猫に玉ねぎは絶対NG!理由や食べてしまった際の対処方法について

猫に玉ねぎを食べさせてはいけないというのは、猫を飼っている人であれば一度は聞いたことがあるでしょう。
しかし、猫が玉ねぎを食べるとどのような症状が現れるのかについて知っている人は、そこまで多くはないかもしれません。
この記事では、猫に玉ねぎを食べさせてはいけない理由などについて解説します。 2021年05月19日作成

  • 猫のカテゴリ - 猫の食べ物猫のカテゴリ - 猫の食べ物
  • VIEW:2,221

猫に玉ねぎを食べさせてはいけない理由

出典:https://www.shutterstock.com/

まずは、猫に玉ねぎを食べさせてはいけない理由について見ていきましょう。
これを見ると、猫の手の届く場所に玉ねぎを置かないようにしようと心がけるようになるはずです。

玉ねぎ中毒を発症する

玉ねぎには、有機チオ硫酸化合物という猫にとっては有害となる成分が含まれています。
この有機チオ硫酸化合物が原因で、猫の体内で中毒症状を引き起こす可能性が高いです。
有機チオ硫酸化合物は、にんにくやらっきょうなどにも含まれているため、近くにねぎ類を置くことは避けたほうが良いでしょう。
中毒症状は命に係わる可能性があるため、気を付けなければなりません。

玉ねぎを加熱しても毒性は消えない

有機チオ硫酸化合物は、加熱をしても消えることはありません。
そのため、玉ねぎを使った料理をした後には、床やキッチンまわりに玉ねぎが落ちていないか入念にチェックする必要があります。

致死量はどれくらい?

玉ねぎは、どれくらいの量を食べると致死量となるのでしょうか。
これは消化器官の発達や老化など、年齢や個体差もありますが、一般的には体重1kgあたり5gの玉ねぎが致死量といわれます。
つまり、体重1kgの子猫であればわずか5gの玉ねぎを食べてしまっただけでも大変危険な状態となる可能性があるのです。
体重4kgの成猫であっても、20gの玉ねぎを食べただけで致死量となります。
また、消化器官の衰えが見られるシニア猫であれば、少量でも命に係わる可能性があるため、十分に注意しなければなりません。

玉ねぎ中毒の症状

出典:https://www.shutterstock.com/

次に、猫が玉ねぎを食べるとどのような症状が現れるかについてご説明します。
場合によっては命に係わる可能性もあるため、玉ねぎ中毒には気を付けなければなりません。

貧血

有機チオ硫酸化合物が赤血球に含まれるヘモグロビンを酸化させることにより、玉ねぎ中毒となります。
ヘモグロビンが酸化をすると、赤血球が破壊されてしまいます。
赤血球が破壊されることにより、はじめに貧血の症状が見られるでしょう。
貧血の症状にもさまざまありますが、重度の貧血から意識をなくしてしまう猫もいます。

下痢・嘔吐

中毒症状には貧血のほかに、下痢や嘔吐などの症状も挙げられます。
また、食欲不振や呼吸困難など、さまざまな症状が見られるため、なるべく早めに中毒症状に気が付いてあげる必要があるでしょう。

玉ねぎ中毒の症状はいつ起こる?

猫は、玉ねぎを食べてすぐに中毒症状が現れるわけではありません。
もちろん個体差がありますが、食べてから半日以上経って症状が見られるようになります。
場合によっては、玉ねぎを食べた数日後に中毒症状が現れることもあるでしょう。

猫が玉ねぎを食べてしまった際の対処方法

出典:https://www.shutterstock.com/

飼い主が気を付けていても、床に落ちている玉ねぎを猫が食べてしまうこともあるかもしれません。
最後に、猫が玉ねぎを食べてしまった際の対処方法についても理解しておきましょう。

すぐに動物病院へ連れて行く

猫が玉ねぎを食べてしまったら、なるべく早めに動物病院へ連れて行くことをおすすめします。
食べて間もないときに受診することができれば、もしかしたら玉ねぎを吐かせることもできるかもしれません。
診察をするときには、いつどれくらいの量食べたのかを明確に伝えましょう。
先述したように、中毒は食べてすぐに発症するわけではありません。
また、有機チオ硫酸化合物には解毒剤が存在しません。
そのため対症療法になるでしょうが、早めに動物病院へ連れて行くことで、獣医師から正しいアドバイスをもらうことができます。

無理やり吐き出させない

人によっては、猫が玉ねぎを食べたのを見て焦って吐き出させようとすることもあるでしょう。
「猫を吐かせるためには、ティースプーン1杯程度の塩を飲ませることで吐くことがある」という人やサイトがありますが、実行に移すのは避けたほうが良いです。
塩を飲ませることで、塩分過多になりさらに危険に晒してしまう可能性があります。
猫の口の中に玉ねぎが残っていれば、優しく取り除いたり、口回りを水で洗い流したりするのは効果的でしょう。
しかし、無理やり吐き出させることはさまざまなリスクが考えられるため、避けたほうが無難です。

自然治癒はしない

猫の玉ねぎ中毒は、自然治癒することはありません。
そのため、猫が玉ねぎを食べてしまった場合には、かならず動物病院へ連れて行く必要があります。
動物病院へ連れて行かずに放置していれば、命に係わる危険性が徐々に高まっていくでしょう。

猫が玉ねぎを食べないようにするには?

猫を玉ねぎ中毒から守るためには、さまざまな対策をしなければなりません。
まずは、保管場所です。
野菜室などの、手の届かない場所に置きましょう。
また、調理が終わったらすぐに片づけて、床に落ちた玉ねぎもきれいに掃除します。
日頃から、猫に人の食べ物を与えないことも大切です。
いつも人の食べ物を食べている猫は、床に落ちている玉ねぎも食べられるはずだと考えて口にしてしまいます。
大切な猫だからこそ、猫用に作られたフードのみを与えて育てましょう。

猫を玉ねぎ中毒から守りましょう

出典:https://www.shutterstock.com/

猫が玉ねぎ中毒を発症すると、重篤な症状になることもあります。
苦しんでいる猫を見るのは、私たち飼い主としてもつらいはずです。
そのため、猫を玉ねぎ中毒から守るために、保管場所はもちろん、日頃から猫に人の扱っているものは自分の食べ物ではないことを認識させることが大切といえます。

参考サイト

文部科学省 食品成分データベース(参照日:2021-04-26)
https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=6_06153_7

著者情報

けんぴ

若い頃はドッグトレーナーとして、警察犬の訓練やドッグスポーツなどを行う。
それらの経験を活かし、ペット系ライターとして活動中。
現在はすっかり猫派となる。
好きな犬種・猫種はボーダーコリーとノルウェージャンフォレストキャット。

オススメ

新着記事