猫の肥満具合を確認する方法は?
出典:https://www.shutterstock.com
飼い猫が果たしてダイエットが必要なのか、そしてダイエットを成功させるには、まずは肥満かどうか確認する必要がありますね。
猫にも個体差があり、体重だけを見て肥満かどうかを把握することはできません。骨格や性別により、同じ種類の猫でも体重は変わってきます。体格の良い猫として知られる、メインクーンなどの中には、7kgを超えても適正体重のケースもあります。一般的には、だいたい3kg~5kgの範囲で収まる猫が多いようです。
それでは、理想的な体重を知る方法はあるのでしょうか。一番分かりやすい目安としては、猫が1歳を迎えた日の体重が、生涯にわたる理想体重だという説です。メインクーン等、成長期が長い猫を除いた場合に限りますが、一般的に猫の体は1歳を過ぎて大きくなることはないとされます。したがって、まだ1歳に満たない子猫を飼っている飼い主さんは、1歳を迎えた時の体重を忘れずに記録しておきましょう。もし、1歳を過ぎている場合、その頃に診察を受けていれば、動物病院に記録が残っているはずです。
その他にも、猫の肥満具合を確認する指標はいくつかあります。特によく知られているのが、BCS(Body Condition Score)を用いた判定です。
BCSでは、猫の体の見た目と感触で肥満度を判定します。簡単に言うと、この指標で適正なのは背中や脇を触った時に肋骨を軽く感じられる程度です。見た目で肋骨が分かるようであれば痩せすぎ、逆に触っても肋骨の位置が分からないようであれば肥満ということです。
猫のダイエット成功に向けて知っておきたいこと
出典:https://www.shutterstock.com
まず、ダイエットをしても良いのは、健康上問題のない猫に限ります。持病があれば病気の治療が優先ですし、高齢猫に無理な運動や食事制限をすると健康を大きく損ねる可能性があります。妊娠・授乳中の猫は、子猫の乳離れが終わってから行いましょう。
そして、もう1つ大事なポイントがあります。それは、猫のダイエットは長期戦で行うということです。急激に体重が減るようなダイエットを行うと、脂肪肝という病気のリスクが高まり危険です。体重は、毎週1%減れば十分。急がずに、コツコツと行うことが大事です。
猫のダイエットの方法は?
出典:https://www.shutterstock.com
それでは、具体的にどのような方法でダイエットを進めていけば成功しやすいのでしょうか。一般的によく行われるおすすめのダイエット法をご紹介します。
キャットフードの種類と量を見直す
いつも与えているフードの量は、きちんと計測してからあげていますか?肥満猫の場合、飼い主さんの目分量でフードを与えた結果、食べ過ぎが問題になっていることも多々あります。しかし、その量を減らすだけでは必要な栄養が摂れているのか心配ですよね。
猫の総合栄養食の中には、ダイエットに向いたカロリー控えめなものも多数販売されています。栄養をしっかりとりながら摂取カロリーが減らせれば、ダイエット成功の第一歩につながります。
フードを変えてみて、適正量を与えても体重が変わらないようであれば、少し減らして様子をみましょう。体重が短期間で急激に減少しないように、5%くらい減らしてみるとよいでしょう。
これまでの食事量に比べて少なくなると、空腹を訴えるかもしれません。ストレスを感じさせないように、こまめに少しずつ分けて与えると空腹が和らぎます。
多頭飼育の場合、他の猫のフードを横取りして食べてしまうのも肥満猫にはありがちな行動です。もし、そのような行動が見られるのであれば、食事場所を他の猫とは違う部屋で行うなどの工夫も必要です。
運動量を増やす
完全室内飼いの猫の場合、運動量を増やすといっても限界があるかもしれません。しかし、人間と同じように運動はダイエットに有効であることに違いはありません。気まぐれな猫にとって、運動でダイエットをするのはとても難しいことですが、興味をそそるおもちゃや、少しの工夫で運動量を増やすことは可能です。
例えば、フードを入れて遊びながら食べることができるおもちゃは、とても人気が高いようです。ボールを転がすと、中に入れておいたフードが少しずつ出て食べることができます。猫にとっては、夢中になることができるため、知らず知らずのうちに運動したり暇潰しになったりします。
その他には、フードを入れたお皿をキャットタワー等の高い位置に置く、短時間の遊びを複数回に分けて行うなどがおすすめ。猫は、もともと有酸素運動が苦手で、長時間遊ぶというよりは瞬発力を生かした運動の方が得意です。さらに、大人になるにつれ、遊ぶことをあまりしなくなりますので、長時間遊び続けるのは苦手ということを知っておくと役立ちます。
特に注意すべきなのは、いきなり運動量を増やすのは危険だということ。運動習慣のない猫にとって、急な運動は捻挫や脱臼、関節や心臓への負担などを引き起こす可能性があります。あまり動きたがらない猫には、1日5分の遊びでOK。慣れたら、少しずつ時間を伸ばしていきましょう。
猫のダイエットは運動よりも食事の管理から
猫のダイエットは、運動よりも食事管理をベースに行った方が成功しやすいと言われています。それは、先程ご紹介したように、猫はもともと有酸素運動が苦手で気まぐれ気質、そして大人になるにつれ遊びへの興味が少なくなりがちだということが影響します。
食事管理をする際は、絶対に急激に減らさないことが大前提。まずは適正量を毎日あげているのか、確認することから始めましょう。とはいえ、全く運動しないのは肥満以外の問題にもつながりかねません。キャットタワーを置いてみる、新しいおもちゃを使ってみる、お気に入りの場所とフードのお皿を離れた位置に設置してみるなど、自然と動けるような環境づくりへの配慮も必要です。
猫にダイエットが必要かどうかは獣医さんに確認して
今回は、猫のダイエット成功のために知っておきたいポイントをご紹介しました。飼い猫が果たして肥満なのか知りたい場合、様々な指標をもとに判断する方法もありますが、獣医さんに確認することも大切です。獣医さんに適正体重を聞くと、どのくらいまでダイエットすれば良いのかゴールが明確になります。また、ダイエットしても問題ない健康状態なのか、相談することもできるため、無理のないダイエットには欠かせないポイントです。
著者情報
こば
小さな頃から保護された犬や猫を迎えて生活。現在は黒猫の「ジジ」に翻弄されながら、発見と感動の毎日を送っています。
実体験を振り返りつつ、飼い主さんの役に立つような情報を分かりやすく記事にすることを目標にしています。