柴犬の散歩時間の目安は?注意点も解説

日本を代表する犬種として挙げられるのが、柴犬です。
柴犬は身体が小さいため散歩は必要ないと感じるかもしれませんが、活発な犬種のため、毎日散歩を行う必要があります。
この記事では、柴犬の1日の散歩時間や回数、散歩時の注意点などを解説します。 2025年01月10日作成

  • 犬のカテゴリ - 犬の種類犬のカテゴリ - 犬の種類

柴犬の1日の散歩時間や回数

出典:https://www.shutterstock.com/

まずは、柴犬の1日の散歩時間についてご説明します。
併せて、散歩回数についても見ていきましょう。

柴犬の1日の散歩時間と回数

柴犬の1日の散歩時間は、目安として60分が理想です。
これを一度にまとめて行うのではなく、朝と夕方の2回に分けて散歩するのが一般的です。
朝に30分、夕方にも同じくらいの時間を確保すると、柴犬が飽きることなく楽しめるでしょう。
もちろん、柴犬の散歩時間は年齢に合わせて変えていくことをおすすめします。
また、運動量が多い柴犬には、平坦な道だけでなく多少の坂道や階段など変化のある道を取り入れると良い刺激になります。
定期的な散歩を行うことで、体力維持だけでなく肥満防止や関節の強化にも繋がるでしょう。

柴犬の1日の散歩距離とメリット

柴犬に必要な散歩の距離は、成犬の場合、1日合計で体重(kg)×1(km)の散歩を行うことをおすすめします。したがって、たとえば10kgの柴犬の場合、1日2回分を合計して、10kmの距離を歩かせる必要があります。
散歩のメリットとしては、頻繁に外に出ることで、外の環境や匂いに慣れて、社交性の向上にも繋がります。
また、散歩を通じてストレス発散ができ、イタズラや無駄吠えが減ることも期待できるでしょう。
もしも忙しくて長時間の散歩が難しい場合は、短い時間でもこまめに柴犬を外へ連れ出してあげることで、気分転換することができます。

柴犬の散歩時の注意点

出典:https://www.shutterstock.com/

柴犬と散歩を楽しむ際は、いくつかの注意点があります。
これらの注意点を守り、近隣住人とのトラブルに発展したり犬に怪我をさせたりしないようにしましょう。

引っ張り癖を抑える

柴犬は独立心が強く好奇心旺盛なため、興味のあるものに向かって急に走り出してしまうことがあります。
この引っ張り癖は、散歩中の事故やケガの原因になりかねないため、早めにしつけをすることが大切です。
柴犬の引っ張り癖を防ぐためには、リードをしっかりとコントロールして、愛犬がリードを引っ張っていない時に褒めてあげるしつけを行いましょう。
なるべく柴犬が子犬の頃から引っ張り癖のしつけを行うことで、犬をコントロールしやすくなります。

社会化を学ばせる

柴犬は警戒心が強いため、初めて訪れる場所やほかの犬、人に対して敏感に反応することがあります。
そのため、子犬の頃からさまざまな環境に慣れさせることが大切です。
柴犬が子犬の頃は静かな場所で散歩を始めて、徐々に公園などの賑やかな場所に移行していくと良いでしょう。
また、ほかの犬と会う際は、無理に柴犬を近づけずに犬がリラックスしているタイミングでゆっくりと接触させることがおすすめです。
柴犬に正しい社会化を学ばせることで、さまざまなことに過度に反応せずに、散歩を楽しいものにすることができるでしょう。

季節や天候に応じて散歩を工夫する

柴犬と散歩をする際は、季節や天候に応じて工夫をするように心がけましょう。
暑い夏の日中は、アスファルトが高温になって肉球が火傷する恐れがあるため、早朝や夜間の涼しい時間帯に散歩を行うのが理想です。
また、冬の寒い時期、特にシニア犬の場合は防寒具を着用させると良いでしょう。
さらに、雨の日は路面が滑りやすくなるため、足元に注意を払いながら歩き、散歩後はタオルでしっかりと手足を拭いて乾かすことが必要です。

トイレのマナーを守る

散歩中に犬がトイレをすることは自然な行動ですが、飼い主としてのマナーが求められます。
エチケット袋やトイレシートを持参して、犬の排泄物をきちんと処理しましょう。
特に、公共の場や他人の家の前で排泄をさせないように、注意することも大切です。
犬のトイレの後はその場所をきれいに保つことで、まわりの住民とのトラブルを避けることができるでしょう。

柴犬を散歩嫌いにさせない方法

出典:https://www.shutterstock.com/

柴犬は、何らかのトラウマなどで散歩嫌いになってしまうこともあります。
犬が散歩嫌いになると、運動不足やストレスの原因にもなってしまうため、やはり散歩が好きであることに越したことはないでしょう。
次に、柴犬を散歩嫌いにさせない方法をご紹介します。

疲れるまで散歩をさせない

柴犬に限らず、犬を散歩嫌いにさせないためには、犬が疲れるまで散歩をさせないことが大切です。
犬が「もう少しだけ散歩がしたいなぁ」と考えているうちに帰宅をすることで、犬は次の散歩が楽しみな状態で散歩を終えることができるでしょう。

楽しみながら散歩をする

犬にとって、散歩は楽しいものでなければなりません。
犬の毎日の楽しみは食事と散歩であることが多いため、散歩が嫌いになってしまうと生活のほとんどを楽しく過ごせなくなってしまいます。
柴犬は飼い主に忠実な犬種で、飼い主とのコミュニケーションを大切にする犬種であることから、「今日はいい天気だね」などこまめに話しかけながら散歩をして、人通りの少ない場所であればおやつやおもちゃなどを与えるなど、楽しみながら散歩に取り組むと良いでしょう。
柴犬にとって散歩がポジティブなものになれば、自然と散歩好きになっていくでしょう。

柴犬の散歩に必要な持ち物

出典:https://www.shutterstock.com/

柴犬の散歩には、どのようなものが必要なのでしょうか?
ここでは、柴犬の散歩に必要な持ち物をご紹介します。

リード

当然ながら、犬の散歩をする際はリードが必要になります。
人によっては伸縮リードを使用することもありますが、伸縮リードは犬のコントロールがしにくいためおすすめしません。
また、地域の条例によっては犬のリードの長さに制限があることも多いことから、2m前後の一般的な長さのリードを使用するようにしましょう。

首輪

柴犬に万が一のことが起こっても対処できるように、首輪を着けておきましょう。
首輪には犬の名前や飼い主の連絡先などを記入できるものもありますし、GPSなどで居場所をチェックできるものもあります。
また、柴犬の首に負担がかからないような軽量の迷子札を装着するのもおすすめです。

ハーネス

柴犬のしつけがある程度できていれば、ハーネスを装着して散歩に行くのもおすすめです。
ハーネスであれば、犬の首に負担がかかることなく散歩を楽しむことができます。
ただし、先述したようにハーネスは首輪よりも犬のコントロールがしにくいことから、引っ張り癖がつかないように注意しなければなりません。

飲み水

柴犬の散歩時は、飲み水を持ち歩くようにしましょう。
こまめに水分補給をさせることで、犬の熱中症対策になります。
また、飲み水を持ち歩くことで、排泄時の簡単な掃除もすることができるでしょう。

エチケット袋

犬の排泄物を処理できるように、エチケット袋も持ち歩くようにしましょう。
柴犬は、1回の散歩で1~2回は排泄をするはずです。
近隣住人に配慮するためにも、エチケット袋を携帯しておいたほうが良いでしょう。
また、エチケット袋は犬が嘔吐した時などにも使用するため、なるべく多めに持ち歩くことをおすすめします。
また、エチケット袋は犬用のおやつやフードを入れる時にも役立つことから、何枚持ち歩いても困ることはないでしょう。

柴犬の散歩にあると便利な持ち物

出典:https://www.shutterstock.com/

最後に、柴犬の散歩にあると便利な持ち物をご紹介します。
これらの持ち物はなくても問題はないですが、あったらさらに散歩をスムーズに楽しむことができるでしょう。

おやつ

柴犬と散歩をする際は、おやつを持ち歩くのもおすすめです。
当然ながら犬用に作られたおやつでなくてはいけませんが、犬のおやつはコミュニケーションのほか、しつけの際のご褒美としても使用できます。
ただし、何度もおやつを与えて食事ができなくなってしまうと必要な栄養素を摂取できなくなってしまうため、与える量には注意が必要です。
犬のおやつの使い方としては、しつけが上手にできた時が理想です。

おもちゃ

犬と楽しみながら散歩をするためには、おもちゃは欠かせません。
犬の散歩は、飼い主と犬とのコミュニケーションの場でもあります。
ちなみに、おすすめのおもちゃの使用方法は、散歩時に突然おもちゃを与えることです。
しつけのご褒美におもちゃを与えるのも良いですが、散歩時に突然おもちゃを与えることで、犬は「そろそろおもちゃがもらえるかも!」と期待して、飼い主のことをチラチラと見るようになります。
犬とのアイコンタクトもコミュニケーションに繋がるため、散歩時はおもちゃも上手に利用することをおすすめします。

レインコート

柴犬の被毛や皮膚の清潔を守るためにも、雨の日の散歩ではさまざまな対策をしなければいけません。
雨の日は、柴犬にレインコートを着せてあげることで、雨を気にせずに散歩を楽しむことができるはずです。
もしも柴犬の被毛が濡れたまま放置しておくと、皮膚炎などの原因にもなります。
また、柴犬にレインコートを着せることにより、散歩中にノミやダニが付着することを予防することもできるでしょう。

ロングリード

柴犬に「呼び」のしつけを行いたい場合は、10m以上のロングリードもおすすめです。
基本的に、遠くにいる犬を呼ぶしつけを行う際は、ロングリードを使用します。
ロングリードがあれば、遠くにいる柴犬もリードを手繰り寄せることで足元まで呼び寄せることができます。
ロングリードはドッグランなど使用できる場所は限られていますが、「呼び」のしつけを行うには必須のグッズです。
特に頑固で警戒心が強いといわれる柴犬は、日頃から犬をコントロールができるようにしつけを行う必要があります。

柴犬が散歩時に小石やガラスを踏んでしまっても怪我をしないように、犬用の靴を履かせるのもおすすめです。
犬用の靴は子犬の頃から履かせておかなければ慣れるのに時間がかかりますが、散歩時の安全を守るのに役立つでしょう。
もちろん、散歩から帰ってきた時に肉球や足の被毛をきれいに拭く必要がなくなるのも、柴犬に犬用の靴を履かせるメリットです。
また、暑い日にアスファルトが熱くなっていることによる肉球の火傷も予防してくれます。

柴犬と楽しく快適に散歩をしよう

出典:https://www.shutterstock.com/

柴犬は、飼い主に忠実で活発な犬種です。
毎日の散歩は柴犬の健康の維持はもちろん、飼い主とのコミュニケーションの時間にもなります。
そのため、散歩は1日2回の合計60分程度の散歩時間を確保してあげると良いでしょう。
また、警戒心が強い柴犬に万が一の事故が起こらないようにするためにも、日頃から引っ張り癖のしつけには意識的に取り組んでおくことをおすすめします。
さらに、おもちゃやおやつを持ち歩きながら柴犬と散歩をすることで、より快適に楽しく散歩をすることができるでしょう。

参考サイト

Well-Life Store(参照日:2024-11-22)
https://item.rakuten.co.jp/wsg-a/dogleadrope/

犬次郎(参照日:2024-11-22)
https://item.rakuten.co.jp/inujirou/10000002/

LaLUCA(参照日:2024-11-22)
https://item.rakuten.co.jp/yokadoh-shop/c043/

sunshine akiba(参照日:2024-11-22)
https://item.rakuten.co.jp/akida/hyp301/

RECOMMEND(参照日:2024-11-22)
https://item.rakuten.co.jp/rcmdbe/lp-8503643x3/

ひかりTVショッピング(参照日:2024-11-22)
https://item.rakuten.co.jp/hikaritv/4880001758/

Petio(参照日:2024-11-22)
https://item.rakuten.co.jp/petio-online-shop/4903588203749/?iasid=07rpp_10095___eo-m3s95e8t-4y-889a34ee-6b08-4c46-ad00-5b0c4b774528

Inuya(参照日:2024-11-22)
https://item.rakuten.co.jp/inuya/wr-ch003/

すらい堂(参照日:2024-11-22)
https://item.rakuten.co.jp/suraido/mtll-m20/?iasid=07rpp_10095___ew-m3s95upg-4w-f6229d3e-24ee-421b-98b3-b97e2731e498

ナチュラルペットフードSHOP(参照日:2024-11-22)
https://item.rakuten.co.jp/petnext/w320841-/

著者情報

けんぴ

若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。

オススメ

新着記事