愛犬のサインは?秋に起きやすい犬の体の変化とは?

暑い夏が終わり、秋になると比較的に過ごしやすい季節になりますが、季節の変わり目の秋は人間と同じように犬も体調を崩しやすい時期なので注意が必要となります。 2018年08月08日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬の健康ケア犬のカテゴリ - 犬の健康ケア
  • VIEW:222

秋になると、行楽シーズンで紅葉を観たり、旅行へ行ったりとイベントの予定を立てる機会が増えてくると思います。
行楽シーズンを愛犬と楽しむ為にも、体調不良を起こさないように対策をしていきましょう。

なぜ秋になると体調を崩しやすくなるのか

パブリックドメインQ:著作権フリー画像素材集

出典元:https://publicdomainq.net/

夏バテという言葉を耳にする事はあると思いますが、犬は秋になると「秋バテ」とい症状が現れる事があり、疲れや疲労感が体に現れてしまう可能性があります。
どうしてこのような現象が起こるのでしょうか?

夏のクーラー使用による気温差によるもの

夏は暑さ対策で長時間クーラーをつける家庭が多いと思います。
体がこの適温に対応している状態で、秋口になり外で散歩したりすると気温差を感じやすく、秋バテの症状を引き起こしやすくなります。

温度の寒暖差によるもの

夏に比べると快適に過ごしやすい秋ですが、昼と夜では、気温の寒暖差があります。
この気温の差により、犬が体調を崩しやすくなります。

見逃さないように注意 秋バテの症状

秋バテとは、下記のような症状がみられます。

・呼んでも無反応
・食欲不振
・体重が減少する
・下痢や嘔吐が続く
・運動不足

秋には毛が抜け替わる

体調だけでなく、毛が徐々に冬の被毛に抜け替わる時期でもあります。
こまめなブラッシングを心がけてください。

おすすめケア用品

特に長毛種の犬種におすすめのタイプのブラシです。

短毛種の犬種におすすめのブラシです。

DHCの愛犬用ブラッシングローションです。
普段のブラッシングにプラスするだけで、つやがある毛並みになります。

愛犬のブラッシング方法

ブラッシングをする際、愛犬が動いてしまってブラッシングをする手に思わず力が入ってしまう、なんて事もあるかもしれません。
力を入れてブラッシングをしてしまうと、犬の皮膚が傷ついてしまいます。
愛犬が嫌な気分にならないように、正しいブラッシングを心がけていきましょう。

ブラッシングの頻度

換毛期と呼ばれる季節の秋は、毛が多く抜ける時期なので毎日ブラッシングすることが望ましいです。
ブラッシングをする事により、ノミやダニが毛につく事や皮膚の病気の予防も避けるという効果があります。
他にも、ブラッシングをする事は血流改善にも効果的です。マッサージ効果によって、免疫機能も向上すると言われています。
タイミングとしては、散歩後がベストでしょう。
ブラッシングの時間は、愛犬とのコミュニケーションタイムとも言えます。
毎日、忙しいとは思いますが、数分だけでも愛犬とのスキンシップを図る事で癒やしの時間を得て下さいね。

被毛別のブラッシング方法

長毛種と呼ばれる犬種は、ピンタイプのブラシを使います。
先が丸まっているので、被毛が傷つくのを防げます。
スリッカーブラシは、長毛種・短毛種に使えるブラシです。
毛玉をほぐす際に最適です。
強くブラッシングをしてしまうと皮膚に当たり、痛めてしまう可能性があるので、手首を動かすように優しくブラッシングする事を心がけて下さい。

短毛種と呼ばれる犬種は、獣毛タイプのブラシがおすすめです。
被毛のツヤを良くする効果があります。
ラバータイプののブラシは、初めて使用するのにオススメしたいブラシです。
柔らかいので、マッサージ効果もあります。

実際にブラッシングをしてみよう

まずは、飼い主さんの準備運動です。
手首の力を抜くため、手を数回振るなどして緊張をほぐして下さい。
手首の力を抜く事により、過度な力が入る事を防げます。

ブラシを愛犬の皮膚に向けて平行に動かして下さい。
特に、足の裏や付け根、耳など皮膚が薄い所はブラシを強く当てすぎないように
気をつけて下さい。

ブラッシングは、犬の状態に合わせてストレスがかからないように行って下さい。

著者情報

UCHINOCO編集部

UCHINOCO編集部では、ペットに関するお役立ち情報をお届けしています。

オススメ

新着記事