犬のあくびについて
https://www.shutterstock.com/
犬はあくびを頻繁にします。個体差もありますが、気持ちの機微に応じてあくびしている場合も多いので、よく観察してあげてください。あくびをすることで重大な病気の前兆ということはほぼありません。生理現象なのですが人と犬とでは事情が少し違うようです。犬のあくびにはメッセージ性があるのです。
眠い時に出るあくびは人と同じです。そのあと数分すると眠りにつく場合が多いので、これは純粋に睡魔に襲われた時のあくびと解釈できます。まず、普通に理解できるのはこのあくびです。では以外のあくびについても、犬の心理共に掘り下げてみます。
人間は眠いときにしか出ないあくび
人間の尺度で考えると、眠い=あくびという図式が成立しますが、犬の場合には眠い時に限らずあくびは出るわけです。不安に感じている場合や、カーミングシグナルとしてのあくびも数知れません。犬は、自分の感情をあくびという方法で発散していると考えるのはどうでしょうか?実際に、あくびは自分を落ち着かせるための方法として、犬が自ら学んだものなのです。
犬の気持ちとしては、眠い時以外にあくびをすることで、自分を落ち着かせているという場合も多いようです。犬は本当に健気な生き物だと思います。自分を自分で制しているような場面が多いからです。あくびについても、人間とは違う場面で出てしまうものです。そこには犬らしい理由があるのです。
カーミングシグナルとしての「あくび」
https://www.shutterstock.com/
何か失敗をして、飼い主さんからお叱りを受けているのに、なぜかあくびをして見せる犬って遭遇したことはありませんか?実際に、くどくどと説教を入れられるのは苦手な犬です。飼い主さんに対しても「落ち着いてください」というカーミングシグナルを奥っているときに大きなあくびをするのです。
何も察することができない飼い主さんには、叱られているのにあくびをするなんて、反省が見えない!と思わず叫びたくなる状態かもしれません。ただ、そこには純粋に犬の気持ちがあるのです。犬の心の声を先読みして、心の中を察することは実に大切なことなのです。
飼い主さんに伝えたい気持ちをあくびを通じて
飼い主さんに叱られている自分に対して落ち着きを取り戻させるために。ため息をついているのです。自分もついつい興奮してしまいそうな窮地の場合。あくびをして飼い主さんに対しても、「もう叱らないでください」と完全に降参している気持ちを伝えようとしているわけです。決して反抗しているわけではないことを、飼い主さんが学んでください。犬は、叱られているときに悠長にあくびをするような性質ではないのです。
飼い主のあくびがそのまま愛犬にも
https://www.shutterstock.com/
飼い主さんが大きなあくびをした後に、犬も一緒にあくびをする場合があります。まるで連鎖しているかのように見えますが、結構多い現象なのです。単純に真似をしているという説もあります。基本的に飼い主さんのことをよく見つめているからこそ、できてしまう真似なのでしょうか。
この場合には、特にカーミングシグナル的な意味合いはありません。犬のあくびには人に服従するという意味も込められています。飼い主さんにあくびをして、犬は飼い主さんに服従しているつもりでいるわけです。
口が気持ち悪い場合にもあくびが出る?
例えば歯周病などになってしまうと頻繁にあくびをすると言われています。口臭を伴う場合も多いのでよくチェックをして、受診をすることをお勧めします。口の中の状況によって治療が必要な場合には、早期に治療を開始するべきでしょう。そうすることで、あくびも格段に減るはずです。
著者情報
UCHINOCO編集部
UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。