犬につける首輪を選ぶためのポイントは?
https://www.shutterstock.com/ja/home
犬を飼っている方ならば当たり前につけている首輪ですが、ペットショップでもさまざまな種類が販売されており、どのようなものを愛犬に選べば良いか困っている方もいることでしょう。
首輪は第一に散歩の際にリードをつけて愛犬と一緒に歩くために、重要なアイテムのため愛犬の首回りにフィットしたものを選ぶことが重要です。
首輪のサイズが大きいと首輪が外れやすくなってしまい、逃走の可能性もあります。
また、愛犬が自分で首輪を噛んでしまいボロボロに破壊してしまうこともあります。
首輪の破片などを誤飲してしまうと、胃捻転や腸閉塞と言った命に関わる重大な疾患になることもあるため丈夫で愛犬に破壊されにくい素材のものを選ぶようにします。
サイズと頑丈さをきちんと確かめた上で可愛らしいおしゃれな首輪をチョイスすることで日々の散歩やお出かけが華やかになり、より一層楽しむことが可能です。
また、首回りは犬にとって急所になるため信頼関係がきちんとできていないと、首輪をつける際に嫌がり抵抗することがあります。
幼少期から身体のどこを触っても嫌がらないように慣らしておきましょう。
さらには、首輪に鑑札などの愛犬の情報や狂犬病済票をつけることが定められており、万が一愛犬が迷子になってしまった時に愛犬の情報が他人にも分かりやすいようにしておくことも大切です。
素材別で選ぶ首輪のメリット・デメリットは?
犬用の首輪の形は大きくわけて3種類に分類することができます。
それぞれの特徴やメリット・デメリットについて紹介します。
①皮製首輪
一般的な首輪らしい首輪であり、シンプルなデザインのものが多く耐久性に優れています。
大型犬など力の強い犬種にもオススメであり、ペットショップやホームセンターで気軽に購入することが可能です。
その最大のメリットは丈夫で頑丈であり、しっかりとした作りのためサイズを間違えない限りは滅多に抜けることはありません。
また、使えば使うほど馴染んでくるが皮製首輪の良さであり、長年愛用することができます。
サイズ展開も豊富なため、大型犬にも対応したサイズをすぐに見つけることができるのも嬉しいですね。
デメリットとしては他の首輪に対してシンプルで簡素なデザインのものが多く、その頑丈さゆえに重さがあります。
超小型犬であるチワワなどには首輪のデザインによってゴツいイメージになってしまい、重みから首に負担がかかる可能性があります。
また、他の首輪と比べると高価なものが多く、長持ちする分初期費用はかかります。
②布製首輪
軽量型でデザインも様々な種類のものがたくさんある布製の首輪はどんな犬種にも合わせやすい首輪です。
デザインもおしゃれで可愛いものが多く、可愛い首輪を追求したいのであれば布製首輪の方が可愛い首輪がすぐに見つかるでしょう。
その最大のメリットは種類が豊富で安価で購入できる点です。
ホームセンターやペットショップだけでなく、小型犬の首輪であればドラッグストアで販売している場合もあります。
身近で入手しやすく、お値段も手頃なため初めて犬を飼う人も選びやすい首輪になります。
皮製首輪よりも軽くて使いやすいものが多く持ち運びにも便利です。
さらには、汚れた際に簡単に水洗いして汚れを落とせる点も嬉しいです。
デメリットとしては、皮製首輪よりは強度がないため金具が外れやすかったり、すぐにボロボロになって買い替えが必要になる可能性があります。
さらにはコーギーやビーグルといったアクティブで力の強い犬種はバックル部分が力に耐えきれずに外れてしまい、逃走してしまう危険もあります。
布製の首輪によっては二重にロックできる逃走防止の首輪もあるため、愛犬の性格によってタイプを決めると良いでしょう。
おしゃれで可愛いデザインが豊富にある布製首輪は選ぶ楽しみや写真映えしやすいのが強みになります。
③ハーネスタイプ
部分的にプラスチックや皮などが使用されている胴回りに通すハーネスタイプは愛犬の身体をガッチリとホールドしてくれるため逃走の心配が少ないのが嬉しいです。
その最大のメリットは首に負担をかけずに散歩ができる点です。
また、洋服感覚で着せられる可愛いデザインのハーネスも多くあり、写真映えが期待できます。
愛犬への身体の負担も少なく、可愛く散歩やお出かけすることができますのでハーネスを選ぶことも良いですね。
デメリットは首につけるものと違い、胴回りに通すので嫌がる子もいます。
さらに商品によっては値段が高くなることもあり、初期費用がかかることがあります。
ハーネスの装着は手間がかかりますので、その分負担に感じる飼い主さんもいるかもしれません。
おすすめの可愛い首輪を紹介!
https://www.shutterstock.com/ja/home
お出かけや日々の生活が楽しくなる可愛い首輪を紹介します。
首輪をお探しの方の参考になれば幸いです。
① 本革製迷子札付きチョーカー ファブリックシリーズ<カラーデニム>
出典:https://item.rakuten.co.jp/suzukoubou/10001955/
迷子札付きの常に身につけておける首輪です。
細身で洗礼されたデザインであり、落ち着いた色合いが可愛らしい首輪です。
首輪に迷子札がついているため、万が一迷子になっても飼い主さんに連絡が行きやすいです。

② 本革製迷子札付きチョーカー ファブリックシリーズ<ポタリー>
出典:https://item.rakuten.co.jp/suzukoubou/10002124/?s-id=shop_recommend&rtg=0f2dc2f0f2283413f34100095fe075f3
鮮やかな色味が可愛い首輪です。
カラーバリエーションも豊富で愛犬にぴったりの首輪を見つけることができます。
軽さもあり、楽チンに着脱できる点も嬉しいです。
目立つ色味なので愛犬をすぐに見つけることもできますね。

③ 首輪やハーネスに直接取り付ける本ヌメ革製迷子札(レーザー焼印タイプ)
出典:https://item.rakuten.co.jp/suzukoubou/10001881/?s-id=shop_recommend&rtg=0f2dc2f0f2283413f34100095fe075f3
迷子札が装着されたハーネスです。
柄タイプと色付きがあり、選ぶ楽しみが広がります。
愛犬の個性に合わせてつけることができますので、可愛い首輪をチョイスしてお出かけを楽しみましょう。

愛犬との楽しいお出かけに素敵な首輪を!
おすすめの可愛い首輪について紹介しました。
迷子札付きの首輪であれば、わざわざ迷子札を別に用意する必要もなく、しっかりと張り付いているため、万が一迷子になってしまった際にも安全性がアップします。
可愛い首輪を活用して愛犬とのお出かけを楽しんで下さいね。
犬猫の首輪店 すず首輪製作工房(参照日:2020年6月4日)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/suzukoubou/?l-id=item_SP_ShopName
著者情報
のえコアラ
ペット系の専門学校を卒業後、犬の飼育員をしていました。
現在は専業主婦として娘の育児をしながらペット系記事を中心にライター活動をしています。
ゴールデンレトリーバーとチワワを飼っています。
毎日楽しくのんびりと暮らしています。