飼い主は外出することができるでしょう。
日頃から留守番が苦手な犬には、ガムを与えてみてもいいかもしれません。
顎を鍛えられる
犬も私たち人間と同じように、加齢とともに顎の力が弱まります。
そのため、ガムを与えて日頃から顎のトレーニングをすると良いでしょう。
犬の顎の健康を保つことで、シニア犬になっても食事を楽しめるはずです。
犬用ガムの選び方・注意点
出典:https://www.shutterstock.com
犬用ガムは、メリットばかりではありません。
選び方を間違えると、愛犬を危険にさらしてしまう可能性もあるため、しっかりとしたガム選びをしましょう。
犬のサイズに合ったものを選ぶ
ガムにはさまざまなサイズが用意されているため、犬に合ったものを与えるようにしましょう。
大型犬に小さいガムを与えると、噛みづらかったり喉に詰まったりする可能性が考えられます。
ガムを喉に詰まらせると窒息の危険性もあるため、気を付けなければなりません。
また、小型犬に大きなガムを与えても噛みづらいですし、ガムの食べすぎになってしまいます。
与えすぎに注意
ガムはあくまで歯磨きや時間つぶしのための道具ですので、与えすぎには注意が必要です。
犬は毎日の食事で栄養を摂らなければならないため、ガムで満腹にするわけにはいきません。
ガムのパッケージを見ると、1日に与える目安が書いていることが多いため、それを参考にすると良いでしょう。
ガムの食べすぎは消化不良や嘔吐などの原因にもなるため、与える量はかならず守らなければなりません。
しっかりと噛んでいるかチェックする
犬は基本的に食べ物は丸呑みしようとするため、ガムをしっかりと噛んでいるかチェックしましょう。
ガムを丸呑みすると、先述したように喉に詰まらせる可能性があります。
窒息は命に係わることが多いため、もしも犬がガムを丸呑みしているようであれば、与えるのをやめたほうが良いでしょう。
キシリトールは大丈夫?
犬はガムなどに含まれるキシリトールを摂取すると、アレルギー症状が現れて命に係わることがあります。
そのため、人間用に作られたガムは絶対に犬に与えてはいけません。
過去には犬用ガムにも少量のキシリトールが配合されたものがありましたが、現在はないです。
そのため、犬用に作られたガムであれば、キシリトールを気にする必要はないでしょう。
犬のおやつにおすすめのガム4選
出典:https://www.shutterstock.com
最後に、犬のおやつにおすすめのガムをご紹介します。
ガムといってもたくさんの種類があるため、購入時の参考にしてみてはいかがでしょうか?
犬のおやつにおすすめのガム(1)骨型ガム ミルク味 40本
天然の牛皮を使用した、ミルクフレーバーのガムです。
やさしいミルクの風味で、喜んで食べてくれることでしょう。
ハードタイプなので歯の健康維持にもしっかりと効果が期待でき、退屈しのぎにもなります。
40本入りの大容量ですが保存ジッパー付きなのも嬉しいポイントです。

犬のおやつにおすすめのガム(2)トラッドホワイトガム 棒型
良質な牛皮を使用した犬用ガムです。
分厚く弾力性がかなりあり、噛み終わるまで長く時間がかかるガムです。
長く噛むことで歯の汚れを落とす効果が期待でき、デンタルケアとしても向いています。

犬のおやつにおすすめのガム(3)ゴン太のササミ巻き巻きガム
ゴン太シリーズのガムです。
鶏ささみで巻かれているため嗜好性が高く、喜んで食べてくれることでしょう。
適度な噛み応えと味の持続で夢中になるワンちゃんも多いです。また、噛み続けることで歯の健康維持にも効果が期待でき、ストレス解消にも繋がります。

犬のおやつにおすすめのガム(4)ナチュラル&ヘルシーガム
天然牛皮100%使用のガムです。
細い棒タイプになっているため、喉に詰まらせる心配が少ないでしょう。
ちょうど良いサイズ感ですので、しつけのご褒美にも与えることができそうです。

ガムを上手に利用しよう!
出典:https://www.shutterstock.com
犬の口内の健康を守るには、毎日の歯磨きが欠かせません。
しかし、歯磨きを嫌がる犬もいるでしょう。
そんなときにはガムを与えて、少しでも口腔ケアをすることがおすすめです。
犬が楽しんで歯磨きができるように、ガムを上手に利用するようにしましょう。
Pet館~ペット館~(参照日:2025-04-15)
https://item.rakuten.co.jp/dog-kan/510879/
CoCoスマイル(参照日:2025-04-15)
https://item.rakuten.co.jp/cocosmile-online/4984937602017/
charm楽天市場店(参照日:2025-04-15)
https://item.rakuten.co.jp/chanet/197731/
charm(参照日:2020-12-12)
https://item.rakuten.co.jp/chanet/196708/
著者情報

けんぴ
若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。