猫のケージはどんな物がいい?3段ケージのメリットやおすすめ商品をご紹介

猫を飼育するときにはケージを1つ持っておくことが望ましいです。
しかし、ケージにはたくさんの種類があり、どれを選んでいいのか悩んでしまいます。
ここでは「猫のケージの選び方や3段ケージのメリット、おすすめ商品」についてご紹介します。 2025年05月01日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫と暮らす猫のカテゴリ - 猫と暮らす
  • VIEW:595

3段ケージのメリットやデメリット

出典:https://www.shutterstock.com

猫のケージには幅広タイプのものや2段のもの、3段のものがあります。3段タイプのものは猫がケージの中でも上下運動ができ、動き回れるためおすすめです。
ここでは「3段ケージのメリット、デメリット」をご紹介します。

メリット

3段ケージのメリットは猫が快適に過ごすことができるということがあげられます。
3段ケージは大きくスペースも広いためケージで過ごしていても体を動かすことができます。留守番時にもケージの中でゆったりと過ごすことも可能です。

デメリット

3段ケージのデメリットは場所を取ることがあげられます。
3段ケージは2段ケージに比べるとやはり大きいです。そのため、部屋を圧迫してしまうことがあります。部屋の広さによっては3段ケージを設置できないケースもあるでしょう。また、ケージを置くことにより他の家具が設置できない可能性もあるため、ケージを選ぶときには大きさをしっかり確認しましょう。

猫のケージの選び方

出典:https://www.shutterstock.com

猫のケージは1つ持っておくと様々なケースで活用でき、便利です。留守番時、来客時などにも活用することができます。さらに災害時にも活躍するため、猫に合うケージを持っておくことが望ましいです。
しかし、どんなものを選べばいいのか悩んでしまいますよね。
ここでは「猫ケージの選び方」についてご紹介します。

ケージの大きさで選ぶ

ケージの大きさは部屋にしっかり入るサイズを選びましょう。猫の3段ケージはスリムなものもありますが、高さはあります。購入する前に、サイズを寸法し、部屋のどのスペースに置くのかを予め見極めたうえで購入しましょう。

なお、猫のケージが設置可能な場合でも、天井ギリギリなサイズのものは控えたほうがいいでしょう。天井ギリギリのサイズの場合、圧迫感があり部屋が狭く感じることもあるため、ケージの大きさは余裕を持ったサイズを選びましょう。

また、ケージの場所をどこに置くかという点も重要です。猫のケージは猫が休む場所なので快適に過ごすことができる場所を選びましょう。特に日当たりが良すぎてしまう場所は注意しなければいけません。猫のケージは静かで落ち着きのある、風通しの良い場所を選びましょう。

お手入れのしやすさで選ぶ

ケージはお手入れのしやすさで選びましょう。ケージは猫が過ごす場所ですので、こまめに掃除をする必要があります。そのため、お手入れがしやすいものを選びましょう。できれば丸洗いができるようなものを選ぶと掃除が楽になります。

猫は不衛生な場所を嫌います。汚れた場所には寄り付かず、トイレも嫌がる可能性があります。トイレを嫌がり排泄を我慢してしまうとトイレ以外で排泄をしてしまうこともあるため、猫の生活環境やトイレは清潔を保つようにしましょう。

機能で選ぶ

ケージは機能で選びましょう。ケージは商品により猫の好むおもちゃがついているものやケージの下にキャスターがついていればかんたんに移動することができ部屋の掃除も簡単にできます。
商品を見比べてお手入れのしやすい機能で選んでみることもおすすめです。

おすすめ猫の3段ケージをご紹介

3段ケージは高さがあるため、猫が上下運動をしやすく、体を十分に動かすことができます。さらに3段にすることで、横の空間を必要とせず、省スペースで設置することが可能です。
ここでは「おすすめ猫の3段ケージ」についてご紹介します。

アイリスオーヤマ 3段ケージワイド キャスター付き PEC-903 PEC-903V

のびのび過ごせるワイドタイプの3段ケージです。インテリアに馴染むシンプルなカラーのため、よりお部屋に合わせやすいカラー・デザインにリニューアルされています。ゆったり幅広サイズになっているため猫がのんびり過ごせます。シンプルですが上下運動できる棚板付き、キャスター付きなどの機能性も抜群です。


アイリスオーヤマ 3段ケージワイド キャスター付き

MEGANEKO 猫 ケージ トイレ付き 3段 キャットケージ

猫トイレと収納箱を一体にした台座がついたトイレ付き猫ケージです。猫が中でいたずらできないようにドアロックが付いているので安心です。2段と1段タイプとして活用することもできるため、猫の年齢によりケージの大きさを調整することもできます。


MEGANEKO 猫 ケージ トイレ付き 3段 キャットケージ

Qucover キャットケージ 3段

機能満載の豪華なキャットタワーです。引き出しトレー、ゆらゆらハンモック、上下しやすいはしご、ロック付き扉など機能性抜群です。広々としたスペースがあるため猫がゆっくりと過ごすことができます。


Qucover キャットケージ 3段

アイリスオーヤマ  ペットケージ キャスター付 PEC-903

猫もくつろぎやすいお世話しやすい広々とした設計になっているペットケージです。お部屋に馴染むデザインで簡単に組み立てることができ、キャスターが付いているため、ケージ下の掃除がしやすく部屋を快適に保つことができます。


アイリスオーヤマ  ペットケージ キャスター付

家の大きさなどに合わせて選ぼう

出典:https://www.shutterstock.com

ここでは「猫のケージの選び方や3段ケージのメリット、おすすめ商品」についてご紹介しました。

3段ケージのメリットは省スペースで設置できること、体を動かしやすいなどがあげられます。デメリットとしてはお手入れが大変、ケージが大きいなどがあげられます。猫のケージを選ぶときには家のどの場所におくのか置くスペースがあるのかなど調べてから購入しましょう。さらに、お手入れがしやすくかなども考えてから選ぶことが望ましいです。

参考サイト

・キャットランド(参照日:2025ー03ー25)
https://item.rakuten.co.jp/cat-land/i332157/

・MEGANEKO(参照日:2025ー03ー25)
https://item.rakuten.co.jp/reiwaonline/yc03-tx280753/

・QUCOVER 楽天市場店 (参照日:2025ー03ー25)
https://item.rakuten.co.jp/qucover/9941196-sale/

・快適ペットライフ (参照日:2025ー03ー25)
https://item.rakuten.co.jp/petworldone/314542/

著者情報

こばやし

犬、ハムスター、うさぎ、爬虫類、魚類などの生き物と生活していたので小さい頃から動物が好きでした。
動物関係の専門学校を卒業後、動物看護師として動物病院で勤務していました。
動物看護師、愛玩動物飼養管理師などの資格を取得しており、現在はドッグアロマやドッグマッサージについて勉強中です。

オススメ

新着記事