ハロウィンやイベントにぴったり!愛犬と楽しむおすすめ仮装グッズ8選

ハロウィンや季節のイベントで、愛犬にかわいい仮装をさせてみたいと思ったことはありませんか?
愛犬にぴったりのコスチュームを選んで、特別な日をさらに楽しく過ごしましょう。
今回はイベント時におすすめの犬用の仮装グッズや、愛犬と仮装を楽しむためのポイントを紹介します。 2025年09月24日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬と暮らす犬のカテゴリ - 犬と暮らす

写真映えもバッチリ!おすすめの犬用仮装グッズ8選

犬用の仮装グッズは、初心者でも気軽に試せるものから本格的なコスチュームまで、デザインも着せ方もさまざまです。
まずはタイプ別におすすめの仮装グッズを紹介します。愛犬の性格や好みに合わせて、ぴったりのアイテムを選んでみましょう。

トレーナータイプ

トレーナータイプは、仮装を楽しむだけでなく普段着としても使えるのが魅力です。服の着用に慣れている犬であれば、比較的スムーズに着せられます。こちらのトレーナーはハロウィンのカボチャ柄やゴースト柄、クリスマス柄などの豊富なデザインから選べます。


トレーナータイプ

パーカータイプ

パーカータイプは、フード部分に耳や角がついている「なりきり系」のデザインが人気です。こちらのコスチュームは、フードを被せるとトナカイになりきったかわいい写真が撮れますよ。生地は裏起毛で暖かく、寒い季節の防寒着にもぴったりです。


パーカータイプ

マントタイプ

マントタイプは、首元で紐を固定するだけで簡単に着せられます。前足を通す必要がないため、服を着るのが苦手な犬にもおすすめです。サンタクロースやクリスマスツリー、トナカイなど、冬のイベントにぴったりのデザインから選べます。


マントタイプ

帽子タイプ

帽子タイプは、頭にちょこんとのせるだけで写真映えを狙える手軽なアイテムです。ユニークな魔女帽子のデザインで、ハロウィン気分を盛り上げてくれます。頭に飾りをつけるのが苦手な子も多いので、着用時間は短めにして様子を見ながら使いましょう。


帽子タイプ

被りものタイプ

被りものタイプは、ユーモアたっぷりの写真を撮りたいときにぴったりです。洋服タイプのコスチュームが苦手な子でも、頭に被せるだけで気軽に試せます。かぼちゃになりきる愛犬のかわいい姿に、飼い主も思わず笑顔になるでしょう。


被りものタイプ

首飾りタイプ

手軽に仮装を楽しみたいなら、首飾りタイプもおすすめです。ハロウィン柄やクリスマス柄などがあり、首につけるだけで季節感を演出してくれます。3種類のサイズから愛犬の首回りの大きさに合ったものを選びましょう。


首飾りタイプ

スカーフタイプ

首に巻くだけのスカーフタイプは、犬に比較的受け入れられやすいのが魅力です。洋服を着せなくてもスカーフ1枚で仮装を楽しめます。イベント時に限らず、日常のファッションとして楽しむのも良いでしょう。


スカーフタイプ

コームピンタイプ

コームピンタイプは、頭や耳まわりの毛を挟むだけで簡単に付けられます。軽くて負担が少ないため、仮装が初めての犬にもおすすめです。毛にしっかりと固定されるのでズレにくく、写真撮影の間も安心して使用できます。


コームピンタイプ

愛犬と仮装を楽しむためのポイント

出典:https://www.shutterstock.com

仮装は飼い主にとっては楽しいイベントでも、犬にとっては負担になる可能性もあります。無理なく安全に仮装を楽しむために、以下のポイントを押さえておきましょう。

愛犬の体型に合う仮装グッズを選ぶ

仮装グッズは、愛犬の体型にぴったり合ったものを選びましょう。サイズが合っていないと動きにくくなったり、着崩れてしまったりする原因になります。愛犬の首回り・胴回り・着丈をきちんと測り、商品のサイズ表記と照らし合わせて選ぶのがポイントです。

少しずつ仮装に慣れさせる

いきなり本番で衣装を着せると、愛犬が嫌がってしまう可能性があります。まずは短時間だけ着せてみて、おやつをあげたり褒めたりしてポジティブな印象を与えましょう。愛犬が仮装に慣れてきたタイミングで少しずつ着用時間を延ばしていくとスムーズですよ。

仮装やポーズの無理強いをしない

かわいい写真を狙うあまり、愛犬に仮装やポーズを強要するのはNGです。嫌がるそぶりが見られたら、すぐに仮装や撮影を中止してあげましょう。仮装を楽しむためには、愛犬がリラックスできることが大切です。

撮影は短時間で済ませる

長時間の撮影は愛犬にストレスを与えかねません。仮装に慣れていても集中力が続かず飽きてしまうことも。撮影はできるだけ短時間で済ませるように心がけましょう。

撮影時には愛犬の良い表情を引き出すために、お気に入りのおやつやおもちゃを用意しておくのがおすすめです。撮影が終わった後はたくさん褒めて、愛犬とのコミュニケーションを楽しんでくださいね。

仮装で愛犬と素敵な思い出を作ろう!

出典:https://www.shutterstock.com

今回は、イベント時におすすめの犬用の仮装グッズや、愛犬と仮装を楽しむためのポイントを紹介しました。

仮装グッズを選ぶ際は、見た目のかわいさだけでなく、サイズ感や着脱のしやすさも確認しておきましょう。愛犬の性格や好みを考慮しながら、無理なく着用できるアイテムを選ぶことが大切です。

ぜひお気に入りのコスチュームを見つけて、愛犬との素敵な思い出をたくさん作ってくださいね。

参考サイト

FELMER 【フェルマー】(参照日:2025-08-02)
https://item.rakuten.co.jp/fly555/fs-dd03/

Melville(参照日:2025-08-02)
https://item.rakuten.co.jp/melville/mel-petwear994/

ボニール(参照日:2025-08-02)
https://item.rakuten.co.jp/bonir77/aa-zakka-a32/

French French(参照日:2025-08-02)
https://item.rakuten.co.jp/frenchfrench/km724g/

エメリール(参照日:2025-08-02)
https://item.rakuten.co.jp/aimerire/a103/?variantId=a103-orang-onesz

Plus Nao(参照日:2025-08-02)
https://item.rakuten.co.jp/plusnao/pet-24367/

Mariaju 楽天市場店(参照日:2025-08-02)
https://item.rakuten.co.jp/mariaju/y5039958/

お花ヘアアクセサリーのオメカシ(参照日:2025-08-02)
https://item.rakuten.co.jp/nenesdeco/1725956777/

著者情報

白井むぎ

2人の子供を育てながらwebライターのお仕事をしています。
小さな頃から犬や猫のいる生活を送ってきたため、毎日ペットとの触れ合いが欠かせません。
休日に子供を連れて動物園や牧場へ出かけるのも大好きです。

オススメ

新着記事