インコには水浴びが必要
画像出典:https://www.shutterstock.com/
インコが飲み水用の容器へ頭を突っ込んでいる姿を見たことがある方もいるのではないでしょうか。インコが水浴びをするのには、以下のような理由があります。
・羽を清潔に保つ
水浴びをすることで羽に付着したホコリや寄生虫、脂粉などを落として清潔に保とうとしています。これは人間がお風呂に入るのと同じような理由といえます。
・ストレス発散
インコが水浴びをしている様子は、羽をいっぱいに広げて遊んでいるように見えるかもしれません。水浴びをすることが遊びの一環となり、ストレス発散に役立っているケースもあります。
カゴの中で飼われていると、自由に飛び回れないことからストレスがたまりがちになるインコもいるため、十分に水浴びをさせてあげましょう。
なお、水浴びをさせるときには部屋や水の温度に気をつけてください。インコはあまり寒さに強くないため、冬場などには部屋を十分に暖めておくことがポイントです。また、人間の入浴とは違い、インコの水浴びには「常温の水」を使います。お湯では羽の脂を落としすぎてしまい、体調を崩してしまうことがあるためです。
インコ用の水浴び容器の選び方
画像出典:https://www.shutterstock.com/
水浴びをするとき、容器を使うのが好きなインコや、スプレーなどで水をかけてもらうのが好きなインコなど、それぞれの性格によって好む方法が異なります。ここでは、水浴び用容器の選び方についてご説明します。
・種類
上のフタ部分と下の水受け部分に分かれているタイプのものや小判型をしたもの、底に鏡がついているものなどがあります。容器をカゴの中に入れて使う場合は、水はねしにくいものを選ぶと良いでしょう。
・大きさ
商品によって大きさもさまざまですが、インコが容器の中にすっぽり入るような、体より一回り大きいサイズを選ぶようにしましょう。
・素材
プラスチック製のものや陶器製のものが多く見られます。プラスチック製のものは透明で中の様子が見えやすく、汚れの度合いもわかりやすいというメリットがあります。陶器製のものはある程度の重みがある場合が多く、ひっくり返す心配を軽減できます。
・ケージに取り付けができるタイプ
ケージに取り付けるための部品がついているものもあります。取り外しが簡単なものを選べば気軽にお手入れできます。
おすすめのインコ用水浴び容器5選
インコ用の水浴び容器は、素材・形状・サイズなどさまざまなものが発売されています。フタ付きで水が飛び散りにくいタイプや重みがあって転倒しにくいタイプ、簡単にケージに取り付けられるタイプなどもあります。
ここでは、インコの水浴び容器を5つご紹介します。
インコのおすすめ水浴び容器(1)サンコー 小鳥の快適バスタイム
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-avel/
ケージに取り付けるタイプのプラスチック製水浴び容器。本体サイズが約160×140×115mmあり、天井や奥行きのスペースも広めなので、体の大きなインコの水浴びにも向いています。
上下に分けて洗うことができ、お手入れがしやすいのもポイント。上部が透明・下部がクリアーな水色になっていて中の状態を確認しやすく、刺激の強い色を怖がってしまうインコにも使いやすい色味です。
出入り口には幅の広いステップがついていてとまりやすく、インコが無理の少ない姿勢で出入りしやすい構造です。
インコのおすすめ水浴び容器(2)KAWAI ボカシ小判
画像出典:https://www.rakuten.co.jp/torippie/
陶器製の水浴び容器です。重みがあるため横転しにくく、インコが水浴び中に容器をひっくり返してしまう心配が少ないシンプルな形状です。返しがついているので中の水がこぼれにくく、使いやすいのも特徴。サイズは特大・大・中・小の4種類あり、インコのサイズに合わせて選べます。
水浴びだけでなくエサ入れにもなるので、サイズ違いを揃えて使うこともできます。
インコのおすすめ水浴び容器(3)スドー ミラー付 バードバス
画像出典:https://www.rakuten.co.jp/seiranen/
バスタブのような形をした水浴び容器です。本体サイズは約145×85×45mmで、インコや中型・小型の小鳥に適した大きさです。容器の底には鏡がついていてインコの姿が映るので、水浴びしながら遊びも楽しむことができます。
グリーン、パープル、イエローの3色がありますが、ショップによってはカラーがおまかせになるケースもあります。
インコのおすすめ水浴び容器(4)クオリス 小鳥のための小判型 水浴び用陶器
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/supplies-world/
小判型の水浴び用陶器です。インコが容器の縁に乗っても安定感がある形状で、陶器製なのでひっくり返す心配も少ないのが特徴。サイズは約200×100×60mmと小ぶりで、インコの水浴び以外に他の小鳥や小動物のエサ入れにも使えます。
大きさ・価格帯ともに手頃で扱いやすく、複数個買っていろいろな用途に使ったり、ストックとして買っておいたりするのにも向いています。
インコのおすすめ水浴び容器(5)コバヤシ プラ小判
画像出典:https://www.rakuten.ne.jp/gold/birdmore/
プラスチック素材の水浴び容器。クリアータイプで汚れが見えやすく、軽量なので水の交換もしやすいのが特徴です。プラスチック製ながら底面が幅広なので安定感があり、ケージに入れて使うのにも向いています。
サイズは大と中の2種類から選ぶことができ、色はブルー、グリーン、オレンジ、ピンク、パープルの5色がありますが、カラーはおまかせになることもあります。
インコには水浴び用の容器を用意してあげよう!
画像出典:https://www.shutterstock.com/
インコは水浴びの好きな鳥です。水浴びには羽を清潔に保つ他、遊んでストレスを発散する意味合いなどもあります。水浴びをさせるときは室内を適度な温度に調節しておき、温水ではなく常温の水を使いましょう。
水浴び用の容器はインコの大きさや好み、使いやすさなどに応じて用意してあげる必要があります。容器の素材はプラスチック製や陶器製などが多く、それぞれに利点がありますが、お手入れがしやすく転倒しにくいものを選ぶと良いでしょう。
アヴェル楽天市場店 (参照日:2019-10-09)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/auc-avel/
とりっぴー小鳥用品専門店 (参照日:2019-10-09)
https://www.rakuten.co.jp/torippie/
うさうさラビトリー (参照日:2019-10-09)
https://www.rakuten.co.jp/seiranen/
サプライズワールド (参照日:2019-10-09)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/supplies-world/
飼鳥用品専門店BIRDMORE楽天市場店 (参照日:2019-10-09)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/birdmore/
著者情報
こいけ
ワンコを2匹飼うぺットライター。実家では猫を飼っており、幼少期からペットに囲まれて育つ。 某有名ぺット雑誌での編集経験を持つ。