犬のマナーベルトとは?
出典:https://www.shutterstock.com
マナーベルトとは、基本的にはオス犬が利用するマーキング対策のベルトです。犬の腰回りに巻きつけて使用します。
縄張り意識が強い犬は足を上げて排尿し、ここは自分の縄張りだというアピールをします。外であればあまり問題ないことが多いですが、私有地や家の中などにされてしまうと掃除も大変で、ニオイが壁や家具などに染みついてしまいます。
マナーベルトを利用することで、マーキングをしても壁や家具を汚すことがないので、トラブルの回避や掃除の手間がなくなります。
マーキング行為は、オス犬だけでなくメス犬も行うことがあるので、注意しましょう。
犬のマナーベルトの必要性とは?
出典:https://www.shutterstock.com
マナーベルトを利用することでたくさんのメリットがあります。
ここでは、マナーベルトの必要性についてご紹介します。
マーキングの予防
マナーベルトは、主にマーキングを予防するために必要なものです。マーキングは犬の本能とも言える行動ですが、マーキングをすることによりお出かけや行動が制限されてしまいます。マーキングはその行動自体を覚える前に去勢手術を行う対策方法もありますが、去勢手術をしてもマーキングのような行動をとることはあります。確実にマーキングを防ぐためには、マナーベルトが効果的です。
交尾の予防
マナーベルトは犬同士の交尾を防ぐことができるます。愛犬がオスの場合、メス犬がいる場所に行く時にはマナーとして装着しておきましょう。特に去勢手術をしていないオス犬を飼育している時には、お出かけの際にはできるだけ装着しましょう。
飼い主が大丈夫だと思っていても、犬は発情中のメス犬がいると、間違って交尾してしまう可能性もゼロではありません。万が一のことを考えて、マナーベルトを装着することをおすすめします。
犬用施設の利用の際に必要
一部の犬用施設ではマナーベルトの着用が必須な場合があります。ドッグカフェやドッグランなどの施設を利用する予定がある時には、子犬の頃からマナーベルトの装着に慣れさせておくことをおすすめします。
小型犬におすすめのマナーベルトをご紹介
マナーベルトを利用する飼い主は昔に比べると増加傾向にあります。そのため、マナーベルトの種類やデザインも豊富にあります。
ここでは、小型犬におすすめのマナーベルトについてご紹介します。
のびのびストレッチで動きやすいマナーベルト
ストレット素材でしっかりフィットするマナーベルトです。ベルトの装着部分はマジックテープになっており、使用中にずれにくい仕様になっています。子犬からシニア犬まで幅広い世代で使用することができます。
アニマルパンツ
かわいいデザインのマナーベルトです。デザインにはライオン、ひよこ、ゾウ、クマ、ワニ、ハチがあり、好きなデザインでおしゃれを楽しむこともできます。
RADICA+Y マナーベルト
動きやすいマナーベルトです。裏地にはラミネート加工がされており、表面におしっこが染み出すのを防いでくれます。装着部分には外れにくい強力なマジックテープを使用しているので、マナーパットもずれないような工夫がされています。
マナーウェア 男の子用 Sサイズ 迷彩
長時間のお出かけでも安心のマナーウェアです。おしゃれなデザインになっているので、洋服にも合わせることができます。体に巻きつけるだけでしっかり装着することができ、蒸れにくく肌にも優しい仕組みになっています。使い捨てタイプなので、衛生的に使用することができます。
犬もマナーをしっかり守りましょう
出典:https://www.shutterstock.com
マナーベルトは主にオスのマーキング行為を防ぐためのもので、腰回りに巻きつけるベルトのことで、さまざまなトラブルを未然に予防できるアイテムです。
装着しはじめの頃は違和感があり嫌がっていても、そのうち慣れてくれるはずです。
マナーベルトを装着して、愛犬とのお出かけを楽しみましょう。
・snowdrop (参照日:2021-12-08)
https://item.rakuten.co.jp/snowdrop/sd144/
・minimini (参照日:2021-12-08)
https://item.rakuten.co.jp/minimini05/s1141/
・犬の服 RADICA(ラディカ) (参照日:2021-12-08)
https://item.rakuten.co.jp/radica/r4036-1002/
・PEGS -犬おやつと革首輪工房-(参照日:2021-12-08)
https://item.rakuten.co.jp/pegs-gk/jan_4520699670668/
著者情報
こばやし
犬、ハムスター、うさぎ、爬虫類、魚類などの生き物と生活していたので小さい頃から動物が好きでした。
動物関係の専門学校を卒業後、動物看護師として動物病院で勤務していました。
動物看護師、愛玩動物飼養管理師などの資格を取得しており、現在はドッグアロマやドッグマッサージについて勉強中です。