「PEANUT(ピーナッツ)」とはどんな作品?
出典:https://www.shutterstock.com
2025年でコミック誕生75周年を迎える漫画「PEANUT(ピーナッツ)」。
犬のキャラクターであるスヌーピーが登場することは知っていても、どんな内容の作品なのか知らないという人も多いのではないでしょうか?
「PEANUT」は、1950年10月にアメリカの新聞にて連載がスタートした漫画です。
内容としては、犬のスヌーピーと飼い主のチャーリー・ブラウン、そして彼らの仲間たちによる何気ない日常のさまざまな出来事を描いたもの。
可愛らしい絵柄はもちろん、物語においてキャラクター達が発するシンプルながらも読者が考えさせられる台詞の数々が世界各国で愛されています。
いつも自信たっぷりで想像力豊かなスヌーピーをはじめ、個性的な登場キャラクターも人気のポイント。
冴えないけれど優しい少年のチャーリー・ブラウンや、いつも毛布が手放せないライナスなど、それぞれ違った魅力があります。
どのキャラクターもどこか抜けた部分があり、決して完璧ではないところに親近感や愛おしさを感じる人も少なくありません。
スヌーピーの物語の猫・ファーロンってどんなキャラクター?
出典:https://www.shutterstock.com
「PEANUT」の代表的なキャラクターといえば犬のスヌーピーですが、実はファーロンという名前の猫のキャラクターも登場しているのをご存知ですか?
ここからは「PEANUT」に登場する猫のファーロンというキャラクターについて解説します。
ファーロンはフリーダの飼い猫
猫のファーロンは、フリーダが飼っているグレーの猫です。
フリーダとは、スヌーピーの飼い主であるチャーリー・ブラウンの近所に引っ越してきた女の子であり、天然カールの髪型が彼女のお気に入りなのだそう。
少しお節介なところがあるフリーダは、いつも小屋の上でごろごろしているスヌーピーのことが気に入りません。
「この辺で動物が自分しかいないから、スヌーピーは自分のことを王様だと思っているのではないか?」と思ったフリーダは、お母さんに頼んで猫を飼い始めます。
そこで登場したのが、猫のファーロンです。
ファーロンは「骨のない猫」と呼ばれるほど、ぐにゃぐにゃの姿が特徴。
フリーダに抱っこされているときのファーロンの姿は、漫画を読んだことがある人であれば衝撃を受けたかもしれませんね。
ファーロンはとてもきれい好きな猫で、自分の足が汚れるのを嫌がって、自分で歩こうとしません。
そのため、作品内では飼い主のフリーダをはじめ、ライナスやスヌーピーなどといった仲間たちに抱っこされた姿で登場することが多くあります。
猫のファーロンとスヌーピーの関係
いつもだらだらしているスヌーピーをこらしめるために飼われ始めたことからも分かるように、ファーロンはスヌーピーにとっての天敵やライバルとして登場しました。
しかし、スヌーピーは猫の言葉が分からないのもあって「よく分からないヤツ」といった印象のようです。
フリーダにファーロンを紹介されたときにも、スヌーピーは「これは本当に猫なのか?」と驚く姿が描かれていました。
しかし作中では、フリーダが図書館などへ出かけている間、スヌーピーがファーロンの面倒を見ることになる場面も。
焦りながらもファーロンを抱っこしている姿から、ファーロンとスヌーピーの関係はそこまで険悪な関係ではないようです。
登場回数がかなり少ない幻のキャラクター
「スヌーピーの天敵」と聞くと、かなり重要なキャラクターのように感じる人もいるかもしれませんね。
しかし、猫のファーロンが「PEANUT」の作中に登場したのは、1961年に掲載された漫画の10数回程度。
数あるキャラクターのなかでも特に登場回数が少ない、幻のキャラクターなんですよ。
ちなみに、ファーロンの登場回数が少ないのは、作者が猫を描くのが苦手だったのが主な理由なのだそうです。
加えて、ファーロンのキャラクターの「伸びしろ」に限界があった、という見方もあります。ファーロンはスヌーピーとは対照的で常に無気力でありました。
ファーロンの可愛いグッズを6つ紹介!
出典:https://www.shutterstock.com
ファーロンは作中の登場回数こそ少ないものの、独特の可愛らしさからさまざまなグッズのデザインに起用されているんです。ここからは、ファーロンの可愛いグッズをいくつか紹介します。
ファーロンの可愛いグッズ(1)PEANUTS サイドボタントートバッグ
くつろぐスヌーピーとファーロンの姿をデザインしたミニトートバッグです。
サイドボタンを使うことでバッグの形を変えられる2WAY仕様になっており、服装のコーディネートに合わせてデザインを使い分けられます。タグ部分にあしらわれたスヌーピーも可愛いですね。
コンパクトな見た目に反して容量が4Lもあるため、ちょっとしたお出かけに便利ですよ。

ファーロンの可愛いグッズ(2)FUWAKUTA ファーロンぬいぐるみ
ふわふわな手触りが魅力的なファーロンのぬいぐるみです。
くたっとした柔らかさが「骨のない猫」と呼ばれたファーロンらしさが感じられますね。
手のひらに乗るほど大きさなので、棚や机の上に飾ってもいいですし、バッグなどに入れて一緒にお出かけするのもいいでしょう。

ファーロンの可愛いグッズ(3)マリモクラフト スヌーピー&ファーロン フードボウル
ファーロンとスヌーピーのイラストがプリントされた猫用食器です。
縁にデザインされた猫耳がチャームポイント。
シリコン製の滑り止めが付いているため、食事中のペットが食器を倒してしまうのを防げるでしょう。
ボウル部分は簡単に取り外しできるうえ、食洗器にも対応しているので、お手入れの手間もかかりません。

ファーロンの可愛いグッズ(4)スヌーピー&ファーロン 缶ケース入りメモ帳
ファーロンとスヌーピーをデザインした、おしゃれな缶ケース入りメモ帳です。
メモ用紙には「PEANUT」の作中のシーンがデザインされており、スヌーピー好きにはたまらないアイテムといえるでしょう。
メモ用紙は60×80mmと小さいサイズなので、仕事用メモや買い物リストなどのさまざまな用途にぴったりです。

ファーロンの可愛いグッズ(5)PEANUTS スヌーピー&ファーロン 2WAYペンダントヘッド
スヌーピーとファーロンのヴィンテージアートが刻印された、シルバー製のペンダントヘッドです。
裏と表でイラストが異なるリバーシブルタイプなので、気分に合わせてデザインを変えてコーディネートを楽しめますよ。
チェーンは全長60cmのロングタイプを採用しているため、男女問わず使いやすいでしょう。

ファーロンの可愛いグッズ(6)マリモクラフト スヌーピー&ファーロン トートリュック
スヌーピーとファーロンのイラストが表面にデザインされた、2WAYトートリュックサックです。
リュックとトートバッグの2通りの使い方ができるため、使用シーンや服装に合わせて使い分けられます。
バッグの内側にはポケットがたくさんあるため、荷物の整理整頓がしやすいでしょう。

幻のキャラクター・ファーロンについて詳しくなろう!
出典:https://www.shutterstock.com
猫のファーロンは「PEANUT」において登場回数が少ないものの、独特の見た目とミステリアスなキャラクター性が魅力的なキャラクターです。本記事でファーロンが気になったら、ぜひ実際に作品をチェックしてみてくださいね。
・ANIME TOKYO 楽天市場(参照日 2025/5/17)
https://item.rakuten.co.jp/anitto-friends/1702-6040pn109/
・PERFECT WORLD TOKYO 楽天市場(参照日 2025/5/17)
https://item.rakuten.co.jp/perfectworld-tokyo/1215-166876-22/
・USプラザ 楽天市場(参照日 2025/5/17)
https://item.rakuten.co.jp/usplaza/4979274783482/
・DECOSTE 楽天市場(参照日 2025/5/17)
https://item.rakuten.co.jp/decoste-shop/pks175/
・Sweet tea time 楽天市場(参照日 2025/5/17)
https://item.rakuten.co.jp/heart-and-peace/304113/
・velkommen 楽天市場(参照日 2025/5/17)
https://item.rakuten.co.jp/velkommen/mmc-spz-2643-44/
著者情報

西野由樹
生粋の犬好きなフリーランスWebライター。執筆のお供はコーヒーと愛犬のマルチーズ「こたろう」。
やんちゃな愛犬にちょっかいを出されつつ、今日も実体験・調査に基づいた執筆で、読んで楽しい記事づくりに勤しむ。